2018年06月

2018年06月30日

ガード下のオシャレな街角コテコテスケッチと、映画かぞくわりの役者さんがYouTube PR!

早くも6月も終わり、今年も半分が過ぎていきます。今年もお陰様で忙しくしております。

昨日は梅雨の晴れ間、というか、今年は早くも梅雨明け近しらしいですが、大阪市内、梅田中崎町のJRガード下のオシャレな街角を野外スケッチ授業してきました。

IMG_1188
ガード下のオシャレなお店など、スケッチ作品の一部分。

IMG_1197
IMG_1198
梅田茶屋町や中崎町はオシャレなお店が古い町並みに雑然と在り、オシャレな若者が闊歩する今風なエリア。そんな中、最新の画材を持って、オシャレなスケッチ人が街に溶け込み気持ちよく描かれてました。

IMG_1174
弓手はこのガード下アングルをスケッチしました。

では、現場での手順をご紹介します。
FullSizeRender
カラフルな色面塗りした画面にマスキングテープで型取りします。

FullSizeRender
型取りしたところにカラフルなモデリングペーストを流し込みます。

FullSizeRender
細かい形をボールペンで引っ掻きながら線を引きます。

今回、ちょっと寝不足で(ちょっとサッカー観てしまい・・ラストのパス回しの時はテレビの前で寝てしまってましたが・・)、いつもならインクが切れたボールペンを持参して溝を掘るのですが、画材バックに入れ忘れてしまい、まあいいやと、インク入りボールペンで描きました。

FullSizeRender
カラフルなアクリリックインクを原液でアクセントを付けます。これまた野外スケッチをこよなく愛する弓手としたことが、水と水入れも忘れてしまい、まあいいや、と、いつもと違う手順になってます。

FullSizeRender
アクリリックインクは案外早く乾きます。その上から、またまた弓手としたことが、墨も忘れてしまい、まあいいや、と、たまたま飲んでいたブラックコーヒーを墨代わりに流しかけました。

まあ、近くで描いていた生徒さんに借りることも出来たのですが、こういう時に違う手を探るのも作家根性?ということで・・

FullSizeRender
木炭は持ってきてました。木炭の粉を振りかけて擦り込みます。ちなみに定着液も忘れてしまい、これは生徒さんにお借りしてしまいました。すみません。。。

IMG_1187
そんなこんなで、現場にて楽しく描きました。



FullSizeRender
大阪梅田中崎町のオシャレなガード下風景、仕上がりです。


パステルやクレパス、ソリッドマーカーやコンテペンシル、チャコールペンシルなどはしっかり持ってきてました。

細部をご紹介します。
IMG_1188
IMG_1191
IMG_1192
IMG_1193
IMG_1190
この青いのは、ダイキンさんのぴちょんくん。なんとなくアクセント。

いろいろ忘れ物をしてしまいましたが、野外スケッチ授業としてはなかなか充実してました。たぶん。

今回のスケッチポイントはいつものS社教室のすぐ近くでしたので・・
IMG_1199
IMG_1201
クーラーの効いた教室内で皆さんの現場スケッチ作品を、ズラーッと並べました!?

よ、4点のみでしたが・・

チケット制のスケッチ授業ですから、毎回現場に行かないと何名様が来られるか分かりません。蒸し暑い梅雨時の野外スケッチで、今までで最低人数を記録してしまいました・・皆さん深夜のサッカー観てはったんかなぁ・・まあいいや。

IMG_1205
涼しい教室内で、濃密に一点一画を講評しました。もしかしたら、今までで一番じっくり合評会をしたかも・・

画材の質問などもあり、話が盛り上がって・・
IMG_1202
S社教室にあったカタログで、D社製品の画材ペンシルのカタログをコピーして配っていただいたりしました。

