小学校のトイレはなぜいまだに和式なのか? 戸惑い、我慢しちゃう子も…子供の発達に遅れを感じたら、難聴の可能性を疑ってみる

2015年10月22日

親が子どもを叱る時「子どものプライドを傷つける」やってはならないNG行為3つ



叱る時、やってはならない叱り方があります。それはプライドを傷つける叱り方です。まだ2~3歳のとは言え、子どもにだってプライドはあります。

パパに比べて子どもと一緒にいる時間が長いママは、特に知らず知らずに子どものプライドを傷つける躾をしてしまいがちです。

そこで今日は、『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が子どものプライドを傷つける、やってはならないNG行為についてお話します。


 

■NG1:人前で叱る

買う予定のないお菓子をポイポイとカゴに入れる、陳列しているほうれん草の葉っぱをプチッとちぎる、そこですかさずパーンと子どもの頭やお尻を叩く親がいます。公衆の面前で子どもに厳しく躾ける親、そして「あら、あら」とその様子を見ている他のお客。

もしかするとこの場面でママは“きちんと躾のできる立派な親”という良い評価を受けるかもしれません。でも、人前で恥をかかされた体験をした子は深く傷つきます。

「悪いことをしてしまった」と反省するよりも“人前で恥ずかしい思いをした”という記憶の方が強く残ります。たとえおとなしくなってもそれは恥ずかしいからであって、“理不尽さ”はずっと後まで残っていきます。

叱るときはサッと腕を掴んで誰も見ていない柱の陰やトイレに連れて行きましょう。そして子どもの目線にしゃがんで「今日はお菓子買わない約束だったよね」「売っている商品を触ってはいけないよ」と厳しい口調で真剣に注意しましょう。

こうすることで、親の注意は子どもの心にしっかりと届きます。カゴから菓子を元の陳列棚に戻したり、商品をいじらなくなります。そしてその様子をみながらただ黙っていないで「ちゃんと注意を守れてお利口だね」とすぐに褒めてあげましょう。



■NG2:人前で子どものことを悪く言う行為  

他人に「まあ、なんてお利口さんなんでしょう」「お片付けきちんとできて偉いね」と褒められた時、つい気恥ずかしくて「家ではわがまま放題で」「部屋も散らかし放題なんですよ」などと反応してしまっていませんか?

中には「うちの子、外面がいいだけなんです」なんて言ったりします。謙遜の美徳の文化がある日本。“親バカと思われたくない”気持ちから出る言葉とも言えます。

確かに「うちの子お利口でしょ」と言ったら相手は引いてしまうでしょう。でもせめて「有難うございます」と返しましょう。せっかく褒めてもらったのですから相手の言葉を否定することは止めましょう。

子どもに至っては謙遜の文化などわかるはずはなく「人前で自分のことを悪く言われた」という思いだけが強く残ってしまいます。



■NG3:人格を否定する行為

たかがクレヨンを折っただけで「クレヨン折るなんて悪い子ね!」弟と喧嘩しただだけで「お兄さんなのに酷いことをする意地悪な子ね!」と人格そのものをケチョンケチョンに叩き潰す叱り方をしてはいけません。

次のように言いましょう。

「クレヨン折ることは良くないことなので止めてね」

「弟に優しくしようね」

受け取る側の気持ちは全く違ってきます。人格を否定されると、プライドが傷つくだけでなく、自分は悪い人間だと思うようになってしまいます。

いかがでしたか。

子どもはお腹から出てきた瞬間から人格を持った立派な一人の人間です。親の所有物と勘違いし、子どものプライドを無視してコントロールするのは止めましょうね。


2015.10.22  It Mamaから転載 


ランキングに参加しています。 


    
  


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ


幼児のためのダウンロード問題集

東京・神奈川の幼稚園情報満載! 『幼稚園受験.com』

西東京版 『幼稚園受験.com』

関西版 『幼稚園受験.com』

小学校受験ポータルサイト 『小学校受験新聞』

中学受験情報満載 『中学受験わかばナビ』

子育て・育児サイト 『キッズライフなび』


 

jyukennews02 at 01:48│ 育児ニュース 
小学校のトイレはなぜいまだに和式なのか? 戸惑い、我慢しちゃう子も…子供の発達に遅れを感じたら、難聴の可能性を疑ってみる