カリキュラムより大事? 子どもを近所の幼稚園に通わせるメリット3つ子どもを成長させるお手伝い お手伝いをさせるための工夫とは?

2016年06月13日

年収800万円の家庭が子をセレブ幼稚園に入れたら…家計が火の車に


 一見、十分な収入のように思える800万円という数字だが、実際に都心部で暮らす家庭では綱渡りのような生活を強いられていることも多い。その姿を追った――。

◆金持ちコミュニティに入った結果…

 喜ばしいはずの子供の成長に、家計が破たん寸前まで追い込まれることもある。中堅メーカーに務める大場隆さん(仮名・34歳)は妻と合わせて年収800万円台の家庭だ。しかし、幼稚園の下調べを怠ったことで家計がほころび始めた。

「家の近くに公立幼稚園がなかったため、月謝4万円の私立でも収入的に支払えると判断したんです。けれど、それが失敗でした。入園後に児童の大半が小学校を受験する名門だと知りまして……」

 クラスメートの親は銀行員、商社など一流企業ばかりで、まざまざと格差を見せつけられるハメに。

「みんなは豪勢な戸建てで外車。一方のウチは築30年の借家。娘の『ウチにはなんで車がないの?』という質問がツラいです。ママ友の付き合いもセレブで『一杯2000円近いカフェばかりで出費がでかい』と、妻も自粛しがちです」

 また、教育熱心な親御さんが多く、娘の学力レベルにまで格差が出始めてしまったという。

「ほかの子供は平仮名はもちろん、英語やピアノもできる。ウチは文字を覚えるのが遅くて園で泣いてしまい……すぐに塾に通わせて支出が2万円増えました。今、1歳の息子も再来年には幼稚園かと思うと、今からもう憂鬱です。間違えて金持ちコミュニティに入ると、こんなにしんどいですよ」

===========
世帯年収 800万円
(夫:700万円 妻:100万円)
夫妻の平均手取り月収 50万円
住宅費 12万円
食費 5万円
光熱費 3万円
通信費 4万円
養育費 8万円
贅沢費 5万円
夫婦の小遣い 5万円
その他(保険など) 4万円
月の収支+4万円
===========


2016.6.13  ライブドアニュースから転載






ランキングに参加しています。 


    
  


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ


幼児のためのダウンロード問題集

東京・神奈川の幼稚園情報満載! 『幼稚園受験.com』

西東京版 『幼稚園受験.com』

関西版 『幼稚園受験.com』

小学校受験ポータルサイト 『小学校受験新聞』

中学受験情報満載 『中学受験わかばナビ』

子育て・育児サイト 『キッズライフなび』




jyukennews02 at 14:30│ 幼稚園 
カリキュラムより大事? 子どもを近所の幼稚園に通わせるメリット3つ子どもを成長させるお手伝い お手伝いをさせるための工夫とは?