2023年11月29日

このエントリーをはてなブックマークに追加



マツコ&有吉 かりそめ天国(11/24)





どぶろっくと藤岡弘、のロケが面白すぎ。臆せず下ネタを放り込み続けるどぶろっくに困惑していた藤岡でしたが、






自分の真面目な話に感動して泣いてしまった江口を気に入った様子。





しかし実はパンティで涙を拭いていたというボケだった江口。さすがにこの場面でバレるのはマズいとポケットにひっそりしまい込む江口、凄い攻防w


有吉「今名場面だったね(笑)」






この件で気をよくしたのか、またどぶろっくを20代ぐらいの若者だと思ったのか「やっぱり食べ盛りだね」と言い出したり、これ以降下ネタを放り込んでも「すいませんねぇ、言わしてやってください。青春真っ盛りなんで」と寛容になっていくのが面白かった。



ネタパレ(11/24)







サルゴリラの説教、アルコ&ピースのショッピングモールの営業、や団の父親のネタがめちゃくちゃ面白かった。アルピー自分たちの自己分析よくもまああそこまで書けるなw



夜明けのラヴィット(11/25)





火曜日のアフタートーク、収録中VTRもろくに見ずに台本でゴキブリホイホイ作ってたマユリカ阪本w


阪本「作り方としては一回こう折って・・・」

川島「誰がやんねんこんなもん!(笑)誰がテレビの前のちびっ子がやんねんこんなもん!」
ww






夜明けませんでしたが、水曜日は事前に何の曲がかかるかわからない中でもイントロ中にうまく話を繋げて曲紹介に入れるかを競うラジオDJ企画で、川島でさえ小田和正が出てこずうまくいかなかった時に自分の中で平子待望論が巻き起こったから見てみたかったな。


木曜日に今年もゴールデンラヴィットが年末に放送されることが発表される。ここからは夜明けなかったですが、インディアンス田渕は去年楽屋ニュースに出ていたので参加できなかったと語る。





田渕「悔しい思いをしたんで、今年こそ」

川島「ッ(笑)そっちもそっちで(笑)そっちも凄いから!」

田渕「『くそぉッ!!』」






金曜日のコレも夜明けなかったですけど、髪をオールバックにする草薙を見て川島が「安生洋二さん!」って呼び掛けてたのも面白かった。ただ見直すと誰かが言ったのを「安生?安生洋二?(笑)」と川島が拾った感じだったので、最初に言いだしたのは恐らくくっきーじゃないかな?



(06:00)

2023年11月27日

このエントリーをはてなブックマークに追加



コロコロチキチキペッパーズの『よろチキチャンネル』(11/19)

【喧嘩】スリックバックの練習で地獄の空気になりました





この動画、非生産的すぎて面白いからもっと伸びていい。ナダルの無意味な奇声、西野のハイキック、最近筋トレ動画をTikTokにあげている西野が筋肉見せてくる謎のノリ、最後に壊れるナダル。めちゃくちゃ笑いました。



相席食堂(11/21)





80度の馬糞に飛び込むジャンポケ斉藤の禊ロケ面白かった。そういえば糞がめちゃくちゃ熱いのOSO18のドキュメントでも見たな。


大悟「今後、芸人が浮気したら80度糞」




粗品 Official Channel(11/21)

粗品「フリップネタ36」/単独公演『電池の切れかけた蟹』より(2023.09.27)





こっちが話題になってましたけど、





実際はどこまでがどうなのかという意味でこっちの方が混乱を生じさせていたな。



水曜日のダウンタウン(11/22)





タッグ相撲最弱決定戦。負け残りのトーナメント。やたら霜降り最弱説を推す松っちゃんのおかげで珍しくこの手の企画で霜降りの活躍が見れたのが嬉しい。





粗品「今日は松本は来てない?松本とやらしてくれよ」

浜田「はっはっは!(笑)」

粗品「見せかけの筋肉でさぁ、松本とサシでやらしてくれよ」

松本「ひっひっひ(笑)」


実際粗品四千頭身都築と互角でめちゃくちゃ弱いw 他のコンビの取り組み中も霜降りの色んなガヤが聴けたのが贅沢に感じる。





浜田「にんげんっていいなって・・・この一番右の人、人なんですか?」


でも今回の企画が面白くなったのはにんげんっていいなの星河の存在だったのは間違いないでしょう。というより、星河をキャスティングして、トリオは相手チームが二名を選んで対決するというルールを採用した番組が凄いんですが。散々でかい口を叩いておいて真っ先に星河を指名するKAƵMAが面白いw