「先生!、また画材増えてしまいますやん!?」って言われたりしながら・・

IMG_1204
合評会のタイミングで、外は南国のスコールのような激しい通り雨が降ってました。教室近くでの野外スケッチ授業の日でラッキーでした。

この日、関東地方は早くも梅雨明けしたとのこと、近畿地方も間もなくな感じでしょうか。しかし早すぎますね・・まあ、来週はまた野外スケッチ授業ですが・・


IMG_1208
ちょっぴり寝不足でボーとした一日でしたが、もちろん帰ったらシャキッと、大量の描きかけ油絵キャンバス群に手を入れました。


さてさて、表題にある映画かぞくわりについてですが、クラウドでの応援募集が残り5日となりました。


ただ今、塩崎監督は連日東京にて映像と音の編集作業の追込み真っ最中です。その様子をクラウド内の記事で紹介されてます。


この中にリンクアドレスが貼り付けられています。

出演役者さんたちが動画メッセージを下さってます。

IMG_1209


こちらも是非是非ご覧ください!!





k_yunde at 15:13|PermalinkComments(2) スケッチ取材 | 映画かぞくわり

2018年06月27日

水溜りに映る月

連日アトリエに篭り、絵の具塗れになり、本日は教室お仕事ということで授業という冠を掲げつつ、ドローイング作品を描いてきました。

FullSizeRender
毎度ご紹介している大阪市内S社教室の弓手塾クラスにて、『水溜りに映る月』を描きました。

IMG_1144
『水溜りのある道の先には幸せがある』と、いつもスケッチ取材しながら思っております。万国共通、誰もが見たことのあるはずの『水溜りのある道』の資料をいろいろ準備しました。

ですが、特別どの資料を描き写すということはせず、『水溜りの向こうにある幸せ』を求めて描き始めます。

FullSizeRender
まずは全ての土台、土、弁柄色を塗ります。

FullSizeRender
モデリングペーストに黄土色を混ぜて塗り重ねます。

FullSizeRender
砂入りモデペに弁柄を混ぜて塗ります。

FullSizeRender
モデペにピンクや紫色を混ぜて塗ります。

FullSizeRender
お気に入りのオペラピンクやコバルトブルーのアクリリックインクをグレージングします。

FullSizeRender
お月さまをマスキングテープで型取りして、モデペに黄色を練り込んで塗ります。

FullSizeRender
雲や水溜りの周りの土にもモデペを塗り重ねます。

FullSizeRender
ゴールド色などをグレージングして、ここでようやく水溜りにマスキングテープを貼り型取りします。

FullSizeRender
白と青を混ぜて薄く水溜りを塗ります。

FullSizeRender
弁柄色を薄くグレージングします。

FullSizeRender
墨液を大胆にぶっかけます。

FullSizeRender
墨は乾くと薄く柔らかくなります。
FullSizeRender
この段階での部分。引っ掻きキズに墨が入り込んで引き締まってます。

FullSizeRender
さらに木炭の粉をふりかけ擦ります。

FullSizeRender
サンドペーパーで磨いて、薄っすらとお月さまと雲が滲み出てきました。

FullSizeRender
この段階での部分。なんとなく幸せな感じ?

IMG_1169
いつものように、毎回違うテーマの中で、今回の水溜りのテーマを選んで受講いただいた皆さんも、同じ画材と手順でついて来られています。お陰様で今回はなかなか盛況!?、なんせ、前回比300パーセント増しのご受講をいただきました!!、前回2人やったから三倍の6名様ですから・・

さて、ご受講者が少ないと、作品作りに気合いが入ってしまいます。作家モードになってしまい、いつもより工程を増やし複雑にして、そしていつものようにギアチェンジしてフィニッシュへ・・


FullSizeRender
ということで『水溜りに映る月』仕上がり。


『水溜りの向こうにある幸せの世界』、土の上、道の途中に出来た、都会生活では迷惑がられる存在の水溜り。しかし、『道はガタガタで、なんとか通れるくらいが丁度いい、そのくらいの方が、家族はバラバラにならない。それくらいが本当の幸せなんです。』と、幸せの国ブータンで教わった概念。

水溜りをちょくちょくモチーフにしている弓手として、そこに映る、同じく便利さ優先主義の現代では、その存在価値を深く考えられていないような『月』を描くことに、弓手なりの拘りがあります。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
この世に『月』がなかったら、おそらくはこの社会、この世界の絶妙なバランスは崩れてしまうに違いない、とか、常々思っています。


