
- 1: 少考さん ★ 2025/06/20(金) 08:41:12.28 ID:vvziYBpA9
- 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062000191&g=eco
2025年06月20日08時35分配信
総務省が20日発表した5月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.4と、前年同月比3.7%上昇した。プラスは45カ月連続。
引用元: ・5月消費者物価、3.7%上昇 総務省 [少考さん★]
- 2: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:43:08.14 ID:BHh4j/4G0
- コアcpiで
- 46: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 09:02:35.44 ID:Rarc1Vam0
- >>2
コアって傾向見るためのもので生活者に関係するのは総合だからなあ
3.7は高過ぎだね - 3: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:43:48.02 ID:bfrdLd700
- 王将で定食食ったら1600円したわ
- 4: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:43:55.22 ID:ImfAOup70
- 利上げする?
- 5: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:44:06.19 ID:IgEcOQxk0
- 生鮮食品と米入れたら?
- 17: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:49:49.56 ID:3/iOktT50
- >>5
生鮮食品は入ってないけど、米は入ってる - 8: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:45:14.65 ID:+mKTwGWf0
- 食品入れたらどんだけだよ
もうインフレ止める手立てがないんだろうな
上がるとこまでいってドカンだな - 9: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:45:28.13 ID:3d/7w5hB0
- 米もこの程度の値上げであればな
- 13: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:47:10.10 ID:7bOCF0hp0
- 直近2年で30%上がってるよ
- 14: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:47:22.23 ID:hDx4rteO0
- おい
マジでコントロール不能じゃねえか - 15: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:48:24.84 ID:jN8Fubg+0
- 外国も同じ 日本だけ逃れられるわけない 違うのは日本だけ給料は上がらない
- 16: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:48:52.83 ID:jNS/6wKl0
- 毎月上がってるけど
5年前と比べてどれくらい上がった? - 18: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:50:04.82 ID:pSUckylZ0
- 食料品はほんと毎月あがっていってるイメージ
- 24: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:51:26.10 ID:4LolSrM20
- 欧米みたいに物価が高ければ欧米のような賃金じゃないとおかしい
- 25: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:51:35.33 ID:KlZIAGfm0
- きたきた、賃金上がらずwww
- 26: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 08:51:57.54 ID:GPjISHwG0
- デフレマインド思考からの脱却
いい傾向だ - 47: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 09:02:44.26 ID:jXKQsrSN0
- >>27
企業のある商品がボッタ値上げしたら他の商品に流れるだけだが、
米は元々銘柄違っても割と横並びの価格帯だったのが全体に高くなってしまい、
米以外に流れざるを得なくなっていたからな。
今まで価格のバリエーションがなさ過ぎたんだよ米は。 - 40: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 09:00:25.01 ID:kemzdQp50
- 賃金上がらないから地獄やな
- 42: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 09:01:11.72 ID:eUFCkHK/0
- ここから石破が何もしなかった米国関税発動で更に上がる
- 44: 名無しどんぶらこ 2025/06/20(金) 09:02:31.97 ID:WwQfAWLN0
- >>1
まったく信用できない、体感では50%くらい上がっている
恐らく富裕層が購入してるものはあまり上がっておらず、貧困層が購入してるものは上がっている
物価指数は富裕層と貧困層とで対象品目を変えてそれぞれ別々に出すべきだ