粗品「壊してしまったかと思った?(笑)」






井口「ホントに終わったかと思ったもん放送とかも全部」ww


準決勝では宮下草薙と当たった星河、草薙が壊れないように優しく倒すw 決勝では星河相手に手こずるランジャタイ伊藤。さすが最弱決定戦w

スタジオでは星河vs牧野ステテコなどの夢のカードの話題が出てましたが、自分はフルパワーのみちおvs星河で人が壊れるところを想像してしまったw


あと面白かったのが、






陣内「おいタトゥー」


河本だけロングスパッツw


金ちゃん「アンディ・サワーみたいになってますから」www


ちなみに対戦相手の乳首NGの草薙も乳首隠してましたw





2本目の説は打ち合わせ中 隣の部屋からカレーの匂いを送り続けたらその後全員カレー食う説。


サバンナ高橋「水曜日のダウンタウンはうんこも作り出せる能力が(笑)」

松本「昔リンカーン始めた時本当にあのTBSのスタッフってパイ投げのパイが作れないって言って、フジテレビまで行ってパイの作り方教わったみたいなね、そういう歴史があるんですよ。今やTBSうんこも作れる」


そしてバラエティの帝王に君臨しているのだから本当に歴史を感じる松っちゃんの指摘でした。



アメトーーク(11/23)







東京に出てきたいけど芸人 その後・・・。濱家のスキャットとか過去映像も面白かったですけど、





別に当時と何も変わらない白川w





昔からずっとあるてつじイジリに結局なってしまったり、テンダラーとシャンプーハットはもう当時から完成されてる。なんだか伸びしろがあるということの大切さも見えてしまったり。



(06:00)

2023年11月25日

このエントリーをはてなブックマークに追加





さらば青春の光Official Youtube Channel(11/18)

ハライチ岩井に続け!!森田と19歳の結婚大作戦!!

まず動画で撮って出す速度が凄まじかったですね。






そして、ハライチのターン!について書いた記事でつらつらと書いたけど消した内容、もう蒸し返したくないからそれでももう書きませんけど、それが全部さらばの二人が揃って爆笑するこのシーンに詰まってる。この速度でこの件の本質は現在の相手方の年齢や、年齢よりもしっかりしてるとか、二人の歳の差ではないところにあることを端的に表現してくれてる。もちろん相手が10代であるということが関係ないということはないですが、そこも本質ではない。頭空っぽで祝福できない人はここについて真剣に考えるからこそだということだけは再度ふわっと書いておきます。

19歳の子を探してこの件に関する感想を拾ったり、企画の中にそのほとばしるメッセージ性を詰め込むやり口もさすがでした。



チャンスの時間(11/19)






ゲストは東出昌大。大悟が「女いってる?」と指示を送ると、答えられないとはぐらかす東出。もっと素を出していくべきだと促す。


ノブ「まあそこを隠しちゃうもんねぇ」







東出「まあいってますいってます」


この東出のカウンター面白かったw







後半はダイタクによるフナフェッショナル ボートの流儀。パチフェッショナルと同じく意味不明の理論(ちょっとわかるけど)を振りかざすやつで面白かった。



有吉クイズ(11/19)

早くも話題沸騰だったLINEグループ企画第2弾。第1弾はこちら


せいや「地獄の始まりですそれが」

有吉「森田の時なんて華丸さんが動いたからね」






最初の犠牲者はオズワルド伊藤。錦鯉渡辺、ぱーてぃーちゃん信子、きょんちぃ、キャバ嬢2名による『同伴でお寿司を食べに行こう』というグループが狙われる。もうお寿司を食べたので1年動いていないと。


