☆Welcome to my blog !!☆
介護福祉士のブログ『Care Men Life』へようこそ!
介護福祉士のブログ『Care Men Life』へようこそ!
無題
このブログを立ち上げてから、随分と時間が経った。
記事の初投稿が2009.9.11だから、約2年かぁ。。。
ブログを始めた頃のワクワク感が懐かしい。
今年に入って、まったく記事の更新ができていなかった。
その理由は、「書くことがない」だ。
・・・違うな。
「書くことができない」だな。
理由は、『備忘録』というブログコンセプトと実際投稿してきた記事内容の矛盾にある。
そもそも、ブログのサブタイトル(サブテーマ)が『魅力的な介護福祉士になるための道のりをアナタと!』って時点で、終わってる。
自己顕示欲に駆られた記事(自分自身)に気付き、嫌気が差した。
「まったく備忘録なんかじゃないじゃないか」・・・
結局、自分でこしらえた『ブログの枠組み』にとらわれて、記事が書けないでいる。
何度も何度も記事の下書きを書いたが、書いた下書きの内容のほとんどが、介護福祉に関係のないこと。
最後の『投稿する』をクリックできずにいた。
実際、ここ一年近く、介護福祉について考える機会が少なくなってきている。
最近では、考えていることのほとんどが、介護福祉以外のこと。
だからといって、そのことに不満をもっているわけではない。
『考える』ということは、『知らなかった』ということであり、『知らない』ということである。
『魅力的な介護福祉士になる』という志に変化はない。
であれば、今考えている介護福祉以外のことも必然なのだろう。
・・・そう思いたい。
自己顕示欲テンコ盛りな上に、自由に投稿(更新)もできないなんて、もはや『備忘録』ではない。
近々、このブログは閉鎖しよう。。
⇒【介護・福祉の情報満載!!】人気ブログランキング記事の初投稿が2009.9.11だから、約2年かぁ。。。
ブログを始めた頃のワクワク感が懐かしい。
今年に入って、まったく記事の更新ができていなかった。
その理由は、「書くことがない」だ。
・・・違うな。
「書くことができない」だな。
理由は、『備忘録』というブログコンセプトと実際投稿してきた記事内容の矛盾にある。
そもそも、ブログのサブタイトル(サブテーマ)が『魅力的な介護福祉士になるための道のりをアナタと!』って時点で、終わってる。
自己顕示欲に駆られた記事(自分自身)に気付き、嫌気が差した。
「まったく備忘録なんかじゃないじゃないか」・・・
結局、自分でこしらえた『ブログの枠組み』にとらわれて、記事が書けないでいる。
何度も何度も記事の下書きを書いたが、書いた下書きの内容のほとんどが、介護福祉に関係のないこと。
最後の『投稿する』をクリックできずにいた。
実際、ここ一年近く、介護福祉について考える機会が少なくなってきている。
最近では、考えていることのほとんどが、介護福祉以外のこと。
だからといって、そのことに不満をもっているわけではない。
『考える』ということは、『知らなかった』ということであり、『知らない』ということである。
『魅力的な介護福祉士になる』という志に変化はない。
であれば、今考えている介護福祉以外のことも必然なのだろう。
・・・そう思いたい。
自己顕示欲テンコ盛りな上に、自由に投稿(更新)もできないなんて、もはや『備忘録』ではない。
近々、このブログは閉鎖しよう。。
⇒【介護福祉士のブログランキング】