- 1: パンナ・コッタ ★ 2025/06/19(木) 13:41:39.40 ID:iwEVkDh39
- 「お、お金がない……」
本サイトのD記者は給料日を前にこう嘆いていた。
それもそのはず、20代半ばで未婚のD記者は日々、外食三昧だからである。全国紙経済部記者が話す。
「チェーン店の値上げが全国的に止まりません。カレーで有名なカレーハウス『CoCo壱番屋』は客単価が1208円にまで上昇。その影響からか、昨年9月から8か月連続で客数は前年割れを記録しています」
先日、編集部の近くにある都心の『CoCo壱番屋』でランチを食べたというD記者が深刻な表情で話す。
「婚活中なので縁起担ぎにと、『ロースカツカレー』に『シーザーサラダ』、食後の『アイスコーヒー』をセットで頼んだらお会計額は1403円(税込=価格は編集部調べ、店舗により異なります・以下同)でした。ファストフードとは名ばかり。これでは日常使いなんてとてもできません!」
続きはこちら
ピンズバ
https://pinzuba.news/articles/-/11101?page=1
引用元: ・吉野家、CoCo壱、天下一品も…続々と進むチェーン店の高価格化、専門家はランチ1500円時代到来を予想 [パンナ・コッタ★]
- 3: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:42:49.20 ID:MqQSYq4J0
- 薄利多売をやめただけ
- 5: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:43:23.26 ID:9OYGZE3L0
- ママ友ランチで日々贅沢してるとかしょっちゅう言ってるけど四人家族の食費平均は10万円
独身は平均4.5万円
独身の方がよっぽど贅沢してる - 6: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:43:51.30 ID:MqQSYq4J0
- 外食みたいに他人使って飯を食うなんて贅沢なんだよ
- 7: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:44:10.54 ID:vm4X7MMP0
- つまり日本人の購買力が上がって豊かになっているということだな
- 8: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:44:40.32 ID:SF8E5xFm0
- 美味いわけでも無いのでやすい方に流れるだけだよ
特にカレーとラーメン - 16: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:46:54.95 ID:3ttaAvqs0
- ソ連危機前
https://i.imgur.com/H48MWZ5.jpeg
/(^o^)\
https://i.imgur.com/kLKqIcl.jpeg - 23: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:25.47 ID:+/Ukjesp0
- チェーン店で1500円なら食わなくなるだけ
- 24: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:43.76 ID:B6m+5Wil0
- 昼飯の予算を3000円にしてみよう
選択肢が無限に増えて満足度も凄いよ
他でケチってもここは贅沢するとこだよ
まじでおすすめ - 30: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:50:47.34 ID:IkGGY0O00
- >>24
昼飯だけで毎月9万とか貴族やん - 26: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:51.06 ID:2L3DmoEX0
- 外人様「やっっす!やっっすwwwwウソでしょ?やっっっすwwww」
- 28: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:50:31.36 ID:ZiwV8VFm0
- 松屋の期間限定新作は1200円ぐらいするよな
松屋でその額は出せない - 31: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:51:21.97 ID:1t2WErOu0
- すき家でも定食が1000円するもんな。もう簡単には行かないわ
- 34: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:51:34.36 ID:WrKKjP4b0
- 毎日なか卯のカツ丼640円を昼食に食べてます
- 44: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:52:58.82 ID:2L3DmoEX0
- マジでやばい!😨
https://i.imgur.com/erA69SZ.jpeg - 45: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:00.87 ID:7hasAECq0
- 平均ランチ価格と最低賃金はリンクしてないと駄目だからな
先に最低賃金上げるべき - 48: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:07.42 ID:EX+XB+6j0
- 昼は人気のラーメン店行ってきた
2人で2500円
まだ出遅れてるチェーン店じゃない店の方が安いよ
ホンマの意味で苦しいヒトはそんなに多くないし
そういうヒトは堕落して生きてる底辺だけで
普通に努力して生きてきたヒトはこの人手不足社会ではモリモリ昇給してるよ