有吉「これなんとかしてやりたいですね、キューピットに」


渡辺が指名しているのは希咲。伊藤が希咲宛に個人間でのやりとりをしようとして誤爆してしまった風のLINEを投下し、嫉妬心を煽らせようとヒコロヒー。せいやが寿司とかけて『昨日の夜は大トロだったよ』というメッセージを提案すると、


有吉「大トロじゃちょっと失礼かもなー」

ヒコロヒー「そうかそうか」

有吉「コハダ・・・(笑)」


伊藤「そういうことじゃない(笑)」


『きさきちゃん、昨日の夜はこはだのようだったね』と送ると、3分どころか、4秒で既読1がつき、あっという間にさらに3人。すると写真が向こうから送られてくる。





今まさにお店で希咲を指名して楽しんでいる真っ最中だった渡辺www


有吉「『すいません間違えました』でいいんじゃないもう(笑)」www

伊藤「最悪!(笑)」


最もややこしくなる展開になりそうですが本当に投下w

すると渡辺から『間違えてないよ』『詳しく聞こうじゃないか』と怖い返信がw 話題を変えるべく、『みちおさんお元気ですか?』とヒコロヒーが打つと、渡辺から『こはだのけん』と話を戻され、希咲から『私はこはだでしたか?』と追い打ちがw さらに渡辺から「私は今こはだです」と意味不明の返信。どうやらかなり酔っぱらってる様子なので、『おあいそ』とだけ打って強制終了w


続いて狩野。





有吉「『スタッフ〜!』っていう、つまんねぇ・・・」

狩野「これは俺のギャグですしぃ(笑)うちの親戚が作ったんであんまり・・・(笑)」






『品川が食事に誘いたい後輩』というグループに目をつける。品川が誘っても誰も反応しないので次第に過疎っていったとw


有吉「軽く動かしとく?」

伊藤「車みたいに言わないで下さい(笑)」
www


グループの最後はフルポン村上の、『村上がグループを退会しました』。狩野も退会しようかと有吉w それは尾を引くのでダメだと狩野、するとせいやが『狩野英孝がグループを退会しました』と文字で打つのはどうかと提案し、採用w 投下すると3秒で既読がつき、ジャンポケ斉藤から電話がかかってくる。品川と喧嘩でもしたのかと心配してかけてきてくれたと思われる。





有吉「キャバクラ・・・(小声)」

狩野「キャバクラいかない?」

斉藤「いかないすよ!(笑)」

有吉「ッ!!(笑)」


反省真っ只中の斉藤に仕掛ける有吉w 特に何も起こらなさそうなので強制的に打ち切って電話を切るw


別のグループを動かすことに。





狩野「僕が神主の修行に行った時の友達と作った、『神社エール』っていう」


2017年の投稿が最後。


有吉「『住職になることになりました』」

狩野「ッ!!(笑)」


神主を辞めてw せいやがその報告の後に『狩野英孝がグループを退会しました』を追加しようとw 両方投下。なかなか既読がつかない。残り30秒で『嘘で〜す』を追加。もはや酔っぱらってるだけにしか見えないw


先ほどの品川のグループも既読は10まで増えているものの動きなし。恐らく品川が先に動くまで牽制しあっているのだろうと狩野。そこでせいやが提案。





せいや「『品川が退会しました』は?」wwww


『しなっちがグループを退会しました』を投下するとすぐに既読がつく。恐らく斉藤だろうと見込んで、『斉藤がグループを退会しました』も投下w


有吉「返事来るまでさぁ、一人ずつ退会させてこう(笑)」


BKB、尾形を退会させると、既に全投稿を削除済だった神社エールに『久しぶりです。と思ったらなんだなんだ?』という動きがw そして品川グループにもトレンディエンジェル斎藤から『ん?なんすかこれ?』とようやく返信が。


