2011年11月

集中ってなんだろう

選手の期末騒動で疲れたらしく喘息を起こしてしまいました。というわけで久しぶりに相撲をテレビで見ました。白鳳が優勝したとき、アナウンサーが先日の地震の折、彼が被災地を訪れ、海に向かって土俵入りをしたと話していました。かつて神にささげられた神前相撲と同様の意味があったのだろうか。強い力を持つ者に神が宿るという昔からの考え方にのっとったものかもしれない。一つのことに集中すれば、何かを成し遂げる事が出来る。よくサッカーの試合でアナウンサーが「集中・集中」と叫んでいるがあまり結果が得られているとは思えない。うるさいだけだ!生徒の皆さんがたとえ短時間でいいからメールや音楽を忘れて勉強に集中したら結果がでるのだろうか。実験してもらいたいものだ。

集中と 叫ぶあなたが やってみて 心の底から 集中集中

数学が大変!

今年はどういうわけか数学が苦手な生徒が多く大変!普段の授業は勿論担当の講師が教えているのですが、この塾では試験の二週間前は毎日塾に来ていいことになっています。というわけで殆どの生徒が通ってくるのですが、圧倒的に数学をやりに来ます。いつもの講師だけでは手が回らず、私までも借り出され数学を見る始末。たヾでさえ英語のほかに、漢文がわからないとか、古文が判らないといわれ、説明に追われているのに・・・あまりの忙しさに家に帰ればもうぐったり!誰か数学教えたいという人いませんか・・・

テスト前 とても得意な 一夜漬け それともこれは 一週間漬け?

カラオケが・・・

期末試験が近づいた今、風邪を引いている生徒が増えています。試験が近いので気をつけなさいよ、早めにお医者さんに行きなさいよなどというのですが、がらがら声が止まらない生徒が多いです。よくよく聞いてみると、今日も5時間みんなでカラオケに行ってきたと喉を抑えながらのこめんと。ほかの講師が「5時間も歌ったらおかしくなるだろう?」と聞くと「全然!」という返事。形態を持っていない生徒はカラオケ、携帯があると携帯いじり、今の生徒はなんともはや忙しいものです。いつ勉強するのかな?

声すらも でなくなるほど 張り上げて 合唱コンは シカとするけど


自業自得

いつも塾に入り浸っている高校生がこの2週間ほど姿を見せません。どうしたのかと不思議に思っていました。すると他の生徒が「彼、赤点が多くて呼び出し食らったんだって!」ととくとくと報告してくるではありませんか。そのはずです。何しろ彼は中間試験の真っ最中、カラオケにはまり、一晩徹夜、次の日は6時間カラオケを歌った挙句塾にやってきたのです。私が、「テスト中でしょ、勉強は?」と問うと、「余裕、余裕、90点は取れるよ!」という返事。いい成績が取れるわけはないと思ったのですが、案の定、やばい結果のようです。高校生の勉強は毎日カラオケに通っていい点が取れるほど甘くはありません。ただ彼は都立高校生なので、もう勉強をあきらめて大学受験はしない仲間もたくさんいるでしょう。自分が行きたい大学があるならいつ友達と遊び、いつ勉強するか、メリハリをつけて行動することを学ぶべきです。次回はこのようなことが無いことを祈るのみ。

カラオケも 教科書小脇に 抱えてね 明日が試験の 君なんだから

急に忙しくなって

今年は3月の地震、原発事故の影響で生徒募集をしませんでした。というより時期を逃したのでしなかったのですが。30年も生徒と付き合ったので今年1年のんびり過ごす子にしたのです。暇なら暇で喘息が起きたり、肺炎をやったりと暇は体に良くないようでやっと元気になったところでした。いつものネパールのボランティアも参加できないことが多かったので、今年は2週間あまり参加し、現地の学校で授業もすることにしました。ところがそういうときに限ってうまくいかないもので、急に中3が入り、中1も入って来そうです。久しぶりの授業はなんだか嬉しく張り切っているのですが、考えてみればネパールに行っている間が心配です。他の講師に頭を下げて授業を代わってもらい、少し行くのを遅めにして乗り切るつもりですが、人間なかなかうまくいかないものだと感心しています。

休もうと 思うそばから 仕事です 嬉しい一方 困ったことに
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