• クリップ
  • ピクス
  • リスログ
  • ウィキ
  • プロフ

易経/陰陽五行 こやまとしのりのブログ

面白くて楽しく学べる易経と陰陽五行の講座を、東京、大阪、神奈川、名古屋、札幌、福岡、広島、岡山を中心に、全国各地で開催しています!

講座参加者の声

カテゴリ
最新講座情報 (1)
日記 (688)
コラム (41)
易経 (309)
陰陽五行 (259)
老子・荘子 (22)
講師プロフィール (1)
講座の受講を検討してくださっている皆様へ (1)
少年時代 (33)
オススメあれこれ (1)
募集中のセミナー (46)
こやまとしのり

易経/陰陽五行 こやまとしのり

問い合わせ連絡先

お問い合わせは
以下のアドレスからお願い致します。
t.k.eki4@gmail.com

最新記事
男気狛犬。
2021、十干「辛(シン・かのと)」の年に。
2020年、年末のご挨拶。
「海月」〜対極なる鏡の世界。
ビールとラクダとサンタクロース。
冬至の日に〜暦としきたり。
開催決定!2021年2月23日、ZOOMオンライン開催「易と東洋医学講座~そしてそれを英語に変換してみるイベント」
易経33「天山遯・てんざんとん」〜東京スカイツリーから見る遥かなる天。
「山火賁」に陰陽の理を思う。
風神雷神の記念貨幣。
「ひとり」の殻の中から。〜44回目の誕生日に寄せて。
「易経六十四卦コース」大和夜間クラス、下経「沢山咸」に入りました!
開催決定!2021年2月18日《埼玉開催》はじめての老子講座~道(タオ)とは何か~
陰陽太極図の褌。
「蝶」という計画。
開催決定!2020年12月12日《大阪開催》陰陽五行がわかる講座〜人体・感情編
2021年2月スタート《東京開催》連続講座「易マスター講座・東京16期」新規開講決定!
開催決定!2020年11月26日《埼玉開催》易と神話の法則講座
開催決定!2020年12月6日《札幌開催》「兆しを読む学問『易』〜コロナ禍を易学的に読み解く〜」
開催決定!2020年11月25日《東京開催》「陰陽五行がわかる講座〜暦・戦略思考編」
夏の忘れものと、秋の便りと。
日本の易学のルーツ足利学校で、学問の魅力を再発見。
連続講座「陰陽五行マスター講座広島3期・五行ごはん付き」最終回!
サイト内リンク
最新のセミナー情報
講師プロフィール
初めましての方へ
コラム
日記ブログ
易経
陰陽五行
講座参加者の声
講師へのコンタクト
トップページへ
月別アーカイブ
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月