2019年05月

熱波の運動会

 塾の近くの小学校で運動会が多くありました。
私は孫も、生徒もいるすぐそばの小学校に見に行きました。
 朝からじりじりする暑さ、開会より少し遅れて孫の出るころに行きました。
驚いたのは、昇降口のところで霧が、冷たい水が出ています。
「おやじの会」という不思議なTシャツを着たお父さんたちが子供の
席のところを回りながら霧をかけていました。「こっちも、こっちも」という
子供たちのリクエストに走り回っていました。
 暑いけれど、真剣な顔をした子供たち、リレーなどにはついついこちらも
興奮して叫んでしました。
 今日は運動会のお疲れ休み、お母様たちから今日はお休みしますのラインが。
子供たちはきっと親や友達と共に、ゆっくり遊びに行くのでしょう!
 来週は中学校の運動会が多いようです。今日は中学生のお休み連絡はないはずです!

土砂降り

 いやあ、今日の雨はすごかったですね!
朝まあまあかと思って病院にいって、出てきたら土砂降り
 近くの小学校では子供さんを迎えに来るようにメールが入ったそうです。
日本だけではなく、娘の住むアメリカも異常気象とのこと、どうなっているのでしょうね!
 梅雨も今年はあるのだかどうかわからないようですし、何とか落ち着いてほしいものです。

出川はすばらしい!

 昨日自習室の小学生の授業が早く終わったので、「何かしたいことある?」と聞いてみた。
「ねえ、出川の英語聞いたことある?"Statue of Liberty"とか」そうそう私もテレビで見て
大笑いしました。ちょうどニューヨークで自由の女神博物館か何かがオープンしたそうですね。
 そこで帰るまでの15分間、出川の英語をユーチューブで見ることに。
彼女はお父さんがアメリカ人なの出英語が得意、二人で涙が出るほど笑いながら、
あの英語でよくたどり着けるね、勘がいいんだねといっていました。
 夜アメリカの娘に見てごらんといったところ、孫がひっくり返って笑っていたそうです。
ま、日本人の英語の典型といっては悪いのですが、しかし彼の勘のよさには脱帽です。

あー、ホワイトボードが!

 昨日は寺子屋自習室の日。私は別の授業に出ていたので、若い講師が
子供のお相手を。今朝アメリカの授業があってきてみると、ホワイトボードが
漫画だらけ。一教室に五台設置してあるホワイトボードすべてが埋め尽くされて
いました。なるほど私だと「消して帰りなさい!」といわれるところを、
甘い講師にはどうやら、「消さないで!」といったらしいです。
 私と違って若い講師は生徒にとってはお友達みたいで楽しいですよね!
今日も自習に来た小学二年生、時計がうまく読めず、時刻を私にやらされて
ぶーぶー言ってましたけど。でもここが正念場です。

寺子屋自習室、赤字ですよ!

 自習室と銘打って、小学生の自習を始めました。
当然子供たちが最初にやることは、学校の宿題です。
宿題も終わり楽しいおやつ時間も終わった小学生を見ると
さっき宿題で躓いたところがなんとなく気になります。
 というわけで塾のテキストで間違えたところをやってもらうことに。
そんなことをやっているうちに、やっぱりテキストをあげてやってもらおうと、
小学生のテキストを注文して渡しました。「一回の授業に1200円しかもらっていないのに
それより高いテキストあげて、ますます赤字が広がりますよ」と経理から怒られましたが
やっぱり、性分ですよね、ここで算数しっかりやっておくことは大事だと
ついつい思ってしまうんですよね!

10連休のため中間テストなし

 10連休のせいでどうやら各中学校が中間試験なしになったようです。
困ったことですね!一発勝負に弱い生徒もいますから。
なるべく小テストを増やしてもらってカバーしてほしいと思っています。
 今日来た小学生も学校行きたくないと言って学校に行ったみたいで
長い10連休は皆さんに色々な影響を与えているようです。
 さあ、皆さん気を入れ替えて勉強を頑張りましょう!
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