有吉「じゃあこいつも退会させよう」www


斎藤を退会させ、津田が反応してくれないかと狩野。退会させてみると、『なんやこれ!』とすぐに津田からリアクションが。さすが。





なぜかもう一度津田を退会させるw 終わらせ方が見つからないので『以上』で強制終了させてみる。


狩野「品川さん何やってんだよ、なんで入ってきてくれないんだよ」

有吉「後味悪いなぁ」


伊藤「何にも悪くないですよ品川さん(笑)」






キャバクラグループは勝手に動いていた模様。最後に渡辺から『伊藤はいますか?』とまた怖い追及返信がw


この企画、この世にLINEグループがある限り無限に面白く続きそう。やりすぎると有吉クイズだとバレてしまうので間は空けなきゃダメだけど。ただできればヒコロヒーの怖い写真でのネタバレもマストにして欲しかったw


(10:00)

2023年11月23日

このエントリーをはてなブックマークに追加



BreakingDown10(11/23)

M-1GP3回戦の動画も消化しながらチェック。初めて全試合ちゃんと感想を書いてみる(リアルタイム速報なので見たままの感想、後で情報が違っても知りません。はっきり書いておきますがエンタメとして楽しみたいだけなので選手へのリスペクトはないです)。


58kg以下 せーや vs. レオ

オープニングマッチはファールカップニキことせーやvsレオ。ダウン後にレオの追撃があったから以前そういうレフェリングがあった以上ノーダウンじゃないのか。まあブレイキングダウンごときにそんなまともな基準が存在するわけがないですが。レオがマイクで「こめおとかサップ西成とか、そういう強いやつとやりたいねん」と言っててふいた。こめお?w


無差別級 おくのたかし vs. バン仲村

奥野相手であれば20kg差なんて関係ないバン仲村。やはり奥野よりもさらに弱い所沢のタイソンのことが脳裏に浮かばずにはいられない。


60kg以下 村田将一 vs. シェンロン

冷静に合わせてシェンロンから2度ダウンを奪った村田、自分の年下に見えないw シェンロンの賞味期限が切れる音がそろそろしそう。


75kg以下 カンジ vs. 樋口武大

カンジの言う通り、樋口のMMAは本当につまらないが、いや何度でも書くけどブレイキングダウンでMMAはただでさえ成立しない。その上アイポークにローブローと見てられない。未来「もっと見たいすね」何故未来はMMAがBDでは成立しないことだけには一生気付かないんだろ?不思議すぎる。タックルに蹴り合わされてマウントからパウンド落とされ立場なし、体の強い相手には勝てない樋口。


69kg以下 トニー vs. 井上力斗

綺麗な右ストレートを打つ井上。右ばかり振っている井上。右しか打ってこない井上相手にどうしようもないトニー。


75kg以下 福井悠太 vs. 森

オーバーハンドな右で綺麗にダウンを奪った福井。意外と終わった後はノーサイドな二人。


90kg以下 SATORU vs. サップ西成

ガードを固めて待ちの姿勢でSATORUにラッシュをかけさせたサップ。後半強い打撃を効かせたサップの勝ちかと思いましたが、当たっていようがいまいが手数もポイントになるらしくドロー。2R目もすぐクリンチして逃げる試合が多い中、足を止めて最後まで打ち合ったSATORUvsサップまあまあ良かった。あれだけ打ち続けて2R目でもまだ消耗していなかっただけでもSATORUの勝ちでいいかも。


82kg以下 超10人ニキ神 vs. 溝口勇児

首相撲からのボディへの膝連打で沈めた溝口、もう10人ニキがグロッキーなのを察して最後はパンチでのKOの方が華があるだろうと考える余裕もうかがわせた感じ。ただ昔の10人ニキなら首相撲膝の一発目で沈んでいたかも。


73kg以下 萩原裕介 vs. 瓜田純士

実力差があったというか、別に瓜田は強くないのでそりゃそうだろうという結果。カウンターぎみに入った右で瓜田ダウン。立ってから首を横に振ってもうできないとアピールしていたように見えたが。


60kg以下 須藤大輝 vs. 濱の勇二

ここからはOUTSIDER勢は合宿勢よりもレベルが一段上がるだろうからということで引退をかけて勝負。しかし予想通りレベルが釣り合ってしまっているw ドローで延長にもつれこみ、泥試合の末高垣が判定で辛勝。


