2016年06月

土曜以外いってもいいですか?

 わが塾の生徒はLINEを駆使しています。
テスト前なので「土曜以外いってもいいですか?」
「先生!日本語を英語になおしてください!」
「明日って塾何時から開いていますか?」
「志望理由書の書き方ってわかりますか?」
 とにかくしょっちゅうLINEが来る。もし私がしかとしたら
どうなるのかしらと思いながらも、せっせと返事をしている。
勿論海外の生徒からも容赦なく入ってくる。時々お母様からかな
夜中にも入ってくるので寝るときは自室に携帯電話をもっていかないことに
しました。世の中便利になりすぎるのも困ったものですね。

 どこででも 時間に限らず やってくる 携帯電話は 便利か不便か

一つ目小僧

 今日は朝からアメリカの1年生のネット授業。言葉を埋めるところで、「荷物が重いので手を○○る。」
中々難しいらしく思い浮かびません。画面で実際にやってみると、「ああ、かえるだ!」と納得。
でもそこで彼にはいろいろ疑問が。「ねえ、家に≪かえる≫のもかえるだよね、≪カエル≫もそうだよね」
ここで(^^♪カエルの歌が聞こえてくるよ(^^♪と始まりました。そう、それもカエルです。「えーと・・・」
次々と考えています。脱線。
ひとつ、ふたつ、みっつ、うまく読めないので、一つ目小僧、三つ目小僧の絵を。「あー妖怪ウオッチにこういうのあるよ」アメリカでも妖怪ウオッチは知られているようです。
朝から楽しい授業でした。

 カエルの歌が 外はじゃあじゃあ 雨模様 きっと聞こえる カエルの歌が

生徒の凄い会話

テスト前の補習に毎日来ている◯子。
「明日何時に来ればいいですか?」
「土曜だから3時にしようか。友達連れてきてもいいよ、補習だから」
「◯◯さん連れてこよう」
それを聞いていた別の生徒
「でもこの塾気に入って来たらどうする?いつも来るんだよ!」
とアドバイス?「じゃ止めよう」
ウフフ これでは生徒が増えるわけありません。

わかったよ 貴方が入会 させないの 生徒が欲しい 邪魔しないで

生徒の独り言

 たまには生徒の気分になって書いてみましょう。

あー、中間の結果が返ってきた。もっとできたと思ったのに、
数学やばい! なんで世界史がこんなにいいんだろう、適当にやったのに!
ふふん、英語は天才さ!今度は100点だ。
ならちょっとYouTube見てもいいかな!
でも見ると席次が下がるかな!
ちょっとだけ部活サボってみてみるか、でもみんなに怒られるからダメか!

と生徒たちはいろいろな悩み事を抱えながら生きています。
世のお母様方、あまり子供を怒らないようにお願いしますね・・・

勉強と 携帯ならば どっちとる 決まっているだろ 携帯さ

新しい判断

 どこかの偉い人が「新しい判断」を連発しています。生徒も見習うようで・・・
「あんた又宿題やってないの?」ついてきたお母さんがノートをぺらぺらめくりながら
起こっています。「早くきて塾でやるんだよ。新しい判断したんだ。」
おやっどこかで聞いた言葉ですよね。
 塾を泥だらけにしないでね、といったところ時間を守ることが大切だという新しい判断
したんだと、屁理屈が飛んできました。世の中新しい判断が流行っているようで、困ったことです。

何もかも 屁理屈だらけで すり抜けて 通ると思うか 新しい判断

中間試験結果様々

中間試験が終わりました。この辺りの中学校は中間試験がない所が多く、高校生が羨ましがっています。高校生たちは点数の表や学年順位などを持ってきています。
彼らがちょっと成長したかなと思うのは、これが悪かったから教えて、やり直すからとか、期末頑張って学年二桁に入るなど自分たちで考えられるようになったことでしょう。
特に高1はなかなか進歩が見られます。
インターの生徒も高校になって困らないように夏休み中に復習という生徒が沢山います。
残念なことに一時帰国中そちらに通いたいのですがという要望に応えてあげられないことです。
東京は広く、神奈川の生徒さんも通うのには時間がかかり過ぎます。
近くの方は通っていますが、なかなか歯がゆい所もありますね。

これから暑くなりますが、皆さん頑張って下さい。

やったけど 思ったよりも 取れないや 今度は頑張る 見てろよみんな
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