2017年04月04日 これな~んだ? 23 (驚くほどの滑らかさ) ある場所で、こんなものを見かけました。一目見て、なんて滑らかさ! と、その質感に驚きました。さて、これな~んだ?ほんの少しのヒントで当てられそうなので、今回もノーヒントです。正解は4月17日頃に、このページのコメントに書き込みます。知らない人や通りすがりの人の珍回答大歓迎です。面白い答えや真面目な回答をお待ちしています。 「これなんだ?」カテゴリの最新記事 タグ :これ何 前のページ次のページ コメント コメント一覧 1. ゆーじ 2017年04月05日 09:44 これはどうみても焼く前のパン生地ですね。 それか新商品の枕のどちらかでしょう!!! 2. JUN 2017年04月06日 00:32 うううううううう なにも思いつかない(爆 切りそこなったイカソーメンってとこでどうだ (^^;) 3. kaa 2017年04月06日 08:01 ゆーじさん、パン生地でこの滑らかさは厳しいかも?(笑) 枕はありそう、肌触りが最高です。(笑) 4. kaa 2017年04月06日 08:09 JUNさん、イカソーメン切り損ないって。思わず吹きましたよ(爆) 5. ゆーじ 2017年04月07日 09:31 全然思いつきません。。。なんなんだろ。。。 左半分見る限りうどんの麺を何かに巻きつけたのかと 思いましたが、右半分みるとなんだか違うし・・・ 6. Chi 2017年04月07日 12:27 いつも、拝見させて頂いてますが、初コメントさせていただきますね。(^.^) 魚の肝か、白子ってどうでしょうか?(^^; 7. kaa 2017年04月07日 18:17 ゆーじさん、うどんの麺に見えましたか。 実物を見たら簡単そうなのでノーヒントにしたのですが、4月12日の夜まで待ってヒント出そうかなー。 8. kaa 2017年04月07日 18:34 Chiさん、コメントありがとうございます。 怪しげなブログにコメントするのはハードルが高いのか? 覗いてくださる人はけっこういるようなのですが、勇気を出してコメントしてくださる人はありがたいです。 この写真の質感は、たしかに鱈の白子や鯛の白子っぽいですよね。 でもそれだとたくさんのスジが謎、肝だと白すぎるし。 初コメントが嬉しかつたので、ヒントの範囲外って事で、コレ、スジの間隔が5㎝かそれ以上だったような気がします。(^_^)v 9. もぐもぐ 2017年04月09日 23:50 通りすがりに当てにいきます ズバリ、ポケットにソーセージ入れたまま洗濯したらこんなんなっちゃった! 10. ゆーじ 2017年04月10日 14:00 筋の間隔が5㎝!ってうことは・・・この画像の範囲だけでも60cmほど。。。 もっと小さい何かかと思ってました。 真面目に答えると(笑)何か陶器系焼き物の焼く前とか・・・ でもそれだけ大きいとなりますとそんなんじゃないですねぇ。 11. kaa 2017年04月10日 14:47 もぐもぐさん、コメントありがとうございます。 通りすがりに当てに来ただけあって大当たりっていうか、大爆笑でした。 もう、意味わかりません。(爆) 12. kaa 2017年04月10日 14:50 ゆーじさん、これ、あるものの一部分なのです。 だから本当はもっとずっと大きいのですよ。 ヒント無いはずなのにヒント出してしまう私。(笑) 13. imd 2017年04月10日 21:42 鯨の畝ですかね〜 ずっと大きいと言うヒントから。 14. kaa 2017年04月13日 07:17 imdさん、当たりです。 ただ大きいと書いたつもりが、ずっと大きい…12日の夜に大きさのヒントを書き込む予定だったのだけど、ゆーじさんとのやり取りでうっかり調子に乗ってしまいました。(T_T) というわけで答えは、ミンククジラの腹の部分でした。クジラの畝(うね)と呼ばれる部位です。 15. 通りすがり 2017年04月13日 11:04 魚屋さんで似たものないかな?と観察していましたが、まさかの鯨とは。 調べてみたら、「鯨の畝とは ヒゲ鯨類の下あごから腹にある縞状のひだにある脂の部分」「ベーコンの材料の「畝須」の「畝」部分」とありました。と。 私の想像は 「少し火が入ったイカ」 桜見の時の屋台に出ていたイカ焼をみて思いつきました。 16. Chi 2017年04月13日 12:34 鯨の畝って初めて聞きました(^^;) 無知丸出しですね。。。 ここ数年、鯨食べて無いので、 久しぶりに食べたくなってきました。 自分が好きなのは、おばけですけど。。 ビールとおばけは、これからの季節最高ーです(^-^) 17. ゆーじ 2017年04月13日 13:33 imdさんのコメント見て「やられた!」と思いましたがやはり、、、(笑) こうやって売られているんですか? 18. kaa 2017年04月13日 14:15 通りすがりさん、コメントありがとうございます。 魚屋の店先でこれを探した事はかなり良い線いってますがもし見つけたなら宝くじに当たるほどの確率かも?ってくらい凄くですよ。(笑) 私は仕入れた事が無いですから。 イカは似てるかもです。 甲イカを剥いて切れ目を入れてからさっと湯通したものを、接写して拡大表示するとかなり似た写真が撮れそうですよね。 