1: どどん ★ 2025/07/03(木) 19:20:09.32 ID:IUsvD49j9
経団連は3日、大手企業が支給する夏のボーナス(賞与・一時金)の第1次集計の結果を発表した。18業種107社(約70万3千人)の平均妥結額は99万848円で前年夏に比べ4・37%増えた。増加は4年連続で、現行の集計方法となった1981年以降で1次集計の最高額を昨年に続いて更新した。

春闘での月例賃金(月給)の引き上げがボーナスにも反映された。経団連の新田秀司労働政策本部長は「賃金引き上げの勢いが確認でき、着実に継続している」と分析した。

業種別の支給額は、首位が建設で126万9893円、2位が造船で118万4644円、3位が商業で117万4149円と続いた。18業種のうち、鉄鋼、自動車、運輸など5業種がマイナスになり、残る13業種がプラスだった。調査は原則として従業員500人以上の22業種244社を対象に行った。最終集計は8月上旬に公表予定。

産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/901595946a5a2803dfc9db96733062251bf92545

引用元: ・夏の大手ボーナス平均99万円 トップは建設126万円、造船118万円で続く [どどん★]

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:21:11.42 ID:xnn4zuwq0
流石大企業

そらだれも公務員なんかならんわな
倍率下がりまくり
5: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:21:17.34 ID:tvWOYT/90
大手企業は役員のボーナスだけが非常に高額になるからね。
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:21:48.15 ID:xnn4zuwq0
>>5
組合平均だから役員の金額入ってないぞ
管理職は除く
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:23:23.27 ID:wZfNw/ph0
>>5
役員にボーナス?
働いたことある?
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:21:25.47 ID:xnn4zuwq0
中小にはいくなよ
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:21:26.47 ID:wZfNw/ph0
建設業で126万か
まだまだだね

持ったら上がらないと日本は詰む
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:23:23.27 ID:wZfNw/ph0
>>7
もっと上がらないと日本は詰む
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:22:21.15 ID:nf64UA420
やり過ぎだろ
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:23:03.15 ID:xnn4zuwq0
>>9
これ高卒ブルーカラーとか一般職OL含めての数値だからな
大卒総合職はもっと高い
23: 警備員[Lv.12] 2025/07/03(木) 19:24:40.33 ID:MOnNAYr80
造船って
そんなに景気いいのか
25: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:24:48.05 ID:4E0GR9UL0
某自動車メーカーグループの一次サプライヤー勤務33才
ついに大台超えの110万円だったわ
工業高卒バンザイ!
29: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:25:28.41 ID:xnn4zuwq0
>>25
高卒でも大手に行くべきだな
45: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:28:26.43 ID:wZfNw/ph0
>>25
頑張れ!
27: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:25:03.61 ID:ix7Qy6Pt0
へぇいいなぁ
わたし9000円くらいだよ
28: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:25:16.69 ID:lcn/qqgL0
すげー
平均が百万円かよ
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:25:39.95 ID:lcn/qqgL0
税引き前だろ
手取りはいくらなんだよ
34: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:26:00.98 ID:xnn4zuwq0
>>30
75万
43: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:28:09.01 ID:+kfYbOJw0
>>30
引かれる額なんて人によって違うんだから、手取りで話ししても仕方ない
31: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:25:42.70 ID:IJJic+8p0
私のボーナス6万円…
地獄です
33: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:25:52.69 ID:qii4ELKv0
ボーナスが無い職場で働いている人達って
もちろんボーナスが無くても満足しているんだよね?
35: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:26:07.28 ID:z+yj6h8z0
中小企業平均28万(信用金庫調べ)
39: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:26:51.81 ID:4CkN0uB70
>>35
これが現実か
37: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/07/03(木) 19:26:12.90 ID:DOli4baV0
まあこのぐらいだよね
手取りは90万ぐらいになっちゃうけど
38: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:26:35.07 ID:KR8cnZXN0
https://i.imgur.com/9QjGXVC.jpeg
44: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:28:26.40 ID:gVcAkeR40
額面121万やった@電子デバイス業界
47: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:28:38.74 ID:iYs2aTro0
大手だわな
48: 名無しどんぶらこ 2025/07/03(木) 19:28:45.16 ID:BRSBBgYu0
おれ300万だったわ