64kg以下 サカキマサオ vs. 関谷勇次郎

何故サカキが関谷に喧嘩を売るのか事前オーディションが強引すぎたのも面白かった試合。左ハイをペチペチ当てていた関谷判定勝ちでもう良かったが延長4-1で関谷。


62kg以下 安藤叶華 vs. 黒石高大

割と落ち着いてる黒石が良かったですが延長に。安藤が思い切り振った右をもらって腰が落ちてしまった黒石判定負け、引退w


75kg以下 ダイスケ vs. 啓之輔

オーディションでは啓之輔がキレて試合を放棄しかけ、焦ったダイスケが狼狽える様が最高に面白かったですが、試合は両者見過ぎて1Rで決める気なし。相変わらず啓之輔テンカオ狙い。割とパンチも被弾しており2度の延長の末、ダイスケが消耗したのを確認してからラッシュをかけるという啓之輔の安全運転。自分の扱いの悪さに愚痴ってましたがこの相手のこの内容でYA-MANの名前を出すのはあつかましすぎる。


61kg以下 柴田龍輝 vs. きょうすけ

ここからは喧嘩自慢豊橋vs大宮。首相撲ばかり狙ってる間にもらい続ける柴田。


66kg以下 林拓未 vs. メカ君

ブレイク後のメカ君のパンチ連打で倒れ込む林。再開後、今度はダウン後にパウンドを見舞うメカ君。林続行不能で反則勝ち。2回連続の時点でさっさとそうすれば良い。そしてレオも反則負けのはずだが。


71kg以下 ヴィニシウス vs. 金森雄大

バチバチに打ち合う両者。効かされて腰が落ちるも再度立って打ち合う金森。後半一発でダウンを取り返す金森ですがヴィニシウスもハイキックで盛り返しかける。しかしダウンのポイントで金森。面白かったのでこの試合は唯一延長が見たくなった。


84kg以下 宮島翔 vs. 金城

金城は今大会でも最弱レベルと思われますが、この金城相手にダウンを奪われる宮島。このレベルだと体重差がどうとか関係ないので笑ってしまったw 今回の監督だった宮島も引退でいいのでは。


無差別級 河上ブルーノ vs. ホール・大雅・レオン

戦前の予想通りレオンが圧倒する展開。結果、反則裁定はあったものの、実質大宮全勝。次回は大阪vs大宮ですが勝負にならない気がする。ノッコンと瓜田が盛り上げようとけしかけるが、YA-MANも冨澤も笑ってるだけで相手にせず、メンバーのマイク合戦も全然喧嘩の空気にならずw


65kg以下 大威 vs. YURA

バチバチになりそうだけど大威がすぐにクリンチにいくので萎える。延長後にYURAのパンチのコンビネーションが全部入り、最後のワンツーも綺麗に入って大威ダウン!レフェリー即ストップ!


65kg以下 SAIGO vs. 山本隆寛

ローで削るSAIGO。蹴りの距離で支配しながら下に散らされてるので打ち合いでも上回るSAIGO。キックの試合にボクサーが出た時のよくある展開。しかしフィジカル差があるのかKOには至らないという結果で判定SAIGO。


68kg以下 杉本祥 vs. 外枦保尋斗

最初に効かされた影響があったのかどうかわからないけど、そもそも杉本にプロとしての一定以上のレベルがあるのかどうか疑問が残る内容。インターバルをとってからの打ち合いもどっちがプロかわからない。外枦保最後はアッパーでKO勝ち。プロvsBDというコンセプトで海外の金魚を呼んでくるみたいなのはやめて欲しい。


71kg以下 才賀紀左衛門 vs. 細川一颯

フレーム差がかなりある。紀左衛門が攻略しそうな空気もありましたが、喧嘩自慢100人の頂点相手に耳の後ろにパンチをもらってKO負け。フレーム差はもちろんありましたが、まあ相手が素人だからと受けた以上そこは言い訳にならない。細川本当に格闘技経験ないのか?


