2009年11月30日
今月発売の『セックスなんか興味ない』発売記念で、サイン会をやっていただけることになりました!
日程、場所などはまたあらためてお知らせいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします!
もう4回目のサイン会なので、人が来てくださるのかが大変不安です…あの…またなにか作って持っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
日程、場所などはまたあらためてお知らせいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします!
もう4回目のサイン会なので、人が来てくださるのかが大変不安です…あの…またなにか作って持っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2009年11月20日
これだけは、これだけは言っておかなければならない…。
タランティーノの新作『イングロリアス・バスターズ』は、とってもとってもおもしろかった!
大佐!大佐〜〜〜!!!
タランティーノの新作『イングロリアス・バスターズ』は、とってもとってもおもしろかった!
大佐!大佐〜〜〜!!!
2009年11月19日
原稿ばっかりやってます。特にふだんより増えてないはずなのに、なぜか忙しい。なぜなら年末がもうすぐだから!
というわけで年末進行というやつと、12月と1月の単行本とか、なんかもういろいろいろいろでフギャーでございます。がんばってます。
Twitterおもしろいです。しかしこればっかりやってblogを怠りたくない。うーんうーん。
明日から公開の『イングロリアス・バスターズ』が楽しみで仕方ありません!
映画は相変わらず偏ったものをいろいろ見ました。
しかし記録をさぼってたのでもう忘れてるもの多数。二回目のは省いたけど、ただ忘れてるだけで重複してるかも。監督名チェックが追いつかないので、今度暇なときに。
『母なる証明』と『南極日誌』が特に面白かったということは、ポン・ジュノを好きなのかもしれません。
『母なる証明』
『カイジ』
『ゼロの証明』
『インビジブル』
『南極日誌』
『ドーンオブザデッド』
『アンブレイカブル』
『Mr.ブルックス』
『パルス』
『クライモリ』
『エボリューション』
『心霊写真』
『-less』
『unknown』
『レベル13』
『ひぐらしのなく頃に 誓』
『ザ・フォッグ』
『親切なクムジャさん』
『ブギーポップは笑わない』
『呪怨 黒い少女』
『呪怨 The Grudge2』
『呪怨 パンデミック』
『日野日出志のザ・ホラー怪奇劇場』
『うめく排水管』
『壁男』
『カリスマ』
『双生児』
『グロテスク』
『13ゴースト』
『ミラーズ』
『生霊』
『幽霊より怖い話』
『伝染歌』
というわけで年末進行というやつと、12月と1月の単行本とか、なんかもういろいろいろいろでフギャーでございます。がんばってます。
Twitterおもしろいです。しかしこればっかりやってblogを怠りたくない。うーんうーん。
明日から公開の『イングロリアス・バスターズ』が楽しみで仕方ありません!
映画は相変わらず偏ったものをいろいろ見ました。
しかし記録をさぼってたのでもう忘れてるもの多数。二回目のは省いたけど、ただ忘れてるだけで重複してるかも。監督名チェックが追いつかないので、今度暇なときに。
『母なる証明』と『南極日誌』が特に面白かったということは、ポン・ジュノを好きなのかもしれません。
『母なる証明』
『カイジ』
『ゼロの証明』
『インビジブル』
『南極日誌』
『ドーンオブザデッド』
『アンブレイカブル』
『Mr.ブルックス』
『パルス』
『クライモリ』
『エボリューション』
『心霊写真』
『-less』
『unknown』
『レベル13』
『ひぐらしのなく頃に 誓』
『ザ・フォッグ』
『親切なクムジャさん』
『ブギーポップは笑わない』
『呪怨 黒い少女』
『呪怨 The Grudge2』
『呪怨 パンデミック』
『日野日出志のザ・ホラー怪奇劇場』
『うめく排水管』
『壁男』
『カリスマ』
『双生児』
『グロテスク』
『13ゴースト』
『ミラーズ』
『生霊』
『幽霊より怖い話』
『伝染歌』
2009年11月09日
『うそつきパラドクス』1巻、もう一度重版していただけることになりました。皆様のおかげです、本当に本当にありがとうございました!今月中に出回るそうなので、これで2巻が出た時にもお店にきっとあることでしょう!
取り急ぎお礼までですが、ありがとうございます。ネーム頑張れそうです。
あっ、それからすっかり来月だと思い込んでましたが11/11『つぼみ vol.4』発売です。今回はなんと鳴子ハナハル先生が表紙です!
『エビスさんとホテイさん』32P掲載ですので、どうぞどうぞよろしくです!
取り急ぎお礼までですが、ありがとうございます。ネーム頑張れそうです。
あっ、それからすっかり来月だと思い込んでましたが11/11『つぼみ vol.4』発売です。今回はなんと鳴子ハナハル先生が表紙です!
『エビスさんとホテイさん』32P掲載ですので、どうぞどうぞよろしくです!
2009年11月06日
ふだん漫画の感想はできるだけ書かないのですが、これだけは違う。バクマン。最新5巻、読みましたか皆さん。もう私はビクッとなったり泣きそうになったり大変でした。
いろいろ「こんなの描いて大丈夫か…」と、読んでる方がひやひやです。それにしてもジャンプキビシイな…こわいよーこわいよー。
特にアンケート。
もうねえ、言いづらい話だから作者はしないんですけど(いや、私はいつもしつこくお願いしてますが…うう)、深刻ですよこの話。涙なしには読めない。読者さんは、単行本を買うことでももちろん支援してくださってるのですが、雑誌を買ってアンケートを送るというのは、作家の生命維持装置でもあるのです。1枚のはがきにどれだけ威力があるか。これがあるのとないのでは大違いなのです。
いやー…ありがとう小畑先生大場先生!元気をいただきました。
最近twitterがおもしろすぎて、どうしてもあっちに書いてしまいがちです。でもblogはまとまって書けるのが面白いですね。書き癖を付けよう。
いろいろ「こんなの描いて大丈夫か…」と、読んでる方がひやひやです。それにしてもジャンプキビシイな…こわいよーこわいよー。
特にアンケート。
もうねえ、言いづらい話だから作者はしないんですけど(いや、私はいつもしつこくお願いしてますが…うう)、深刻ですよこの話。涙なしには読めない。読者さんは、単行本を買うことでももちろん支援してくださってるのですが、雑誌を買ってアンケートを送るというのは、作家の生命維持装置でもあるのです。1枚のはがきにどれだけ威力があるか。これがあるのとないのでは大違いなのです。
いやー…ありがとう小畑先生大場先生!元気をいただきました。
最近twitterがおもしろすぎて、どうしてもあっちに書いてしまいがちです。でもblogはまとまって書けるのが面白いですね。書き癖を付けよう。