2020年06月

給食かわいそう!

 今週から学校も普通に始まり給食も出るようになりました。
でもコロナ騒ぎで給食も大変みたいです。ここの小学校では、昨日はカレーとゼリー
今日は焼きそばとかりんとうだそうで、おかわりもできないの!と嘆いていました。
 おまけに「いただきます!」の直前までマスク、「ご馳走様!」といった瞬間に
またマスク着用と生徒たちはかなりのブーイングでした。
 しばらくは学校側も大変ですね!

化粧が逆転

 塾に来るためには電車を利用しています。
このご時世、マスクなしでは乗れませんし、塾でもマスクです。
というわけでマスク以外で出ているところは目の部分、そうなれば
当然化粧もいらない!ということでルンルン気分でくるのですが。
 一方朝早い(時差の関係)ネット授業はそうはいきません。
マスクがないわけですから、朝から髪をセットし、なぜか上半身だけ
少しマシなものに着替え、多少のお化粧も必要です。バックもきれいにし
塾とは違った準備が必要です。今まで塾でやっていたネット授業を塾に来られなかった分
自宅に移したのです。自分の家で動かなくていいというメリットもありますが
いろいろな学年のテキストが家に増えてきて、これもまたうれしくありません。
 コロナが収まるまでこういう二か所での授業が続くと思われます。
いずれも慣れることが必要ですね!

過ちて改めざる これを過ちという

 おそるおそる塾を再開しようとしています。
学校並みですね!先週は週1でした。今週は火・木と週2回です。
でも前に戻るのはいつからでしょうね!
 まだ電車が怖いから行けません!というお子さんもいます。
その小学校の課題もだんだん少なくなってきています。
 今日驚いたのは小学校2年生の子が「孔子」をやっていたことです。
世田谷区には”日本語”という授業があるそうで、「子いわく...」
      過ちて改めざる これを過ちという
説明するのに苦労しました。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Archives
.
.
  • ライブドアブログ