- 1: ぐれ ★ 2025/06/20(金) 08:09:38.59 ID:FKgP2Hgs9
- >>2025.6.19
TRILL
少し外出すれば、生活に必要なものの大部分が揃う「東京」。大きなイベントごとも、東京近郊で開催されることが多いですよね。
SNSに「東京在住の若者が万博に行きたがらないのは、生活圏が狭く、関西に興味がないのでは?」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。
そこで今回は、東京出身かつ、現在東京にお住まいの方限定で、「東京の人は自分の生活圏にしか興味がなく移動もしない」という意見に同意できるかどうか調査しました。
「東京の人は自分の生活圏にしか興味がなく移動もしない」という意見に同意しますか?
東京出身かつ、現在東京にお住まいの、18歳以上の男女を対象にアンケートを実施し、129名(有効票)から寄せられた結果がこちらです!
「東京の人は自分の生活圏にしか興味がなく移動もしない」という意見に同意しますか?という質問に対する回答数は以下のとおりです。
「同意できる」56票
「同意できない」73票
今回は、「同意できない」という意見が多い結果となりました。
寄せられた意見を紹介します。
同意できる方の意見
「東京の人は自分の生活圏にしか興味がなく移動もしない」という意見に同意するという方の意見を紹介します。
生活圏に何でもあるから
中央線沿いに住んでいるのですが、定期券の範囲で買い物もエンタメも全て完結してしまうので、どうしても行きたいお店やイベントがない限り、遠い所には行かないです。
(20代女性・会社員・東京都)
東京では田舎と比べてお店が溢れているため、生活圏がそこだけで完結していて、たいして遠くに行く予定がないと思います。
(20代男性・カメラマン・千葉県)
続きは↓
https://trilltrill.jp/articles/4139265
※前スレ
【調査】「東京の若者は万博に行きたがらない」なぜ?都民「中央線沿いに住んでいると…」意外な理由が明らかに [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750337072/
1 ぐれ ★ 2025/06/19(木) 21:44:32.81
引用元: ・【調査】「東京の若者は万博に行きたがらない」なぜ?都民「中央線沿いに住んでいると…」意外な理由が明らかに ★2 [ぐれ★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:10:07.53 ID:BGQt/0ER0
- 遠いから
金かかるから
解決 - 5: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:11:09.92 ID:eUFCkHK/0
- 金も暇もない生活してるのに、わざわざ遠出なんかしないだろ
- 6: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:11:36.92 ID:CJJvy4LE0
- ユニバ行くわ
- 7: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:12:03.58 ID:YXQgo5x70
- 要は中央線沿いは巨大な田舎ってこと
あの辺は空気が澱んでる感じ - 9: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:12:59.34 ID:QHILs1+P0
- 若者ならめったに行けない大阪に行くならUSJ行きたいだろうな
- 12: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:14:30.92 ID:ovWU6Llo0
- 東京が既に万博会場みたいなもんだからな
まあ空飛ぶ車が飛び交ってる様なら大阪に行ってみたいとも思えるんだが - 15: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:16:07.20 ID:1nZHBJIm0
- そんな無駄金使う余裕ないんだよ
- 16: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:16:12.27 ID:x0R9EzTx0
- 単に遠いからだろ
- 22: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:18:03.48 ID:J/J6DIn40
- なぜ?と言われてもねw
わからないならそれでいいじゃないですかw - 23: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:18:07.05 ID:dLH6OCso0
- 九州やら東北やらも万博なんて興味ないだろ
- 24: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:18:09.91 ID:niWHm/KT0
- そもそも再来年に横浜で万博やるしな
- 27: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:20:06.11 ID:8kA1gEej0
- >>24
今回大阪でやっている万博はそれとは別物。 - 33: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:21:31.59 ID:niWHm/KT0
- >>27
いやどちらも国際博
文句あるならWikipediaで編集合戦しな
世界・食の祭典(笑)みたいな地方博じゃねえぞ - 49: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:26:10.82 ID:8kA1gEej0
- >>33
わかってないけど、万博って二種類ある。
万博ってこれまで愛知や筑波、大阪の花博とかあったけど、
これらはテーマや規模を絞ったものなんだよ。
今大阪でやっている規模のものは大阪万博以来の50年ぶり
それにウィキペディアはまともな人なら信頼しないのは有名 - 36: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:22:43.29 ID:1nwESanv0
- ていうか都心にいるだけでいろんな外国人おるし外国料理も楽しめるからな🤣
万博に行く必要がない - 38: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:23:13.74 ID:bVAJv/9y0
- 神奈川住みだがただでも行きたくない
- 40: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:23:15.73 ID:vcmOmH5a0
- 昨日、万博にいった話をしてる人がいたわ
予約など入場のハードルが高いし、チケットも高いし、遠方からだと関西人がTDRにいくくらいの出費になるから貧乏な若者にはきついと思うよ
金持ちで暇のある人しか行けない - 46: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:24:14.66 ID:8i58LVYh0
- 万博は5年に1度の国際イベント
それでも行きたがらないのは“興味がないから” - 50: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:26:39.90 ID:U6Y7X96d0
- 万博って何やってるのかわからない