先週高校生の中間試験が終わったと思ったら11月の半ばから中学校の期末試験が始まる。生徒たちも気を抜いて復習する時期が本当に少ない。勉強が出来るか出来ないかは、今までサボって手抜きをしていたところをどう埋めていくかにある。成績のいい子は勿論授業中寝ているなどと言うこともなく、要領よく勉強をしている。ところがあまり勉強が好きではない子は、部活で疲れた等を理由として、あまり授業を聞いていない。そのため苦手なところが出来、それが重なると聞いていても先生が何を言っているか判らないということになり、成績が下がっていく。私たちの仕事はその穴を克明に埋めることにあると私は思う。試験ばかりされても、というのが本音なのだがそうも言ってはいられない。そろそろ試験に向けての勉強に切り替えるときがきているようだ。
穴埋めは 穴を見つける 技術だけ わかればすぐに 穴埋め開始
穴埋めは 穴を見つける 技術だけ わかればすぐに 穴埋め開始