19. kaa 2017年04月13日 14:19 Chiさん、コメントありがとうございます。 クジラの畝なんて最近ではどこにも売っていませんから、知らない方が普通です、知ってたら驚きますよ。(笑) クジラのオバケ、本当に美味しいですよね。(^_^)v 20. kaa 2017年04月13日 14:29 ゆーじさん、こうやって売ってるかって? 私の店では売った事が無いですし、他の魚屋の店先でも売っているのを見た事が無いです。(笑) 一昔前は売ってたのでしょうが、今では希少ですし大部分が加工業者に買われると思われますから、市場で見かける機会もほとんどないです。 今回は珍しく市場で見かけたので買わずに写真だけ。(笑) 21. imd 2017年04月13日 17:42 kaaさん、ずっと大きい・・・そうなんですよ。 大きさが掴めなくて判断に困っていました。 最初は小さい物で考えていたら、やはり白子系かな?と思いましたが、 こんな筋の入った種類を見つけられず、投げ出しておりました。 間隔が5cmもある大きさで一気に解決に至りました。 難しかった~ 22. JUN 2017年04月14日 00:22 そっかぁぁ そんなデカ物でしたか(^^;) 想像つかなかったぁ 23. 通りすがりの者です 2017年05月11日 18:51 なんだかわからなくて、コメント欄を見たら答えが載ってなくてモヤモヤ〜! 答えはなんですか!?(T_T) 24. kaa 2017年05月11日 19:13 通りすがりの者ですさん、答えは【クジラの腹(又は、クジラのうね)】です。 もやもやさせてしまって申し訳ありません。 思いついた時に不定期に出題してますので、次回気付いたら参加して下さいね。(^_^)v コメントフォーム 名前 メール コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
それか新商品の枕のどちらかでしょう!!!
切りそこなったイカソーメンってとこでどうだ
(^^;)
枕はありそう、肌触りが最高です。(笑)
左半分見る限りうどんの麺を何かに巻きつけたのかと
思いましたが、右半分みるとなんだか違うし・・・
魚の肝か、白子ってどうでしょうか?(^^;
実物を見たら簡単そうなのでノーヒントにしたのですが、4月12日の夜まで待ってヒント出そうかなー。
この写真の質感は、たしかに鱈の白子や鯛の白子っぽいですよね。 でもそれだとたくさんのスジが謎、肝だと白すぎるし。 初コメントが嬉しかつたので、ヒントの範囲外って事で、コレ、スジの間隔が5㎝かそれ以上だったような気がします。(^_^)v
ズバリ、ポケットにソーセージ入れたまま洗濯したらこんなんなっちゃった!
もっと小さい何かかと思ってました。
真面目に答えると(笑)何か陶器系焼き物の焼く前とか・・・
でもそれだけ大きいとなりますとそんなんじゃないですねぇ。
通りすがりに当てに来ただけあって大当たりっていうか、大爆笑でした。
もう、意味わかりません。(爆)
ずっと大きいと言うヒントから。
ただ大きいと書いたつもりが、ずっと大きい…12日の夜に大きさのヒントを書き込む予定だったのだけど、ゆーじさんとのやり取りでうっかり調子に乗ってしまいました。(T_T)
というわけで答えは、ミンククジラの腹の部分でした。クジラの畝(うね)と呼ばれる部位です。
調べてみたら、「鯨の畝とは ヒゲ鯨類の下あごから腹にある縞状のひだにある脂の部分」「ベーコンの材料の「畝須」の「畝」部分」とありました。と。
私の想像は 「少し火が入ったイカ」 桜見の時の屋台に出ていたイカ焼をみて思いつきました。
無知丸出しですね。。。
ここ数年、鯨食べて無いので、
久しぶりに食べたくなってきました。
自分が好きなのは、おばけですけど。。
ビールとおばけは、これからの季節最高ーです(^-^)
こうやって売られているんですか?
魚屋の店先でこれを探した事はかなり良い線いってますがもし見つけたなら宝くじに当たるほどの確率かも?ってくらい凄くですよ。(笑)
私は仕入れた事が無いですから。
イカは似てるかもです。 甲イカを剥いて切れ目を入れてからさっと湯通したものを、接写して拡大表示するとかなり似た写真が撮れそうですよね。
クジラの畝なんて最近ではどこにも売っていませんから、知らない方が普通です、知ってたら驚きますよ。(笑)
クジラのオバケ、本当に美味しいですよね。(^_^)v
私の店では売った事が無いですし、他の魚屋の店先でも売っているのを見た事が無いです。(笑)
一昔前は売ってたのでしょうが、今では希少ですし大部分が加工業者に買われると思われますから、市場で見かける機会もほとんどないです。
今回は珍しく市場で見かけたので買わずに写真だけ。(笑)
大きさが掴めなくて判断に困っていました。
最初は小さい物で考えていたら、やはり白子系かな?と思いましたが、
こんな筋の入った種類を見つけられず、投げ出しておりました。
間隔が5cmもある大きさで一気に解決に至りました。
難しかった~
想像つかなかったぁ
答えはなんですか!?(T_T)
もやもやさせてしまって申し訳ありません。
思いついた時に不定期に出題してますので、次回気付いたら参加して下さいね。(^_^)v