- 1: シャチ ★ 2025/06/14(土) 18:01:39.79 ID:bZXJZ0fk9
- ●フリマアプリ、政府入札分一部落札 23日から禁止へ
石川県内で購入したとみられる備蓄米が、フリーマーケットアプリで転売されていることが13日分かった。金沢市の米卸業者が販売した政府入札米で、店頭価格の1・5倍となる「5キロ5480円」で出品され、一部は落札されていた。同日は政府がコメの高値転売を禁じる政令改正を閣議決定。23日から適用されるが、規制前の不届きな行為に県内の小売店からは「投機的にコメが扱われていて許せない」との声が漏れている。
転売されていたのは金沢市の米卸業者が県内のスーパーに卸している備蓄米で、4月28日から5キロ3500円前後で店頭に並んでいる。
フリマアプリ上では同じ出品者がこの備蓄米を「5キロ5480円」で2点出品しており、発送元の地域が「石川県」となっている。販売元を紹介する写真に金沢市の米卸業者が記載されている。精米時期は2点とも5月下旬で、このうち1点で売買が成立していた。購入者が県内かどうかは分かっていない。
●銘柄米より高値
この備蓄米と同じ商品を約3500円で販売している金沢市内のスーパーの担当者は備蓄米の転売について「非常に残念。せっかく、随意契約の安価な備蓄米も出てきて、より多くの消費者に届くようになった時に、悪質な売り方に怒りを覚える」と憤った。
担当者はその上で、県産ブランド米が店頭で5キロ約4200円で販売されていることに触れ、転売米の購入者について、「5千円を超える高値を出さなくても銘柄米が買えるのに、理解に苦しむ」と述べた。
このスーパーでは、コメの高値転売の規制適用後は、売り場で転売禁止を周知する掲示をすることも考えているという。
備蓄米の転売を巡っては、ラインヤフーやメルカリは既にオークションサイトやフリーマーケットアプリへの備蓄米の出品を禁止している。23日午前0時からは精米や玄米、もみなども含む米穀全体に対象を広げる。
23日からの転売規制は、小売店などで入手したコメを購入価格よりも高く転売することを禁じる内容で、対象は備蓄米以外のコメも含む。違反者は1年以下の拘禁刑もしくは100万円以下の罰金、またはその両方が科せられる。
6/14(土) 17:54配信 北國新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf74c8300942f72e041ecae05e722f8f5e7e6e38
店頭価格の1・5倍の「5キロ5480円」で出品され、落札された備蓄米のフリマアプリ画面
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf74c8300942f72e041ecae05e722f8f5e7e6e38/images/000
引用元: ・【石川】備蓄米がフリマアプリで転売 5キロ5480円 既に落札も 「5千円あれば銘柄米も買えるのに理解に苦しむ」と関係者 [シャチ★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:02:43.09 ID:s2JzAq9Z0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 4: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:03:11.29 ID:i2Qq/knD0
- 半額クーポンでも貰ったんでしょ、他に買う物がない人
- 9: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:04:15.72 ID:SQMt1dYO0
- 考えたら負けなんだよ!
- 11: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:06:05.77 ID:ehVj2Vpc0
- それで買ってる人とかほっといて良くない?
- 12: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:06:10.57 ID:7dDMeOTE0
- 「備蓄米」がどうしても欲しかったんだろう
- 14: 警備員[Lv.3] 2025/06/14(土) 18:06:48.67 ID:opJStK8y0
- >>12
えぇ… - 17: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:08:46.90 ID:/uqEKd9Y0
- 古い米を高い金出して買うアホが居て笑う
- 18: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:08:51.66 ID:hq1H3WIv0
- 世界は広いんだって
- 27: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:10:31.37 ID:KXfE9diZ0
- 自演かマネロンだよなw
- 33: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:12:36.15 ID:dsRW3SPp0
- 料理系YouTuberなら買うだろ
そこそこ需要ありそうだし - 36: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:14:24.75 ID:d+7tEg0M0
- 5480円で落札されても落札者が5480円全額払うとは限らないから
半額クーポンとかあるので、実際には送料込みで2740円ぐらいで購入できたりする
記事にするならそれぐらいきちんと調べればいいのに - 39: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:15:29.33 ID:r++ti8Kk0
- お金が無くて備蓄米が欲しい層では無く単純に備蓄米がどうなのか食ってみたいだけだから金額はどうでも良かったんだろな
- 44: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:16:00.89 ID:s2JzAq9Z0
- >>39
空袋をコレクションしてるのかも - 40: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:15:41.89 ID:RFgwdLGP0
- まぁローカルスーパーの備蓄米米袋を手に入れる旅費考えれば5000円は安い
- 50: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 18:17:02.34 ID:x22vm79w0
- 備蓄米だと知らずに新米だと思い込んで買った人もいるのかな
単純に知らなかったんじゃないかな…
今回の騒動、初期の頃から「米屋じゃなくて、スーパーにある安い米の問題」と
言われてたが、米屋に普段行かないとどこでも同じ状態で米がないと思うのも不思議はない