水溜りを描くことは、それは絵を描くこと、絵を描けるって幸せなこと、などなど、実は深い深い大切な何かを映す心の鏡なのかもしれません。








k_yunde at 21:14|PermalinkComments(0) 教室 | アート 絵画

絵んゲル係数急上昇中。


昨年の今頃は、もしかしたら今までで一番忙しかったかもしれない。

昨年の今頃は、間もなく編集作業が完了する、映画『かぞくわり』の本番撮影前の準備と、そして7月は、塩崎監督はじめ映画スタッフさん方と、役者さん方と、どっぷり一カ月、朝から深夜まで現場での交通整理からアトリエセット製作監修、役者さんへの絵画指導、ちょこっとはエキストラさんに紛れて写りそうなところに立ってみたり、と、もちろん普段の自分の仕事と並行しながらこなしていて、今思い出してもよくぞ体力が持ち堪えた一カ月でした。

今年は昨年に比べると多忙ではありません。というか、昨年のことを思えば、その分たっぷり絵を描ける、弓手の本当の本業に打ち込める時間が充分にあるわけです。

そんなわけで、

この数日、大量消費大量生産?モードで、朝から深夜まで、アトリエに篭り続けてました。

IMG_1127
弓手のアトリエ引き篭もりの必需品、アトリエでの主食?、主ショク?、主色、シルバーホワイト缶が大量に届きました。米びつならぬ絵の具棚にラスト1缶というタイミングでギリギリセーフでした。ちなみに、シルバーホワイト10,920ml、つまり11キログラムくらい、主食11升くらいです。もちろん他におかず色も色々仕入れてます。


四日ほど遡って紹介しますと・・
IMG_1109
主ショクをガンガン塗り込みます。
IMG_1105
IMG_1106
時間に余裕のある時によくやる、マスキングテープ切り抜き作業を黙々としたり・・
IMG_1114
IMG_1113
FullSizeRender
IMG_1111
IMG_1110
主ショクにちょこっとおかず色を練り込んで、ひたすら塗り込みます。

IMG_1122
二日ほど前のアトリエ。主ショクが乾いた上から色々重ねてます。この時季は、乾きも早く、アトリエの子たちはすぐに腹を空かして訴えてきます。食べ盛り、育ち盛りです。

とにかく、主ショクを大量に消費していると、満腹感があるわけで、すぐに腹ペコにはなりますが、何故だか安心してしまいます。

IMG_1131
IMG_1129
IMG_1128
IMG_1130
IMG_1132
IMG_1133
IMG_1134
IMG_1135
IMG_1136
IMG_1139
IMG_1137
IMG_1138
IMG_1140
IMG_1141
昨夜のアトリエ。

我ながら、ほんまに絵んゲル係数が高い絵描きさんです。一年中アトリエに引き篭もれるようになったら、たぶん100キロくらいは大量消費すると思います。そうなれるのが理想的ですが・・

さて、

映画『かぞくわり』ですが、間もなく編集作業は終了予定、エンドロールなどのクレジット表記の完成はまだちょこっと先みたいですが、クラウドファンディングはいよいよ残り9日となりました。

本物、ほんまものの映画が完成しつつありますが、なんせ全てイチからやってる、LLP法に則って製作している日本初の本格長編映画ですから、ほんまに妥協せず、いいものを作ったけれど、宣伝費用がありません。でも、ほんまに作りたいものは作れてます。

そんなわけで、引き続き、


宜しくお願い申し上げます。



k_yunde at 08:09|PermalinkComments(0) アトリエ | 映画かぞくわり

2018年06月22日

油、ノッテきました。映画『かぞくわり』クラウド目標額、一旦クリア!

日々、時間を見つけてはコツコツと、油絵の具の乾燥と追いかけっこしながら描いてます。

この数日、久しぶりにまとまって時間があり、油絵の具を大量にノセました。

IMG_1096
『油、ノッテきた』感じです。

IMG_1097
IMG_1098
IMG_1102
IMG_1099
IMG_1100
IMG_1101
IMG_1103
大人買いしている、弓手シュショクのシルバーホワイトの在庫も僅かになるくらいに、油ノせまくりました。

先日の母校高校美術室で絵を描いて、いい感じに原点回帰出来てるのか、絵ドレナリン?が上がってきてます。

そして、嬉しいことがもうひとつ。

ここでも度々ご支援をお願いしております、映画『かぞくわり』に関して・・

IMG_0685
IMG_0672
IMG_0670
先日も名古屋での『愛知アートフェスタ2018』では、丸一日、大大PRさせていただき、そのおかげ様もありまして、


を達成させていただきました。御支援いただきました皆々様、誠にありがとうございます!!

