2014年02月

オリンピックに魔物、受験にも

やはりオリンピックには魔物が住んでいるようで、沙羅ちゃんもメダルがとれませんでしたね。今高3生がセンターの計算ミスでゆれています。センター入試の結果が悪かったからです。たいした点数ではないので問題はないのですが、これがマークミスであったらもっと大変な事になってしまいます。でも終わってしまった事、今更どうにも出来ない事です。あとはそうでなかった事を祈るのみです。我々がどうしようも無い事で何ともしようがないことで、本当に残念だと思うのですが、あとは最後まで気を抜かないで努力を続けてもらうしかないようです。

気をいれて 戦え魔物と 終わる迄 貴方の未来が 決まる試験に

割烹着がブーム?

小保方さんの記事を読み、生徒に割烹着の便利さを話していた私に「みたことがない」という生徒が大半。核家族が多い昨今、何となく納得できます。私の娘は大妻出身、お掃除や習字に割烹着を着用。卒業後残った割烹着を私が愛用。着物用と洋服用があり、とても便利。色がついたものや柄物も買ってみたのですが、白が一番ですね。夜10時ごろ塾から帰り休む暇もなく食事の支度、着替えもせず、割烹着を掛けると洋服もよごれずそれはそれは便利です。この受験の忙しい中、私の椅子の横には脱ぎ捨てられた割烹着。愛している割烹着と共に残り少ない受験迄の日々、頑張っていくつもりです。

手にとって くるくる回れば 何時の間に 二皿三皿 魔法の割烹着

先週に続いて大雪が

今日も先週に続いて雪が降り続いています。生徒たちは近くに住んでいるため、「寒い!」といいながらも時間通りに現れました。「帰り、帰れるかな?」と言っているのは講師たち。塾に入ってしまえば雪は関係ないようでみんな明るく喋り捲っています。都立第一志望の中3は、仲間が減り淋しい思いをしながらも、焦りだして勉強しています。「何点取ればいいんだっけ?」それぞれどの教科で何点取るかを計算しています。内申がいい生徒は、ちょっとにんまり、悪い生徒は焦り気味です。我々も、後少しと思いながらも弱点補強に励む毎日です。これ以上雪は降ってほしくないですね!

雪景色 総てを隠し しとしとと 明るい春を 静かに待つのみ

高校入試結果

祭日を挟んで高校入試の結果が出始めました。ほぼ予想通り、ピフティピフティと睨んだ生徒はダメでした。大学付属校は今のところ一人がダメでしたが、まだ金曜日まで結果待ちです。案の定、最後のラストスパートがすばらそかった生徒は合格。ちょっと嫌気がさして弱気になった生徒は無理でした。今年はそこそこ倍率が高く、景気がいいのか、私立も無料になるのではないかという期待感からか殺到したようでした。中3も高3も自分の力を過信せず、地道に取り組んだ生徒の勝ちでした。まだまだ都立入試が残っています。僕は、私は出来るんだという甘い気持ちを抱いている生徒はちょっと危ない気がしています。私の予想はほぼパーフェクトなので気が気ではありません優しい言葉もかけたいのですがそうもいかないようです。白髪がどんどん増えています(笑)いつものことですが。のこり10日、しっかりできなかったところを見直し、入試に臨んでください。

見えている あなたの学校 目の前に 少し踏み出せ ライン目指して

今日は私立高校入試

例年中学入試、高校入試と雪の影響がある日が多いです。今日も一昨日の雪がまだ残っていて、凍っているようです。どうか生徒の皆さん、足元に気をつけて行って下さい。なぜか今年は私立大学附属高を第一志望とする生徒が多く、今日を終えるとちょっと一息というところです。大学受験の生徒も苦戦中です。それぞれ自分の能力を過信する事なく、謙虚に問題を捉え、実力を発揮して欲しいものです。落ち着いて、問題をよく読み、見直しをしっかりして下さい。期待しています。全員いい結果を獲得してくれることを願っている私です。

落ち着いて 試験に臨み 取りに行く 合格目の前 待っています

やっぱり転んだ

今日は授業のない日だったのですが、中3の塾開けてほしいという頼みに、午後から塾を開ける事に。ただ昨日の段階で雪になることがわかっていたので、雪なら転ぶと困るからやめますといったのですが、やっての一言に負けて開ける事に。午前中学校ということで、3時からにしたのですが、外は酷い雪。おそるおそるマンションを出た私は、入り口で転がって遊んでいた小学生に「びしょぬれで、風邪ひくよ」といつもどおり声をかけたとたんに、ステーン。あっという間に転んでいました。塾で生徒に「だから転ぶからいやだといったでしょ」というと「え、そんな短い距離で転ぶの?」とあっけらかんとした返事。転ぶのは距離では あ り ま せ ん。

風に乗り 空に舞ってる 雪の花 足元踏みしめ 生徒と戦う

生徒にお尻を押されて

2月10日の私立入試を控えてさしもの呑気な中三生も焦り出しました。昨日は都立の出願日。出願が終れば学校の授業はなし。早くからやって欲しいという情熱に負け、古文の授業を。時間通りに焦って来る生徒。そうかと思えば「ちょっと確認したいのですが、今日の古文は何時からでしょうか?」ととぼけた電話をして来る生徒も。またその時間古文はいらないので自習に行ってもいいですか?と言ってたはずなのに現れない生徒。それぞれです。今頃焦ってもと思いますが、それは不安感の裏返しと思い、学校から帰る時間に授業を始めるのですが、我々はバテバテ。休憩も入らず6時間ぶっとうし授業はなかなかきついものがあります。今年は私立志向が強く、10日迄、10日迄と頑張っている毎日です。

じっくりと 確認作業を していれば おのずと来るよ 合格通知
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