2020年04月

いつまで続く自粛騒動

この自粛騒動いつまで続くのでしょうか?
海外の生徒やその親御さんからは、日本の甘さを指摘されています。
このままではきっと夏休みが短縮されて、授業の遅れを挽回していくのでしょう!
私もどうにかオンラインの授業に取り組んでいますが、どこまで進んでいいのやら
うちにいる生徒はどうなっていくのやら、いろいろ心配な毎日です。

どんどん進むネット授業

 今はコロナで塾は休み。仕方がないので無料でネット授業。
単なる何もしないでいると呆けそうだと始めたのですが、これが大成功。
私のぼっとする時間を減らしてくれています。
 しかも今までの生徒は少ないので、毎日が新しい発見の日々です。
新学期が始まっても学校がないので、新しい学年の勉強どんどん進んでいます。
五年生の子に「どうする?」って聞いたら、「学校が始まれば復習になるから進んで
いいですよ!」という返事。へーえ、学校が復習になるんだと思わず唇が震えました(笑)

テレワークのお勧め電話

 塾を閉めているものですから、電話を私の携帯に転送しています。
まーかかってくる電話は圧倒的にテレワークのおすすめです。
このコロナ騒ぎでテレワークしたいけどよくわからないというところが
多いからでしょう。
 うちの塾は約5年ぐらい前から国際会議システムを使って海外の
駐在員さんを目標に授業をやっていました。そう、サンフランシスコが最初です。
娘のお友達の息子さん二人、恐る恐るやってみました。その時小学生だった二人も
今年は大学受験です。早いものと感激していますが、思わぬところで役に立っています。
 塾を閉めるにあたり、希望者には学校が休みの間、iPadを使って無料授業をする事に。
塾生でない皆様に楽しんでいただいています。おかげで私も家で話し相手もなく無駄に
過ごすことがなくなりうれしく思っていますし、今まで知らなかった皆さんとお話ができて
うれしく思っています。
 しかし、この新型コロナ早く終息してほしいものです。

iPadやだな

 毎日iPadで授業。上半身だけ着替えればいいのでそれはラッキーです。
ところが問題点が一つ。うちのiPadは息子が買ってくれたもので性能がいいものだそうです。
というわけでカメラの性能もいいらしく、ついつい興奮して授業をするとな、なんと顔が、
やたらと大きく見えることを発見しました。興奮しないようにと気を付けるのが大変。
遠くに置くと手元の書き込みができず、あきらめぎみです。
いくつか難点がありながらも、生徒とのネット授業楽しんでいます。
ただ授業する国によっては、みんなが使う時間帯は突然切れてしまったりと困るときも
ありますよね。

声のない空間

 塾を閉めてオンライン授業になったため、テキストを取りに行きました。
鍵を開けると誰もいない空間に熱帯魚が静かに泳いでいます。
子供あっての塾だなとつくづく思います。
 反対に夕方しかなかった授業が昼間に入り、思ったより忙しい毎日です。
でも一人暮らしの私には生徒と触れ合う素晴らしい時間です。
コロナはいつまで続くのでしょう!頑張ります!

無料オンライン授業

 いよいよ東京に緊急事態宣言が出ました。
塾は4月1日からネット授業に変えていたのですが、講師は塾でPCを使い
誰にも会わずに孤独に生徒と向き合っていました。
 でも遂に自宅を使用することになりテキストを自宅に運ぶ必要があり、各学年
合わせると私の分だけでも相当なもので、つくづく塾の有り難さを感じました。
4月一杯の無料授業も始まり、世田谷区以外の方は教科書会社も違って大騒ぎです。

お困りの方あと少し余裕がありますのでお問い合わせ下さい。
 つくづく思いましたが、私は塾が好きだし、子供達と触れ合うのが大好き。
テキストがたまたまどうして七夕をたなばたと読むかという話で日本の七夕の話をしていたら
アメリカ人のお父さんはこう言ってたよというのを聞いて、世界は広いな、色々な文化があるなと
感心しました。

コロナウィルスに負けず頑張ります。

Wi-Fiが繋がらないんです

 タイのネット授業の生徒が、「先生Wi-Fiがつながらないんです。授業無理みたいなんです」と
ラインを送ってきました。「携帯は使えるんです!」私がそういうことに強いわけもなく、
仕方がないからほかの日にしましょうといったのですが、あちらもこちらもネットの話ばかり
私のように古いものはよくわからないことばかりです。
 この週末、無料授業の希望者が多く、「若い人にはなんで無料にしたの!」と怒られ、
「困っているときはお互い様」とスルーしています。
ただうちが使っている国際会議のシステムを提供してくれている会社はどうやら大忙しらしく、
ついに生徒の登録はそちらでお願いしますと言われました。
当然、私がやれるわけもなく、怒られた若い人に「すみませんねえ、お願いします!」と
頭を下げる始末です。でも前の学年の最後、新学年と抜けてしまった子供たちはかわいそうで
文句の一つも言いたいのをそーっと黙っています(笑)

ネット無料授業はiPadばかり

 学校が休みの間ネットで無料授業することにしています。
3月中は希望者もなく塾で普通に授業をやっていました。でも我々も電車に乗るのも
考えものになり、塾の授業はネットで参加か、お休みかの選択をしてもらうことに
しました。最も新学年のテキストは配ってあるので自習してわからないところは
聞いてくるようにしました。ラインで先生答えは?などと結構忙しくなっています。
ネット授業をする子は全員iPad、しかも小学生の生徒はノートの部分を水色にしたりピンクにしたり、/を使ってみたり、いろいろな〇を書いたり、私はタジタジです。
今の子はいいなあ、すぐに使えてとあきれたり感心したりしています。
新学年のテキストで学校の先取りにはなりますが、復習も入れながらしばらくは
やるしかありません。
 勉強が遅れると心配でPCかiPadお持ちの方どうぞ遠慮なく連絡ください。
日本でも海外でも大丈夫です。
 電話 03−3427−8459 またはHPお問い合わせ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