- 1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/06/07(土) 13:27:25.39 ID:pv+tx2OY
- 2025.06.06 Fri posted at 17:03 JST
(CNN) クリスタル・デボスさんは、幼い娘エリアナちゃんが人形で遊ぶ姿を感極まった表情で見つめる。
デボスさんはエリアナちゃんを「小さな人魚姫と呼んでいる」。生後間もなく首に深い傷を負ったエリアナちゃんは、魚の皮の治癒力のおかげで回復したからだ。
エリアナちゃんは約3年前に妊娠23週、わずか450グラムほどで生まれた。新生児集中治療室で過ごした131日の間に、命に関わる感染症を首に発症し、重傷を負った。
「肉食性の病気のようで、体が首のあたりを狙っているみたいだった」とデボスさんは振り返る。
感染が拡大するにつれ、エリアナちゃんは敗血症を発症。家族はひたすら回復を祈り続けた。
そうするうちに医療チームから驚くべき治療法を告げられた。
集中治療室に入ってから86日目、エリアナちゃんはテキサス州の地元の総合病院からコーパスクリスティのドリスコル小児病院に転院した。いずれの病院でも抗生物質を含む複数の感染症治療薬が投与されたが、ドリスコルで魚の皮を用いた治療法が新たに加わった。
同院の小児形成外科医バネッサ・ディマス氏は「魚の皮は顕微鏡レベルでは人間の皮膚に非常に近いため、傷の治癒を促進する」と話す。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35233958.html
従来の治療法には耐えられない
引用元: ・未熟児の女の子が感染症で負った重傷、敗血症を起こすも「魚の皮」で劇的な治癒 米 [朝一から閉店までφ★]
- 2: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 13:35:20.58 ID:4dDv4AHD
- つまりシャケ弁の鮭の皮を傷に貼れば絆創膏の代わりになる…?
- 3: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 13:57:24.02 ID:AY2dv7kH
- >>2
特にユーラシア大陸や北米大陸の北部に暮らす先住民の民族医療ではよく見かける治療法だお - 14: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 19:10:20.71 ID:nml/Bj2E
- >>3
えっ、まじかー
お子さまたちがよもぎすりつぶして傷口塗る的な感じで知られてた? - 4: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 13:59:33.75 ID:AY2dv7kH
- シャケ弁のシャケの皮だと加熱処理された上に調味料やらなんやら余計なものがついているからダメだろうけど
ハチミツはいいね! - 5: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 14:16:42.18 ID:2fTPaAuU
- シート状ではなくて細片状なのね。細胞再生の核になって皮膚が再生したら消えてなくなると
民間療法風だし素人が無毒化されてないはちみつ使って真似しそうな案件やな - 8: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 16:35:05.59 ID:F7yEl4KG
- その魚はどうなるの?
- 12: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 17:30:12.47 ID:plqhDr7k
- >>8
※スタッフが美味しく頂きました - 9: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2025/06/07(土) 16:41:30.65 ID:0/my2KF7
- 鮭の皮は美味しいよね
- 13: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 17:35:42.19 ID:OybVkqpu
- でも「ぎょぎょぎょ!」って口走ったりするようになるんだろ?・・・(´・ω・`;)
- 15: 名無しのひみつ 2025/06/07(土) 19:32:57.07 ID:iQBxfUZT
- 魚皮を人工皮膚として用いるのは比較的低コストで有効と言われている
魚アレルギーには気をつけないといけないけど
民間療法としては絆創膏の代わりだな - 16: 名無しのひみつ 2025/06/08(日) 09:10:21.00 ID:AZ2KgVa5
- 2017年05月23日
淡水魚ティラピアの皮がやけど治療に効果を発揮している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170523-tilapia-bandage-burn-skin/ - 18: 名無しのひみつ 2025/06/08(日) 14:21:16.55 ID:ij2g+wHs
- 細胞外マトリックスとして皮膚の再生を促して見た目がマシになったってだけの話で、まず、感染症や敗血症を抗生物質で
治療できてないと意味がない