75kg以下 蛇鬼将矢 vs. 川島悠汰

打ち合いになるもコンパクトにラッシュをかける蛇鬼の方が常に先手をとっており、川島早々にダウン。一度は立ったもののサンドバック状態でKO負け。川島のプロ幻想は既にクラック入ってましたけど、今回でほぼ崩れたかも。


61kg以下 秋元優也 vs. 山川そうき

ここからの4試合はバンタム級トーナメント準々決勝。山川の連打の右が入って秋元ダウン。ダメージが残ってる。ガンガン被弾してスタンディング状態でストップ。レフェリー止めるの遅すぎ。


61kg以下 井原良太郎 vs. かずきんぐ

左ワンパンで沈めた井原。こっちの井原は強いな。


61kg以下 としぞう vs. ダンチメン・あつき

蹴りを警戒してとしぞうが距離をつぶすので意外とかみ合わない。延長でダンチメンの蹴りでとしぞうダウン。としぞうも良いのを入れてあわやの場面もありましたが、巻き返しを許さず順当にダンチメン判定勝ち。


61kg以下 虎之介 vs. 冨澤大智

再戦。またボディへの飛び込んでの膝で沈める冨澤。レフェリーはスリップ扱いにしてましたけどその後倒れ込んでいたのもダメージが残る中で効かされてのダウン扱いでも良い感じ。結局そこは考慮して最後はスタンディング状態でストップ。冨澤いつか東京ドームで試合したいともうトーナメント優勝したかのようなマイク。お客さんほとんど帰ってる引きの絵にスイッチしてしまうのかわいそうw


記念大会だったからか女子の試合のような、レベルがどうこうではなく見世物として一定の基準に満たないような試合は少なかった。そりゃプロ格闘技と比べてしまったら一定の基準に満たない試合がほとんどだけど今更BDにそんなの求める方がおかしいので。バンタム級トーナメントは井原の言う通りシャッフルした方がいい。井原vsダンチメン、山川vs冨澤がいいかな。地の底まで落ちた紀左衛門、どう生きていくつもりなのか。


みなみかわもツイートしてましたが、ザコシとインタビュアーの仕事してて、レオとかにわざとらしく下手に出てるみなみかわも面白かったですけど、





瓜田の目の前で『誇張し過ぎた瓜田純士』を披露するザコシw






蹴られるw


この後も誇張し過ぎた啓之輔を披露したり。としぞうからみなみかわの偽物が街に出没してるという情報が入るのも面白かった。



M-1グランプリ2023 3回戦



準決勝進出者が発表されたのでようやく3回戦の動画がチェックできる。残念ながらシンクロニシティが落ちてしまったようなので、もう3回戦の動画も確認することにします。27日には3回戦の動画が消されてしまうみたいなのでブレイキングダウン見ながら、教えて頂いたオススメと、後でどんなどんでん返しがあろうと1分経過するまでにツカまれなかったら飛ばす感じでチェック。さすがに早送りはしたくないのでもう見ない。印象に残ったところだけ箇条書き。ネタ全部見ても感想書いてない組もたくさんいます。


