1: 少考さん ★ 2025/06/13(金) 00:12:04.90 ID:jzIvyfVi9
うどんを食べて育ったウニ「讃岐うどん雲丹」が誕生 海藻を食べたウニより身は白く成長早い(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa099835fc44077db49fca06816796d82bb56bc

6/12(木) 18:02配信

 環境問題とフードロスを同時に解決する新しいウニが香川県多度津町で誕生しました。

【写真】身が白い「讃岐うどん雲丹」

(記者リポート)
「いけすの中にたくさんのウニが入っています。一見普通のウニに見えますが、餌として与えられているのはうどんです」

 うどんだけを食べて育った「讃岐うどん雲丹」です。和食店やうどん店を展開する「遊食房屋」と、多度津高校水産科の生徒、香川大学が2023年11月から共同研究を行い、完成しました。

 「讃岐うどん雲丹」は海藻を食い荒らし、貝や魚のすみかを破壊する「ムラサキウニ」を捕獲して育てたものです。食べるのは、店で食べられず、本来は捨てられるうどんです。

(記者リポート)
「こちらがうどんを食べて育ったウニです。早速いただきます。ほんのり甘くてクリーミーです。口の中でトロッと美味しさが広がります」

 本来のエサであるワカメやコンブなどの海藻を食べたウニよりも身が白く、成長が早いのも特徴です。

(略)

※全文はソースで。

引用元: ・うどんをだけを食べて育ったウニ「讃岐うどん雲丹」が誕生 [少考さん★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:12:46.88 ID:ld22tHOO0
全然美味しそうに感じないw
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:15:34.55 ID:OcgB4JdC0
うん!たん!うん!たん!
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:15:43.86 ID:djv74i0u0
なんでワニ?って思った
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:15:57.20 ID:XUCOctmM0
トレンドはパスタ
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:16:15.17 ID:D7BsXXab0
>>1
うどんだけを食べて100日間育ったワニに空目した
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:17:51.27 ID:iBMPHS8L0
ウニだってうどんより海藻の方がいいよな
10: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:17:53.73 ID:vVOrIoi60
塩分取りすぎじゃない?
39: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:38:25.20 ID:vK7CCxaz0
>>10
海に比べたら薄いから大丈夫
11: !ninja 2025/06/13(金) 00:18:43.25 ID:pcMNqbqu0
雲丹パスタなんてやったらグラコロバーガーぐらい小麦だらけになるな
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:19:21.40 ID:cAJF/SOx0
ちゃんと小麦とか良いもの食ってると成長が早いんだな
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:24:30.42 ID:q9JcSYLU0
キャベツウニってどうなったんや
まあどうせ採算ラインに乗らなくてぽしゃったんだろうけど
24: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:25:03.24 ID:JMxyooP20
これは美味そう
今日たまたま丸亀で讃岐うどん食ったとこだ
本番うどん県の讃岐うどんが全国で食えるのは有り難いよな
香川県民は丸亀うどんをもっと誇っていいと思うな
25: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:27:31.81 ID:fzHhW0hf0
キャベツ食わせるといいって聞いたけど 
うどんでも育つのか
26: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:28:11.47 ID:TFUYtWHE0
海原「そんなものがウニと言えるかー
くわっ!」
38: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 00:37:38.23 ID:drjkKmDF0
ウニ「うどんだけ~!」