クラウド終了まで残り2週間ほどあります。今回のハードルクリアは、まだまだこれから越えないとならないハードルへのステップです。本当の壁はこの先にあります。

引き続き、御支援頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
絵も映画も、弓手の絵ドレナリンが上がってきています。


k_yunde at 08:14|PermalinkComments(0) アトリエ | 映画かぞくわり

2018年06月18日

原点に戻って!、母校高校美術室で人物画を描いてきました。

6/18朝、関西中心部で大きな地震がありました。いろいろな方面からご心配の連絡をいただき有難うございます。大阪北部にはたくさんの知った方々がお住まいですが、この場を借りてお見舞い申し上げます。大丈夫でしたか?

奈良葛城は震度4。それでも電車は早々に止まっているとの情報があり、車で奈良の教室仕事へ向かいましたが、奈良県内も渋滞の渋滞、大遅刻で午前の授業をしましたが、午後からの授業は全て休講となり渋滞の中帰ってきました。

車の中でFMラジオを聴いてました。・・こんな時に絵を教えに行くって・・などと考えつつ・・優しい音楽が流れてきて・・DJさんが、

『こんな時こそ音楽の力を、優しい音楽でリラックスしてください・・』

芸術の力、役割を考えさせられました・・


先日の土曜日、毎年恒例の、我が母校、奈良県立高田高校美術部OB・OG会(33会)主催の『美術室へ行こう!』イベント、母校美術室で現役生たちと一緒に絵を描くイベントのお世話任務と、もちろん一緒に絵を描いてきました。

FullSizeRender
弓手が絵の道へ進む原点、奈良県立高田高校美術室は、『やっぱり絵を描くことが大好き』と純粋に思える場所。素直な気持ちで現役生たちと一緒に人物画を描いてきました。

IMG_0993
二年後に創立100周年を迎える母校。耐震工事が急ピッチで進められてます。

IMG_0976
先日アトリエで準備していたお塩模様のマチエールを効かした下地水彩紙を持って行きました。これを簡単な見本として・・

IMG_0992
美術室前の廊下に人集りが・・

IMG_0980
可愛い現役生後輩たちに塩模様下地の作り方をレクチャーしました。
IMG_0983
IMG_0990
IMG_0989
お塩も水彩紙も弓手提供。って言うか、OB・OG会として、毎年何かを現役生たちに教えてあげているのですが、今年は材料を仕入れたり準備する間がなくて、お塩だけ近くのスーパーで買って、あり合わせの材料で偉そうに先輩面してレクチャーしました。

IMG_0985
美術大好きな校長先生も様子見に来られま
した。

IMG_0995
さて、本番は現役生たちと一緒に人物モデルさんを囲んで一日スケッチします。一年にこの日だけ、現役生と卒業生が肩を並べて絵を描く貴重な機会です。

IMG_0996
最初だけ人物クロッキーを描いてる間に、先ほどのお塩下地が乾いてくれてます。
IMG_0998
お塩模様が浮かび上がってます。しかし、『えー、この上に人物画を描くの〜!?』って、戸惑い気味の顔をしてはります・・

が、やや強引に、先輩パワハラ?で、一年生だけお塩下地の上に描いてみようということになりました。

IMG_1001
人物スケッチスタートです。
IMG_1003
IMG_1008
IMG_1009
『高校生たちが喜ぶ、可愛らしい女性モデルさん』をモデル事務所にお願いして、不気味な?お塩模様下地の上に、何だかんだ描いてくれてます。モデルさんの写真は撮れないルールですので、皆一生懸命に観て描いてるところだけ。

さて、この日だけは、弓手も講師ではなくて、イチ美術部員に戻って、純粋にスケッチさせていただけます。

ここで絵を描くと、高校に入学して、若干15才、思春期弓手の心の中に小さく芽生え始めていた『絵が好き・・絵を描いて生きていきたい・・』という淡くともどこか純粋な高校生なりの強い意志を持ち始めた瞬間を思い出させてくれます。

