お晩です。本日6月15日は朝まで雨が降っていた。しかし、徐々に天候は回復し、昼前には快晴となった。気温がね、30℃は軽く超えていると思う。これはメッシュJKTの出番だ。クシタニのウエアを着込んで出撃。実はね、気になっているお店が旧船引町にありました。旧飯野町 ...
浜の駅 松川浦
GW明けの5月8日の記録です。ふらっと松川浦までいってきました。この日は、僕個人のことなんだが代休である。つまり5連休の最終日だ。5日間のうち3日間はゼファーで走り回っていたことになる。少しだるかった。お天気はまずまず。気温も暑過ぎず、寒過ぎず。実はフロ ...
只見ツーリングその3
田子倉ダム周辺の美しい光景に別れを告げ沼田街道に入る。いつもの只見川沿いの道だ。気温は、丁度いいぐらいかな。風もない。GW中ではあるが、交通量も少なかった。つまり絶好のツーリング日和である。民家は独特の木造建築が多いが、このあたりは日本有数の豪雪地帯だ。 ...
只見ツーリングその2
R4を南下していく。天気はいいのだが気温は低い。昨日の栗原ツーリングの反省を生かして、冬用のJKTの下にはフリースとインナーJKTを着込んでいる。それで丁度よいくらいだった。大玉村からR4を右方向に入り、農免道路に入った。まだまだGWだ。農村では田起こし ...
只見ツーリングその1
栗原ツーリングの翌日のことなんですが、突如只見方面ツーリングとなりました。5月5日のことでございます。2日連続で、長距離ランである。N氏や社長も参戦してくれるとのこと。しかし、みんなタフだねえ~なんていいつつも近年、弱ったと愚痴をこぼす筆者も愛機に跨ると別 ...
喜多方ラーメンツーリング
土日どちらかが出勤の代わりに平日にお休みがとれるようになった。まあ、平日のツーリングもいいもんだ。でもねえ、子供の頃から早起きの筆者もぞんがい疲れが溜まってるわけよ。たいしたことはしてないが、まあ、もろにサービス業というか、世のため人のためというか?けっ ...
デイトナハイビジミラー
33年間使ってきたZⅡミラーなのだが、劣化があまりにも酷いので、思い切って交換することにした。デイトナ ハイビジミラーかなり広角になり背後が見やすくなりました。なにより渋い。ほれぼれとする。そろそろ車検だ。フロントフォークからオイル漏れしている。オーバー ...
とんかつ大甕
5月17日(土)この日は、お休みがとれましたぜよ。ということで少し寝坊。ゼファーの総走行距離も99,000kmも超え、間もなく”0”、つまりひとまわりになる。なんか寂しいけれど致し方なし。ちょっと、遅くなったがR114で川俣町に入った。気温が高いので半袖Tシャ ...
栗原ツーリングその4
クリームソーダやケーキにすっかり満足し、カフェコロッボックルを後にした。PAから見える伊豆沼が陽に反射しつつも鮮やかに青々として、とても美しかった。さあ、あとはR4をひたすら南下するのみ。去年も利用したR4沿いのPAにて。ここでお手洗いを済ました。しかし ...
レークライン~スカイバレー
栗原ツーリング連載の途中で失礼します。現在の仕事は火曜が休日です。したがって午前中に銀行に行ったり、クリーニング屋に行ったり、いろいろ大変なのです。午後になってゼファー出動。土湯トンネルをぬけていつもの農家直営の?名前は思い出せませんが、地元の野菜と山菜 ...