2011年08月

お祭りがあると・・・

今日は地元の小学校の夏祭りらしいです。土曜日ということもあり、塾に来ない生徒が何人かいます。夏休みということもあり(中学校は始まっているのですが)なんとなく気持ちも夏祭りモードなのでしょう。昨日の酷い雨と違ってまあまあの曇り空、花火もあるそうで楽しい一日になるでしょう。最も勉強をサボられても困るのですが。

英語より お祭り優先 わかるけど 日々の努力を 忘れるなかれ

明日から新学期

世田谷区の中学校は明日から新学期である。子供たちに言わせれば非常に理不尽なことらしい。東京都の殆どの中学校が9月1日から新学期なのだから子供の気持ちもわからないではない。でも始まるものはとやこういってもいられないであろう。というわけで宿題の終わっていない子は塾に現れない。長い夏休み宿題を最後になってあがくのはいつの時代も変わらない。もっと早くからやっておけばよかったのにと苦笑するしかないのだ。

終わるとも 思えぬ宿題 抱え込み 今日は徹夜と 威張る子供ら

女子と年よりはすごい!

なでしこジャパンが金メダル取ってからもてもてです。それに乗じたのかバレーボール、バスケットボールとテレビで中継などが増えています。かつて戦国時代にも表には出ないが女子力はすごかったようなので、実は女子は男を越えるものかもしれないですね。日曜日には24時間テレビを見ていたところ、70歳の徳光さんがマラソンを完走していました。女子サッカーにしろ、徳光さんにしろ、何ヶ月もかかって調整をし、あるいは練習をし、その結果として栄光を手にしたのです。生徒の皆さん、毎日のたゆまぬ努力なしでは結果を得ることは出来ません。首相を代表する弱い男を見習わず、強い信念を持って勉強に取り組んでください。

心から やると思えば 出来るかも おしゃべりやめて ただ勉強

小学生が大きくなって

高校生が夏休みにやってきました。8月の授業です。いつもは学校帰りなので制服です。しかも机に座っているのでよくわからなかったのですが、なんとやたらと大きくなっている気がしました。よくよく見るとかがとが7センチぐらいある靴を履いているではありませんか。私の中では彼女は4年生に塾に来た時のまま、いつまでも子供のイメージでした。毎日見ていると感じなかったものが、少し間をあけてみると年頃の御嬢さんでした。塾に通い続けて7年ぐらいか、子供はどんどん成長し、私たちはいつのまにやら年をとっているようです。「ボス、小さくなったね!」まいったな、ぐさりと心に突き刺さることばでした。

おたまじゃくし いつかはカエルに なるけれど 変わらぬままと 望む心が

GOOGLEの検索でお話が・・・

Googleの検索で最初の7つに塾が載るのでお話を、と若い方がセールスにいらした。何でも塾のHPを見たとの事。でも我塾のHPはかなりおおまか。塾長日記のみ更新はされているが、講習などは更新するのを忘れる始末。何しろ自分で出来ないのだからしかたがないと割り切っている。どうやらGoogleのマップに早く載るのではないかという程度の理解しか出来ないので、息子に電話し代わってもらうことにした。何しろHPをつくってくれたのは彼だからだ。話をしているうちに最初は初期費用10万円と言っていたのが「今日契約してくれればなしにします」などと話はどんどん変って来ました。びっくりしたのは「今晩息子と検討して返事します」と生徒が来たので返事をし、資料を於いていってもらいました。資料といっても塾のHPに何人アクセスしたとか言うものが中心だったと思うのですが・・・しばらくするとその彼が資料を返してくださいと戻ってきました。置いていくわけにはいかないのです。という話でしたが、資料も置いていけないような怪しい話、今時も存在することが摩訶不思議ですよね!大手の塾ではないのでこんな適当な話でものると思ったのでしょうか。世の中には色々な商売があるものと感心しました。

だまされる だます手口も 色々で 脳みそぶんぶん 回すが必要

小学生は体で!

小学6年生が夏期講習中。今日は算数の線対称、点対称の図形と格闘中。机の周りを飛び跳ねているので、「何やっているの?」と聞いたところ、「対称の図形を探しているの!」という答え。ついつい笑ってしまいました。中学生にもやってもらいましょうかね。動きも軽く、勉強も軽く、小学生らしいところが最高です。

飛び上がり 逆さに見ると 図形もね はっきりわかる 簡単簡単
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