- 1: ぐれ ★ 2025/06/09(月) 21:05:27.27 ID:voMBhOIm
- >>6/9(月) 20:00
共同通信
中高年で発症するうつ病などの気分障害に、認知症の原因とされる物質が関わっている可能性があることが分かったと、量子科学技術研究開発機構(QST)と慶応大などのチームが9日、発表した。近年の研究で、中高年以降に発症する気分障害の一部が認知症の前兆として現れる可能性が指摘されているが、詳しい発症メカニズムは分かっていなかった。
チームは、認知症の早期診断や治療につながると期待している。
40歳以上でうつ病や双極性障害(そううつ病)を発症した患者52人と、同年代の健常者47人を対象に、陽電子放射断層撮影(PET)を実施。アルツハイマー病などの原因とされるタウやアミロイドベータというタンパク質が脳内に蓄積しているかどうかを調べた。
続きは↓
うつ病に認知症物質が関与か 中高年、早期診断に期待 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025060901001706
引用元: ・【研究】うつ病に認知症物質が関与か 中高年、早期診断に期待 [ぐれ★]
- 3: 名無しのひみつ 2025/06/09(月) 23:32:40.53 ID:67kzTxk0
- 最大心拍数の65%程度でいいから自転車のペダルを回すんだ
- 4: 名無しのひみつ 2025/06/09(月) 23:43:07.04 ID:iSycreIj
- 脳を摘出して洗浄することで危険な物質を除去し、デトックスされた脳を再び身体に戻す、なんてことが気軽にできるようになったらいいなぁ
- 16: 名無しのひみつ 2025/06/10(火) 11:33:48.32 ID:IKTJFfEK
- >>4
人格変わってそうだな - 17: 名無しのひみつ 2025/06/10(火) 13:22:14.49 ID:sIT8Rs0m
- >>4
いいねそれ
脳みそジャバジャバーっと洗ってカポッとはめ込んでスッキリ - 5: 名無しのひみつ 2025/06/09(月) 23:44:52.29 ID:d+2fB1JN
- うつ病になったらアルツハイマーの危険もあるってこと?
- 6: 名無しのひみつ 2025/06/10(火) 00:05:00.53 ID:zuBXnSlL
- 糖分食うな
- 7: 名無しのひみつ 2025/06/10(火) 01:47:50.29 ID:rQsJyp6h
- 本当ならノーベル賞レベルの発見
教科書が書き換わるわ - 14: 名無しのひみつ 2025/06/10(火) 07:20:06.78 ID:Q4HDy+Wb
- 生活習慣病のような代謝異常なのかな
- 19: 名無しのひみつ 2025/06/10(火) 23:07:39.76 ID:HmoFJLDV
- 遺伝子で80%決まり
次に生活習慣だろな、睡眠、栄養、運動、飲酒、ストレス - 20: 名無しのひみつ 2025/06/11(水) 19:07:33.85 ID:zMzIOAkW
- この有害なタンパク質を何かと結合させて除去出来ないもんなの?
- 21: 名無しのひみつ 2025/06/12(木) 07:39:51.70 ID:2dZulfeD
- >>20
タンパク質凝固作用のあるカテキンかなとパッと思い浮かんだので調べたら、
おそらく作用機序はまったく異なるんだろうがエピガロカテキンガレートは血液脳関門モデルを(実際の脳構造との類似性は不明)微小量が通過し、
アルツハイマー型認知症を抑制する効果が見られたらしい