・語尾伸ばすツッコミだけずっと聞いていたいマイスイートメモリーズ
・酒とタバコ題材に偏見まぶし、最後は鼻で笑うという処理で締めたハイツ友の会
・デルマパンゲのみぴょこぴょこ
・勝手にツッコミ予想クイズするのが楽しいパーティーパーティー
・20世紀、やまとーw→準決残ってたと指摘あり、見てしまったー!
・一青窈と全く同じな天才ピアニスト
・冒頭何喋ってるのか全くわからなかったのが面白かったZUMA
・やっぱりフジモンに早くツッコミ真似してほしいジョックロック
・野良のヨネスケwちんぷんかんぷん脱糞w 滝音面白い
・全国で300万人が利用している4年間の合コン大学などんちっち
・リズムの気持ちよさで引き込むウイスキーカノン。確かにそれで飛ばさなかった。
・カゲヤマ益田のディスるテンションw
・ダウ90000ちゃんと漫才じゃないと成立しない構造
・ネギゴリラ、江戸時代だからモラルが低いw
・「あんなでかくて恥ずかしい車にはねられたん?」なTHIS IS パン
・稲田はホリプロのスタンスな紅しょうがw
・春組織の最初のツッコミ笑ったけど、そのままツッコミが間違え続けて欲しかった。
・ちん毛で突破するジグザグジギー
・東京ホテイソン、メキシコのペースw
・聞きたい話じゃないw ゆにばーす安定して面白かった。
・ナユタここまで見た中でダントツで面白い!パッツーンw
・ Now on sale、オススメしてくれた方が『未来の前説枠』と言っていたのを聞いてから見たから面白かったw
・TCクラクション、顔がゴリラは確かに意味ないw 次第にそのツッコミがメインのようになっていくのも面白い。
・キンボシのベビースターもらう時の深みというツカみw 「皆さんどこから聞いてませんでした?」
・そいつどいつの女性差別ネタ面白すぎw 「殺されて来いお前」w
・ブラゴーリハナからYouTubeで公開する用のネタみたいな。「ずっと見えてる!」w
・シンクロニシティのイニシャルトークめちゃくちゃ面白い!
・ダンビラムーチョ敗者復活だけ歌いに来ないかなw→見落としていただけでダンビラ準決勝残ってるとコメント欄で指摘頂きました。見てしまった!
・カラタチ面白い。「やっぱオタクってコロナの後遺症残りやすいのかな?」w
・豆鉄砲面白い。「これは今度やるわ」w
・コロチキスベりすぎてて全部見てしまったw
・行間だけで笑わせるピ夜w でも3回戦で落とした審査員も正しいとは思うw
・エナマキシマ「あんま乗っ取れてなくない?」w
・三遊間「地域の人は肌感覚で怖がるよ?」「その力が攻撃に向いた場合ぃ!」
・マツモトロビンフットクラブ「R-1って・・・もうなんなの?」w
・アレに対する勘が良すぎる未来の油田、今は単発だけど練られて全弾ハマったら準決勝までいけるやつ。
・乙女ブレンドの四字熟語、羅列じゃなく本筋に散りばめられてきたらもっと面白そう。
・噂を一人歩きさせる人間横丁の設定面白かった。
・馬鹿よ貴方はの「左からべっぴんさん」の定番フレーズからのズラしボケ初めて聞くやつで面白かった。
・宮下草薙とぱーてぃーちゃん落とされてもしょうがない感じだったけど面白かった。
・ヨッフィーの冷静で渋い訂正聞かせる力が凄いw
・毎回挑戦的なシステムで挑む三日月ヶ浜良いな。ただ今回は途中からついていく気がなくなってしまうけど。
・オススメしてくれた方が『裏ならなにわプラッチック』と言っていたのを先に聞いていたので笑ったw
・わらふぢなるお、唐突な「江角マキコ 現在」w


2割ぐらい見れてないけど時間切れ。準決勝でも見たかったなと思ったのはシンクロニシティとナユタでした。以上。



(23:00)

2023年11月22日

このエントリーをはてなブックマークに追加





相席食堂プライムビデオSP(7/28)

エピソード1〜2
エピソード3〜6
エピソード7〜8





エピソード9のゲストは花田虎上で監督はロバート秋山。ことあるごとに急にミュージカル風に歌い出す花田。ツッコミを入れる秋山自身がやらせているのだろうとすぐに気づく千鳥w





台詞まで指示が飛び、歌もその場で秋山が思いついたものを歌わせていただけであるともわかる。


ノブ「そういうことか、じゃねぇわ」






細かいメロディラインを指導する秋山。


大悟「お前が歌えもう!」






このうどん屋でかかってた『船の汽笛が男を祝う』最高だったw







最後まで相席食堂なのか疑っていた花田w


プライムビデオ特番の最終回であるエピソード10を務めたのも秋山。





徳島のデタラメ弁当という架空のローカル番組と相席食堂のコラボという設定www 秋山演じる津村屋コウジ(愛称つむさん)というローカルタレント、スタッフと何十年も一緒にやってきてるのでこ慣れすぎてちょっと横柄な感じ、どこかのローカル局には絶対にいそうw


