1: 少考さん ★ 2025/06/11(水) 21:02:42.76 ID:GINORW1a9
※調査時期:5月下旬

リング保存の必要性強調 吉村氏「高い評価表れた」 | 共同通信
https://nordot.app/1305497602232942734

Published 2025/06/11 20:41 (JST)

 共同通信のアンケートで大阪・関西万博の来場者の8割が大屋根リングを「保存するべきだ」と回答した結果を受けて、大阪府の吉村洋文知事は11日、現在と同じように上部へ上れる形で保存する必要性を重ねて強調した。府庁で記者団に「リングに対する高い評価が、感覚ではなく数字として表れた。一部でも、今と同じ形で残置するべきだ」と訴えた。

(略)

※関連
万博リング「保存すべき」80% 来場者調査、「上れる形」支持 | 共同通信
https://nordot.app/1305058370050539549

Published 2025/06/10 15:36 (JST)
Updated 2025/06/10 15:53 (JST)

 大阪・関西万博会場の大屋根リングを閉幕後どう扱うべきか来場者に聞いたところ、80%が「保存するべきだ」と回答したことが10日、共同通信のアンケートで分かった。保存の形態は現在のように「リングに上れる形」を支持する声が目立った。閉幕後の活用方法は日本国際博覧会協会(万博協会)や大阪府が協議しているが、今回の万博シンボルを残すべきだと考える人が多い状況が明らかになった。

 アンケートは5月下旬に会場で実施し、557人から回答を得た。(略)

※全文はソースで。

引用元: ・【万博】リング保存の必要性強調 吉村氏「高い評価表れた」 [少考さん★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:04:30.63 ID:auHNS8nr0
維持費はどうすんの?タダならいいけどそうではないのだろ?
万博来場者の思い出を残すために全国民に負担を強いるのはやめてくれよ。
4: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/06/11(水) 21:05:06.81 ID:QxJ0KH8K0
一部保存しても中抜きリング
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:06:33.72 ID:e2dgsZNK0
解体費用の先送りしたいだけでしょ
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:06:52.94 ID:n5ud3B160
大阪人の金だけでやるなら勝手にすれば良いよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:07:03.34 ID:BfgFwnk70
太陽の塔と違ってリングはテーマを感じない
ただ単に面白いから作ってみました ギネス記録に挑戦しましたという無駄遣いかつ無用の長物
数十年後に見ても意味が分からない
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:10:03.12 ID:mbb0y/uQ0
ユスリカ「日よけを残してくれてありがとう」
15: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:10:06.03 ID:1mGmSn9U0
吉村もう少し先のことを考えろよ
なんの役に立つんだよこれが
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:10:26.75 ID:EkwcRf8T0
いっそのこと拡張して夢洲を囲ったら良い
大屋根リングマラソン大会開催すれば盛り上がる
20: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:12:02.84 ID:9vxIDh1v0
残すような作りしてないんだから壊せよ
維持費だけ無駄にかかる
34: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:18:04.71 ID:D7o3JXxR0
保存するならコンクリで作れよw
40: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:19:54.90 ID:ymNFsdKv0
>>34
ガラス繊維で囲うのもアリだな
もちろんいくらかかるか知らねぇが
48: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 21:29:15.42 ID:4aEwuvq60
南部分は地中60mまで杭があって壊すのに金がかかるからだろ
当面の批判をかわすために先延ばしにしたい