2018年05月

うれしい修学旅行

 もちろん修学旅行がうれしいのは生徒ですが、うれしいのは生徒だけではありません。
多分、私のほうが10倍ぐらいうれしいです。
というのは、私の家の前が区立中学校の通学路なのです。
前にごみを出しに行ったら、「ボス、おはよう!」と明るい声が背中から聞こえてきました。
何!と思い振り向くと、塾生が3人いました。何しろ、朝のゴミ出し、そこらへんにあるものを着て、
化粧もせずと大きな袋をぶら下げているのです。それ以来、通学時間の30分ぐらいは避け、起きたらすぐにゴミをまとめ、走りこむことにしていました。水、木、金と生徒は旅行、水曜がゴミの日なので、コーヒーを飲み、8時に悠々と出しに行きました。何てすばらしい!

 背中から 聞こえるおはよう 鬼門だな そっとドア明け 右左注意

ドイツに行っていました

 ブログをしばらく休んでしまいました。
中間試験が終わった翌日から、休暇をとって、二週間ほどオランダ、ドイツと行ってきました。
オランダではアンネ・フランクの家を訪ねましたが、すごい人が訪れていました。
私が中学生のころ、学校では読まない人がいないほどのベストセラーでした。
 ドイツは教会が主で、ヴィースの巡礼教会のあまりのすばらしさに絶句し、どうしても泊まりたかった古城に二泊もしました。ゲーテ・ヘッセなど文豪のあともおい、すばらしいたびでしたが、物価の高さにはびっくりしました。あとつくづく思ったのは、ドイツの難民問題大変そうでした。
 私が信号を待っていたら、アラブ系の女の人にボトルの水をかけられ、謝ってくれたのはいいですが、お金をくださいといわれました。わけがわかりませんでした。町には物乞いが沢山、ドイツの会社で働いている息子に危ないから夜は出歩かないようにといわれました。お金を頂戴とよってくる子供に、まさかドイツでと驚きがいっぱいでした。
私はアジアが大好きで、よく行っていたのですが、ヨーロッパもそれなりに大変なのだなと思いました。

 旅をして 思うは故国の すばらしさ 安心安全 料理もうまい
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