1: すらいむ ★ 2025/06/15(日) 21:56:08.74 ID:PyTJHgSg
「重力」はこの宇宙がコンピューターシミュレーションだということの証拠だと物理学者が主張

 ポーツマス大学のメルヴィン・M・ヴォプソン准教授が、私たちが宇宙の基本的な力だと考えている重力は実際には力ではなく、宇宙が情報を効率化しようとする働きから生じる現象である可能性があるとする論文を発表しました。
 ヴォプソン准教授は、私たちの宇宙がコンピューターによるシミュレーションのような計算プロセスによって動いているというシミュレーション仮説を示すものだと主張しています。

 Is gravity evidence of a computational universe? | AIP Advances | AIP Publishing
 https://pubs.aip.org/aip/adv/article/15/4/045035/3345217/Is-gravity-evidence-of-a-computational-universe

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年06月15日 19時00分
https://gigazine.net/news/20250615-gravity-evidence-the-universe-is-computer/

引用元: ・【宇宙】「重力」はこの宇宙がコンピューターシミュレーションだということの証拠だと物理学者が主張 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 22:15:53.93 ID:LPkufT3C
おどろいたね
3: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 22:18:48.11 ID:v+okyPk8
コンピューターにハマりすぎるとこういう妄想をするようになるのか
9: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 23:11:45.09 ID:uvjWkQw2
>>3
コンピューターが発明される前からある理論だぞ
48: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 06:28:15.72 ID:/GEXwGqm
>>3
なぜ妄想だと言い切れるの
4: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 22:29:16.24 ID:GFw+X4PE
電気はプラスとマイナス
磁気はS極とN極
重量は?
5: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 22:31:00.93 ID:nBfjShCZ
というか、重力はしょせん古典物理で仮定されただけの話。

ゼロが発見される前の数学みたいなもの。
6: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 22:32:12.95 ID:avq/Zuyz
久々のコペテンだな
見ているつもりが見られてたw
7: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 22:43:47.28 ID:1pR5EaC8
量子力学に組み込めないからって発狂すんなよ
アインシュタインは質量=エネルギーによる空間の歪みだって証明してみせたろうに
8: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 22:53:51.24 ID:4JJanvMI
>>7
それとなんら矛盾してないだろ
この論文は質量=空間の歪みという考えのさらに根本を考えている
11: 名無しのひみつ 2025/06/15(日) 23:19:29.93 ID:dHppx0eJ
>>8
そこを汲み取っているだけに余計にタチが悪くて、言ってしまえば、今暫定的に定義されているダークマターやダークエネルギーのと呼ばれる観測不可のエネルギー群を説明する事を放棄しているようにしか思えない
17: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 00:27:54.65 ID:0QDlkvPy
>>11
メモリにゼロが入ってても無いもないわけじゃなく、ゼロという情報が入ってるわけだから、ダークマターはゼロの情報が集まった状態じゃないの
15: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 00:04:49.10 ID:DwPwZ5L2
と言うか効率的計算するロジックが一緒なだけで 重力云々 コンピュータ云々よりそのように設計されてるだけやろ
シミュレーションがそうだからこの宇宙はシミュレーションじゃなくて 切り詰めた先の終点がそうなだけやろ
鶏と卵のパラドックスかよ
16: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 00:18:16.55 ID:GyGD0xHx
それが生成AIが導き出した物理法則なの
18: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 00:37:56.78 ID:tgT0PL/H
電磁気も単なる当たり判定だし
19: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 01:15:51.61 ID:VJwEsQsD
某霊能者が、この世は大きな人が眺めてるゲームみたいなもんって言ってたなあ
22: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 02:41:13.54 ID:wVTOB3SO
>>1
つまり…この宇宙は「妄想世界」ってことですね。
23: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 02:42:04.90 ID:zb68Ui5N
まあ、わかるよ。理不尽に文句言いたいのは!
29: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 03:16:40.83 ID:CojAnN63
現代の科学力ではこの世界がシミュレーターの中ではないと証明出来ないって聞いた
34: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 03:51:04.88 ID:Ls5zSHWQ
最近なんか言ったもん勝ちになってるなぁ
突飛な理論我lがよくでてくる
行き詰まってるの?
36: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 04:27:06.53 ID:z56LrjIx
AI「うちらならともかく人類がそういう早とちりをするのはいただけません
47: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 06:25:09.19 ID:lavz/F8i
宇宙は張りぼて
49: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 06:45:59.88 ID:RQTYc3Ei
多くの人々がイメージしやすいように文章に起したら
例えとして「私たちの宇宙がコンピューターによるシミュレーションのような計算プロセスによって動いている」
となった感
50: 名無しのひみつ 2025/06/16(月) 07:06:12.82 ID:zXjqTVpG
反論としては
本物のシミュレーションだとしたら
πなどの無限に値が続く定数はシミュレーションだとビットとして扱えずいつかは数字が循環するようになる
あと真の乱数を作ることが出来ず量子乱数に何らかの循環性が発生するはず
とかな