2010年05月

国語の続き 白砂青松

先日テレビのニュースで民主党の仕分けの様子を放映してしました。ほんの短い時間だったのですが、塩の問題を追及していたときです。国会議員の方がパンフレットを掲げ、このしらすな、あおまつの事なのですがと仰っていました。一瞬え、何って思ったのですがどうやら白砂青松が読めなかったようです。過去に総理大臣殿も同様のことをなされていましたが、卑しくも国会議員を務める方が日本語すら読めないのはいかがなものでしょうかと言いたくなります。お若い方だったので無理だったのかもしれませんが、もっと国語を大事に考えてほしいと心から思いました。

日本語の 意味も知らずに 不勉強 子供を笑う 事すら無理に

本は読んでますか

小学生の授業で毎回声を出して国語を読ませていますが、学校の教科書以外は本を読んだことがなさそうな生徒が多く、塾のテキストを読むのに苦労しています。「しっかり読んでくれれば答えは書いてあります」といってもなかなか内容理解までいかず苦労の連続のようです。中学生も同様ですが、携帯は使えるのに日本語はだめというのは嘆かわしい現象です。

言葉には 意味があること 知らないで 闇雲といても 無理なんですよ

運動会の打ち上げ

このところ週末が雨で延期になった運動会が今日行われた中学校がありました。今次々と打ち上げのため休みますという電話がかかってきています。携帯メールの子もいます。昔は打ち上げなんて無かったのにと思いながら今のこたちは何を考えているのかさっぱりわかりません。というわけで今日の中3は違う学校の二人だけ。淋しい・・・

運動会 天気がよくて 日に焼けて 打ち上げするのも 楽しい限り

怪しい高校生が一杯

金曜日は高校1年生の授業が入っています。現在高1は3人で授業をしているのですが、ふと覗いてみるとなんだか5人に増えていました。ということは約2名はもぐりという計算です。去年の中3がお仲間にまぎれて勉強しているではありませんか。ま、1回ならサービスも考えられるのですがちゃっかり先週来ていた人がいるようです。来週は細かくチェックと言い渡しましたが。寂しいのか勉強するところがないのか不振な人たちでした。

高校の 勉強ちょっと 難しい 一番悩むは 世界史かも

野球が強いのは?

この地区のある中学校が都大会(予選なのか?)早実を破り5強まで来たとかで運動会が延期になったとか。例年強い野球部ですが今年も強いようです。中3にレギュラーが二人いるので、授業に出たり出なかったりしながら頑張っています。二人とも勉強もまずまずというところで文武両道結構なことです。何かに集中して取り組めるということは、勉強にも?と思うのは少し甘いかもしれませんがますます勝ち上がることを願っています。というものの、夏休みに都大会の決勝戦があるので私としては嬉しくない部分もあるのですが・・・

勉強も 部活も共に 頑張れる 体と心 健康第一

アメリカから帰ってきました

ご無沙汰しました。娘の主人の実家まで行っていたのでしばらく塾をお休みしました。久しぶりの英語生活なんとなく疲れもしましたが、現地の高校や修道院を訪ねる機会も持ち有意義な旅行でした。現地の高校で驚いたことは、一箇所の入り口を除き、外からは入れないことでした。インターフォンで案内を請うと、ガシャットロックが外されます。彼のホームタウンはニューヨーク州のバッファローというところでかなりのどかな都市です。それにもかかわらずこのセキュリティーですから他のところは言わずもがなでしょう。つくづく日本は平和だなと感じました。修道院も尼さんの居住地区まで入れていただき、仏教徒の私としては恐縮の至りでした。ただどの宗教にもかかわらず、心に宿るものは同じだなと感じ入りました。さ、今日からは又塾の仕事に戻り生徒との格闘を始めたいと思います。

平和ボケ のどかな日本の 生徒たち のんびり勉強 頑張れ頑張れ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