- 1: パンナ・コッタ ★ 2025/06/13(金) 10:19:50.00 ID:ricHsLja9
- 「日本が観光業で稼ぐ」について「観光業は付加価値の低い新興国のビジネス」とか「労働人口が減っているのに人手が取られる」と、感情的に否定的意見が多いような印象を受ける。本当に観光業で稼ぐのはダメなのか?
経済産業省が2024年に発表した調査によると、訪日客消費額は推計8.1兆円で自動車に次いで2位の輸出産業となっている。これは半導体や鉄鋼を上回る規模だ。
2020年のコロナで客足はほぼゼロに落ちたが、その後の回復は想像以上に早く、2024年10月単月の来訪者で過去最多の331万人を更新し、年間の旅行収支も5.8兆円超へ膨らんだ。
まず、このデータから「観光業は稼げない」という意見と事実は異なるということがわかる。
では次に「観光業は後進国のビジネス」という意見について考察する。結論から言うと、これは間違いで実は観光業はG7など先進国が持つ強い産業なのである。
フランスではGDPの約9%、スペインでは12%超を占める主要産業である。アメリカはGDPの約7.6%(2023年)、雇用面では1,500万人超を支える巨大産業となっている。G7ではないが、中国はGDP比で約11%(コロナ前で13%超)、政府が観光振興を国家戦略として推進している。観光が「ダメな産業」なら他国でもそうした動きがあるはずだが、今のところは目立った施策はない。
我が国は2024年で7.5%(WTTC)の想定となる。観光業が盛り上がることで、円が買われ極端な円安に歯止めをかけてくれており…
続きはこちら
アゴラ
https://agora-web.jp/archives/250612105316.html
引用元: ・「日本が観光業で稼ぐ」のは本当にダメなのか?🤔 [パンナ・コッタ★]
- 9: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:22:47.13 ID:Qml20wpE0
- ちゃんと観光客を制御できるならいい
- 10: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:23:08.23 ID:tGz/N9Of0
- そもそも稼ぐんじゃねーよ
穏やかな島国で良いんだよ - 11: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:23:10.79 ID:q9fvzD/n0
- 観光業のせいで受けてる不都合はそれの比じゃないが
- 13: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:23:32.24 ID:fmFMDrW90
- コロナをもう忘れたのかw
- 14: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:23:48.30 ID:1UPT6/yP0
- 観光でしか稼げないのがダメ
円安で選ばれてるだけだし先がない - 15: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:23:51.37 ID:fLgyragj0
- 少子高齢化社会なのに
観光業で稼ぐって
一人当たりGDPはさらに減少しそうだな - 40: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:27:22.78 ID:W5/0+UUs0
- >>15
観光はGDPに寄与しないってこと? - 16: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:23:56.51 ID:+HoxAoU10
- 儲かるのは業者だけで
負担は国民に押し付けです - 17: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:24:00.26 ID:41UBLIlv0
- 受け入れに限界がある
- 20: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:24:15.82 ID:792a8Khq0
- 安いから来るだけで
日本で見たいモノなんてないだろw - 28: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:25:17.09 ID:KQNvrxt80
- >>20
あるにはある
新幹線とか
でもそれは技術の集約されたものだしね - 31: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:25:57.83 ID:792a8Khq0
- >>28
新幹線か
何がよいのやらw - 21: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:24:26.89 ID:6rFoRKdm0
- 外国から食糧やエネルギーを仕入れた上での観光業はなあ
- 22: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:24:29.43 ID:4ImqAS8W0
- 外国人が経営するところで泊まって土産物を買って…ってあれ日本人あまり儲けられなくね?
- 23: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:24:47.00 ID:tthoIlm30
- 今や各観光地に中国人とかが屋台やら店を出して稼ぐ時代
観光地で外国人が稼いでるんよ - 48: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:28:33.68 ID:4ImqAS8W0
- >>23
ほんとこれが今後も加速しそう
日本人は混雑や異文化とのギャップに苦しむだけ苦しんでマイナスの方がどんどん大きくなりそうな予感 - 30: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:25:51.78 ID:oA8d6G0m0
- 京都の住民に聞いて見れば?
- 38: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:27:13.29 ID:792a8Khq0
- >>30
「物価は上がるわ、道は混むわ、ゴミ捨てられるわで迷惑」 - 42: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:27:24.40 ID:9/29aMfa0
- 二重価格でしっかり儲けろよ
- 43: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:27:24.76 ID:VF7upNd50
- 駄目だろ
国内旅行みんなしなくなった - 49: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:28:40.23 ID:yYaC2AJ40
- 資源がないからな
しょうがない部分はある - 50: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 10:28:56.32 ID:uh/FNvzj0
- 物作りで稼げなくなった
これが既に衰退の兆候
観光あるからみたいな考えは
もう日本が駄目な国だって証拠だぞ
フランスイタリアは観光やってても
産業もちゃんとやってるし