1: 蚤の市 ★ 2025/07/02(水) 19:46:24.66 ID:+1QK9GG+9
 JR東日本は2日、お盆などで混雑する夏季に向け、対面で切符を販売する「みどりの窓口」のカウンターを秋田駅、長野駅など45駅で臨時増設すると発表した。7月上旬から順次、多くの利用を見込む日や時間帯を中心に人員を増やす。みどりの窓口がない川口駅など埼玉県内の5駅では臨時の窓口を設置する。

 JR東は、インターネットによる切符販売の普及を見越し2021年にみどりの窓口の削減方針を決定。だがインバウンド(訪日客)の増加などで窓口の混雑が目立つようになり、削減計画を凍結した。

2025年07月02日 18時34分共同通信
https://www.47news.jp/12804699.html

引用元: ・【みどりの窓口】JR東、45駅で臨時増設 夏季の混雑に対応 [蚤の市★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 19:47:58.72 ID:0dAHtC4r0
>>1
はじめから閉鎖するなよ
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:27:11.15 ID:i1xPAWcJ0
>>3
御説ごもっとも。
最低でも特急・快速停車駅は復活させないと。
新学期に定期券を買おうとして窓口が大行列となり、学生が大変な思いをしていたのを思い出した。
地方に行くと、高校の最寄り駅で定期券が買えない状態になっているし。
5: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 19:48:58.08 ID:FLVAN1NA0
変な切符が多すぎて自動化できないだけ
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 19:50:03.69 ID:FgYbZHZv0
減らしたり増やしたり経費ムダ遣いw
大丈夫か?w
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 19:52:02.71 ID:+/wXW+8l0
自販機で簡単にできることを窓口に頼る年配の人が多すぎるんだよね
新幹線の切符1枚買うのにわざわざ並んで窓口で買ったり
混雑の主要因になってる
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:27:11.15 ID:i1xPAWcJ0
>>8
要は出発日より前の日に購入しておけば列を作らなくて済むので、その対応策を講ずればいい。
商業施設内で予約券を購入し駅で交換するという手もアリでしょ。
鉄道系YouTuberがたまに言う「鉄道会社寄りの発言」ほど役立たないものはない。
彼らは仕事として言っているだけで真に受けると痛い目に逢う。
42: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 21:10:41.66 ID:z9JG86bR0
>>8
いや普通に出来るってだけで不親切だからしゃーないわ
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 19:54:21.16 ID:uTVuCfpt0
そもそもみどりの窓口無くす予定だったんだろ?
誰だよこんな事言いだしたやつは!
18: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:00:42.54 ID:pIOkkVMf0
今どき窓口で買わなきゃいけない切符って何?
障害者割引?
21: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:06:13.72 ID:8pbr6cQE0
>>18
連続切符、山手線内を2回通過する等の複雑な経路の乗車券、サンライズの寝台券等の購入、
及び、未使用切符の各種払い戻し、事故列変等の払い戻し、とかかな。
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:02:31.18 ID:8s57WgnD0
払い戻しとか変更とか最速ルート以外の列車とか何で自販機で対応できないものがあるんだろ
24: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:10:34.20 ID:8pbr6cQE0
>>20
UIが複雑怪奇になるから、一般人には使えこなせない。
今の自販機でもUIが難しい過ぎる、って評判悪いからね。慣れたら、どうって事ないんだけど
高齢者で使いこなせる人は、ほぼ皆無。
34: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:46:06.05 ID:1IbuD5qg0
>>24
あの自販機使いづらいよ
チャージボタンどこかと探すのにわかりづらくて固まったわ
35: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:46:12.16 ID:d3Mp3eg20
減らしたからなw

時刻表すら減らしたからなww
40: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 20:54:27.13 ID:SJnkyfUU0
JR東の従業員は簡単に増やしたり減らしたりできるのか
夏季の繁忙期に余剰人員とか無さそうだが
46: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 21:23:15.00 ID:myr2jMvk0
多少増設しても元々の数には遠く及ばないのに、
わざわざ発表して、利用者に配慮しているふりをする。
48: 名無しどんぶらこ 2025/07/02(水) 21:27:38.61 ID:s6khncie0
乗換案内系アプリで経路検索、お土産購入とか考慮して時間変更→
QRで引換コード発行or公式アプリ連携でキャッシュレス支払いしてデジタルチケット
とかならそんなに券売機も窓口も混まないと思う
窓口で乗り鉄が粘らなければ