IMG_0999
準備してきたお塩模様下地の上に、モデルさんを観ながら軽くジェッソとモデリングペーストを塗り重ねました。

IMG_1004
アクリリックインク、特にお気に入りのオペラさまなどをぶっ掛けて、墨で軽く形を起こします。
IMG_1005
高校生たちには見慣れない弓手式のスケッチスタイルで、同じく初めて見るであろう画材を並べて、しかし特にレクチャーすることもなく、イチ美術部員に戻った弓手は黙々と、しかしガリガリザクザク、ドライヤーも使いながら、ケタタマシク騒音を発しながら、楽しく描いてます。

午前に20分×2ポーズを描いたところでお昼休憩です。

IMG_1012
OB・OG会(33会)からオニギリやサンドイッチの差し入れです。
IMG_1018
IMG_1019
最初は遠慮していたお上品な我が後輩たちも、お腹いっぱい食べてくれました。

お昼休みに先輩後輩が一段と打ち解けて、先輩は昔話を若干?上から目線で話たり、後輩たちはキラキラした瞳で気持ちよく聞いてくれたりして、楽しい時間を過ごして・・

さて、午後の部20分×3ポーズがスタートです。

IMG_1037
FullSizeRender
IMG_1043
IMG_1052
IMG_1051
絵を描くことが大好きな先輩たち。我が母校美術部はOB・OG会(33会)が出来て今年で58年目。いろんなジャンルの美術系卒業生が居られますが、伝統として『モノを自分の眼で観て描く』ことを大事にしています。ですから、懐かしの美術室で現役生に混じって人物モデルを観て描いていると、原点に戻れる心地よい感覚になります。

さて、

弓手も午後の部も、完全にイチ美術部員に戻ってスパートです。
FullSizeRender
途中経過の写真を撮るのも忘れて、夢中で描き込みまして・・


FullSizeRender
20分×5ポーズで完成。

お塩下地にいつもの画材をいろいろ使って、しかしあまりとんでもないことはせず、原点に戻って、純粋に眼の前に居る可愛いいモデルさんを観て素直に?気持ちよく描かせていただきました。


IMG_1060
チェック柄のリボンが可愛いい小さな麦わら帽子、赤と緑のイヤリング、清潔感のある白いブラウスにレモン色のレース柄・・
IMG_1061
窓辺逆光の背景に、周りで一緒に描いている現役生や美術室備品の石膏像。この部分、なかなか気に入ってます。
IMG_1062
IMG_1063
IMG_1064
まだまだ高校を卒業したところくらいの、若い可愛いモデルさん。初々しい緊張感のある瞳で、絵の具の匂いの染み付いた美術室で一生懸命にポーズをしてくれている表情を素直に描きました。
IMG_1065
IMG_1066
座りポーズの膝の上には、赤と緑のイヤリングとリンクした、可愛い赤と緑のスイカのバッグ。これまた初々しく新鮮な印象でした。
IMG_1067
IMG_1068
若々しさを感じるアクリリックインクのオペラピンクの下地色と、歴代の卒業生の汗と絵の具が染み付いた美術室のイメージに重なるお塩下地。なんだかいろいろしっくりハマってくれました。

美術系の画塾や予備校には通わず、黙々とこの美術室で絵を描いていた、弓手の高校時代。モノを観て描く伝統と、野外に出れば奈良盆地に素晴らしいモチーフが満載の環境。

原点に戻って、絵を描いて生きていきたいと純粋に夢見ていたあの頃の気持ち、今の自分。

いい時間を過ごさせていただきました。


最後は、いつものように、現役生も卒業生も一緒に描いた人物画を並べて、自己紹介と作品の褒め合いっこの時間です。
IMG_1073
IMG_1080
IMG_1081
IMG_1076
IMG_1079
IMG_1077
IMG_1087
現役生の部長さんから御礼のご挨拶をいただき、楽しい時間のお開きです。

もちろん、

この後、大人の時間、卒業生は冷たい泡の出る飲み物で乾杯いたしました。

そして・・
IMG_1089
昨日の奈良市内デパート教室前。
IMG_1088
あの地震で、錆びが擦れて落ちてました。

教室お仕事が休講となり・・
IMG_1090
弓手アトリエで、絵を描かせていただきました。












k_yunde at 11:31|PermalinkComments(0) アート 絵画 | アトリエ

2018年06月15日

久しぶりにお塩で味付け

昨年頻繁に使っていたお塩。ちょっと久しぶりにアトリエをお塩漬けにしてみました。

IMG_0970
ベダベタに濡れた水彩紙に墨を流して、間髪入れずにお塩をぶっかける。しばらく待つと、まるで大地に種を蒔いたかのように、お塩模様の花を咲かせてくれます。