津村屋「一個言わせろ!天気っ!」

大悟「おるなぁ(笑)おるよなこういう方」

ノブ「私こういう方熊本で見ました(笑)」






オリジナルのテロップwww


ノブ「雨で鉄板打ち付けたテロップやん(笑)」


水曜どうでしょうやゴリパラ見聞録の名前も出してしまうノブ。





セーフがやりたいだけのくじ引きw


大悟「わしらのツッコミなしで見た方がいいかもしれんけどなぁ(笑)」






相席食堂のスタッフとの衝突シーンを挟む細かい演出も。『水曜どうでしょう』のことを直接聞いてみると知らないフリを貫き通す津村屋w





地方番組のノリが延々と続くだけw

ノブ「怒られるよな地方番組に(笑)」

大悟「なんかわしらがこれをなぁ、おもろないって言うてもおかしいし」


ローカルアイドルの登場、『水曜どうでしょう』としか思えない番組ステッカーを貼ってる車、地元に愛されてるが故に素人にもイジられる展開、どこにでもいそうな弾き語りローカルタレント。






今回のアマプラSP全10回、どうか村西監督で脱落しないで欲しいと願う大悟w そして、





今回の相席食堂アマプラSPの全回を振り返っても、最後のここで一番笑いましたw 別に村西監督回を通る必要はないので、もしまだ未視聴の方がいたらこのエピソード10だけでも見た方がいいです。



夜明けのラヴィット(11/18)

夜明けなかったですけど、水曜日に森田が『WANDS の「愛を語るより口づけをかわそう」選手権』を持ち込んでましたね。





森田「ちょっとこれ行きにくいやつでしたね」


1曲目が知っている人からしたら『時の扉』すぎたの面白かったw


水曜日はアフタートークの卓球中、ロングコートダディ兎の服にスポット当てる川島も良かった。





川島「そんなことよりこの服なに?半袖いつでもいけんの?」


先週の目玉はなんといっても利きカップヌードル。今回もシンプルカップヌードルで隣の令和ロマンくるまと被ってしまう嶋佐。前回のことなど全く身に覚えがないといった感じで自身の舌に絶対の自信をのぞかせる嶋佐w 今回も嶋佐が宣言。





不正解だった瞬間に即逆切れヘッドロックw


嶋佐「ピエロか俺は、ピエロすな!」


シンプルカップヌードルとシーフードという比較的近い味で、嶋佐とスイングしそうなくるまと隣同士に配置する仕掛けを狙ってやっていたなら素晴らしい。他、なすなかにしの那須と男性ブランコ浦井もカップヌードル予想でしたが、くるまが正解した瞬間にくるまと争っていたことはもう無かったことにして残り二人を指さして攻める嶋佐も面白かったw

最近酒のツマミになる話での狩野英孝がきっかけで、プロレス警察の話がチラッと話題になってましたけど(ちなみに最も注意している芸人ですぐ頭に浮かぶのはみなみかわw)、正直自分もよく使う。プロレス警察の取り締まりが厳しくなってからこういう場面なら使って良いのではないか?と思っても躊躇うようになりました。予定調和とか、茶番とか、ネガティブな意味合いで使うのは論外だと思いますけど、今回のような、お互いに信頼しあって何かを仕掛け、結果的に凄いものが生まれるものに対してプロレスというワードを使うのはOKでいいんじゃないかなという気がしています。

もっともっとプロレスは奥深く、誰にもまだプロレスの本質なんて理解できていないんだ、だから使うべきじゃないという意見もあるかもしれませんけど、そうなってくるともうプロレスというのが例えば宗教のような、無暗に関わらない方が良い腫れ物になってしまいそうな気がするんですよね。現にバラエティでプロレスというワードがハッキリと使われなくなっている実感があるので(タチが悪いのは、ネガティブな意味合いで使う自覚のない人だけがそのまま使ってる印象)、あまり過度に取り締まっているとそのうちプロレスそのものを知らない(知識ではなく存在自体)という人の割合が多くを占める時代がやってくるような気がしています。


(07:00)