中学受験関連

2019年02月04日

悠仁さま、お茶大付属中にご進学へ

korinevers20190208



宮内庁は4日、秋篠宮ご夫妻の長男で、お茶の水女子大付属小6年の悠仁さまが4月から、同大付属中に内部進学されると発表した。3日に必要な筆記試験を受けられ、4日夕に合格が発表された。

 秋篠宮さまは昨年11月の誕生日記者会見で、中学の進学先について具体名は明かさず「いい教育をしてくれるところだといいなと親としては思っています」と話されていた。

 宮内庁幹部によると、悠仁さまは別の学校への進学も検討したが、両親と相談し、慣れ親しんだ学校での内部進学を選ばれたという。お茶の水女子大付属高は女子校のため、高校は外部に進学される見通し。


2019.2.4
産経新聞から転載


ランキングに参加しています。 


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ

にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ にほんブログ村 教育ブログへ


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ


幼児のためのダウンロード問題集

東京・神奈川の幼稚園情報満載! 『幼稚園受験.com』

西東京版 『幼稚園受験.com』

関西版 『幼稚園受験.com』

小学校受験ポータルサイト 『小学校受験新聞』

中学受験情報満載 『中学受験わかばナビ』

子育て・育児サイト 『キッズライフなび』






jyukennews02 at 23:07|Permalink

2011年11月20日

私立中受験10%減へ 震災、不景気…親も子もつらい

首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の私立中学校の受験者数が減少しそうだ。中学受験の模擬試験で、小学校6年生の参加者が前年より減っている。東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の影響で経済の先行きに不透明感が強まり、収入減を懸念して公立を選択する家庭が増えているためらしい。

 10月に行われた模擬試験「3大テスト会」(四谷大塚、日能研、首都圏中学模試センターのテスト)の小6の参加者は計4万1862人で、前年同期より2484人(5・6%)少ない。公立の中高一貫校が増えていることもあり、ある塾関係者は「来春の私立中の受験者は10%程度減る」と予測している。

 日能研によると、今春の首都圏の中学受験をした子供の数を小学校の卒業生の数で割った「受験率」は19・7%。平成13年は13・7%だったが、14年に「ゆとり教育」が完全実施されると公立が敬遠され受験率が上昇。ここ数年は20%前後で安定していた。

 首都圏中学模試センターの新井隆志事務局長は「そもそも景気が悪いのに、震災や原発事故で好転の希望が見えなくなり、私立中を諦めた家庭がある」と説明する。

 別の塾関係者によると、東電に勤務する父親を持つ子供が受験を断念したケースもあるという。

 新井事務局長は「上の子は私立なのに下の子は公立ということもある。親も子もつらい思いをしている」と話している。

(2011.11.19 産経ニュースから転載)

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ   にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ

小学校受験ポータルサイト 『小学校受験新聞』

中学受験情報満載 『中学受験わかばナビ』

子育て・育児サイト 『キッズライフなび』




jyukennews02 at 00:06|Permalink

2010年12月09日

都内私立中の学費 初年度納付金の平均は92万2870円

 東京都は8日、平成23年度の都内私立中学校の学費を発表した。182校(延べ190コース)の授業料と入学金などを合わせた初年度納付金の平均額は92万2870円で、昨年より0・03%下がった。

 項目別では、授業料は平均44万9656円で前年比0・2%減。入学金は25万4584円(同0・3%減)、施設費は4万6826円(同2・5%減)と軒並み減額となった。

 初年度納付金の最高は玉川学園国際学級の182万8千円、最低は八王子実践の54万8000円だった。

【都内私立中学校学費一覧】男子校(PDF)

【都内私立中学校学費一覧】女子校(PDF)

【都内私立中学校学費一覧】男女校(PDF)


(2010.12.8 サンケイニュースより転載)

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験へいつも応援していただきありがとうございます。

小学校受験ポータルサイト 『小学校受験新聞』

中学受験情報満載 『中学受験わかばナビ』



jyukennews02 at 00:39|Permalink

2010年10月09日

初の募集人数減 来年度2万6062人 都内私立中

都は六日、来年度の新入生を募集する都内私立中学百八十二校の入試要項をまとめた。募集人数は前年より三十三人少ない二万六千六十二人。都によると、私立中の募集人数減少は初めてという。

 
募集の内訳は▽男子校六千三百四十八人▽女子校一万一千四十人▽共学八千六百七十四人。来年度から共学になるのは、男子校の目黒学院中(目黒区)と女子校の貞静学園中(文京区)。願書受け付けは来年一月二十日以降、入試は同二月一日以降に実施される。

 
私立中の二〇一〇年度入試の願書提出者は約十五万六十人で前年比約六千九百人減少。都は、公立の中高一貫校の増加や経済状況の悪化を背景に挙げ「私立は定員割れを防ぐため、来年の募集人数を削ったのではないか」と説明している。

(2010.10.7  東京新聞より転載)


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験へいつも応援していただきありがとうございます。



幼児教育情報満載! 『小学校受験新聞』・『幼稚園受験新聞』

中学受験情報・私立中学校情報満載! 『中学受験わかばナビ』



jyukennews02 at 10:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)