IMG_0960
大量の描きかけの油絵キャンバス群の横で・・

FullSizeRender
IMG_0963
FullSizeRender
IMG_0966
IMG_0967
FullSizeRender
FullSizeRender
下地の大地によって、さまざまなお塩花が気まぐれに咲いてくれました。

IMG_0961
ちょっとドローイング作品も描き貯めていこうとか、いろいろ企んでおります。

IMG_0964
油絵は一年がかり、ドローイングはあっという間。どちらも楽しいですよ。 


お塩の花を咲かせていて、やっぱり思い出すのが、昨年夏の映画かぞくわり撮影。

連日の撮影スケジュールをこなしていく中で、塩崎監督から、

『弓手さん!、◯◯が絵の才能に目覚めていくイメージで、何か印象的な技をお願いします!』

って言われて、その時たまたま持っていたお塩で、役者さんに演技指導をして、なかなかいい雰囲気のシーンとなりました。あの時、実は前々から決まっていた撮影シーンでしたが、弓手はうっかり準備を忘れていて、ほんとにたまたまお塩があって、紙は近くのドンキで買ってきての撮影でした。

でも、監督にもスタッフさんにも、お褒めいただきました。

映画かぞくわりのクラウドファンディング、残り21日です。

引き続き、宜しくお願い申し上げます。



k_yunde at 09:04|PermalinkComments(0) アトリエ | 映画かぞくわり

2018年06月13日

弓手式で茄子を描いてみました。

連日、スケッチやらライブペインティングやら講習会やら、何だかんだ絵を描いております。

本日は毎度お馴染みの大阪市内S社教室で、『新・弓手塾』授業の日。

FullSizeRender
『弓手式黒画材を活かして茄子を描く』というテーマで描いてきました。

FullSizeRender
夏野菜のお茄子。まだちょっと早いですが、教室スタッフさんに買ってきていただきました。

いつものように、制作工程をご紹介します。
FullSizeRender
まずは最近定番化してきた弁柄下地。

FullSizeRender
大まかに茄子三個を意識して、モデリングペーストにフルイドを練り込み、さらに砂入りモデペをランダムに塗り重ねます。

FullSizeRender
アクリル絵の具をカラフルランダムに茄子三個の辺りに塗ります。

FullSizeRender
マスキングテープで茄子三個を型取り、モデペにフルイドを練り込み塗り重ねます。

FullSizeRender
さらにモデペにピンク色のフルイドを練り込み、部分的に塗り重ねます。

FullSizeRender
さらに、モデペに青、赤、紫色のフルイドを練り込み塗り重ねます。

FullSizeRender
ここでマスキングテープを剥がします。お茄子三個、いや、お茄子の親子三人が浮かび上がってきました。

FullSizeRender
ヘタの部分にマスキングテープで型取りして、モデペにグレーを練り込み塗り重ねます。茄子親子の頭のイメージです。

FullSizeRender
アクリリックインクのピンクやブルーや赤や黄色をグレージングします。カラフルになってきました。

FullSizeRender
背景に白いジェッソを塗り重ねます。

FullSizeRender
ここでようやく黒の登場。墨を茄子親子に流し込みます。

FullSizeRender
木炭の粉を振りかけ擦り付けます。

FullSizeRender
サンドペーパーで磨きます。
FullSizeRender
この段階での部分。下地のいろんな色がほのかに見えてます。

ところで、この弓手塾授業は毎回テーマが違っていて、毎回受講者はお好きな回を予約されます。当然、人気の回もあれば、そうでない回もあります。

今回は・・・
IMG_0955
じゃじゃーん。がらーーーーーーーん。

優雅にお二人様にご受講いただきました。ありがとうございます。大不人気みたいです。

ということで、

今回はほとんどマンツーマンで授業しつつ、自分の作品制作の感覚でゆったり仕上げさせていただきました・・講師弓手を加えて三人、お茄子の親子のような三人で、お茄子三個を仲良く描いてました・・

FullSizeRender
お茄子の親子、仕上がりです。仕上げのポイントは茄子描き親子三人のヒミツ。

お父さん茄子とお母さん茄子に見守られて、子茄子ちゃんはまるまると太っております。


部分をご紹介。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
子茄子ちゃん。 

FullSizeRender
FullSizeRender
お父さん茄子。

FullSizeRender
お母さん茄子。

FullSizeRender
美味しそうな?仲良し親子茄子です。楽しく描かせていただきました。

そして、

弓手塾授業のある日は、夜からこだわりの人物画を描くクラスがあります。

今回も、こだわりのテーマでセッティングしてきました。
IMG_0956
即席の障子と畳に小物を少々。うーん、まだ何か物足りない・・
IMG_0957
小物を少々付け加えました。
IMG_0958
うちわの横にあるこれは!?
IMG_0959
綿と絵の具で即席で作ったカキ氷イチゴ味。に見えますかねー?

このセッティング、今回の人物画テーマは、

『夏の湯上りの女性』

ということで、浮世絵風なセットを作ってみました。浴衣姿の麗しい女性モデルさんが、湯上りの肌けた魅惑的なポーズを見事に演じてくれました。(モデル写真は撮れません。)

しかし、映画の美術班セットのようにはいきませんね。昨年の今頃は、映画かぞくわりの美術班と一緒になって、すんごいセットを作ってましたけど・・







k_yunde at 21:25|PermalinkComments(0) 教室 | アート 絵画

アクリル+油絵の具ヴェルネさま、弓手式スケッチ風景編、徹底解説・後編

昨日は午前中アトリエで何やかんやして、午後から大阪市内ホルベイン本社にて講習会でした。

IMG_0900
先日の名古屋でのライブペインティングでも取り入れた、

『アクリル絵の具+油絵の具ヴェルネさま』

の描法で、二日間コースで仕上げる弓手式スケッチ風景編、徹底解説の二日目後編の授業でした。『ヴェルネさま』のさまは、いつも尊敬を込めて言っていて、先日の名古屋での作家トークでつい言ってしまい、けっこうウケたので昨日も『さま』付けで解説したらウケました。

IMG_0903
今回は一週間も経たずに続きの授業で、皆さん最初から集中力抜群でした。

集中力?

もしかしたらコレのおかげかも!?
FullSizeRender
ホルベインさんと近畿大学さんが研究開発された、人にとって心地よく感じる油絵の具のオイル、『アロマトリエ』のテレピン油を、普通のテレピン油に数滴垂らして使いました。

先日の半屋外の名古屋オアシス21会場でも使って、アロマの香りに誘われてお客さんの反応がありました。

今回は完全屋内で、しかも20名が一斉に使いますから、それはもう、咽せるほどにいい香りが漂ってました。
IMG_0904
昨日の講習会の皆さんの集中力はすごかったです。

普段からテレピン油を大量に使う弓手ですが、ツンとくるテレピンの匂いとアロマトリエの芳醇な香りが漂うアトリエで制作すると、不思議と頭がシャキッとしてくる感覚になります。

香りの効果でボケないとか言いますが、むしろ頭が冴えるのかもしれません。

さて、『弓手式スケッチ徹底解説』ということで、皆さんの吸収意欲もすごいものがあり、油絵の具のこと、ヴェルネさまのことなどなど、基礎的なことから弓手式のポイントなどなど、何故だか頭が冴えて、『徹底解説』、特に口が滑らかに動きました。

で、

見本を簡単に描きながら解説しながら授業は進みます。
IMG_0901
前回はここまで。油絵の具シルバーホワイトを塗ったところまでです。なんとか一週間弱で乾いてました。

FullSizeRender
サンドペーパーで磨いたり、アイスピックで引っ掻いたりした上から木炭で軽く引き締めます。

その後、いよいよヴェルネさまのご登場です。

『高品位油絵の具ヴェルネさま』

FullSizeRender
(↑は先日の名古屋でのヴェルネさま。全40色あります。)

使い方を誤ると、せっかくのヴェルネさまの良さが出ないので、しっかり徹底解説して、皆さんウンウン頷きながら聞いていただき・・
IMG_0905
皆さんの集中力は途切れません。

弓手はパパパっと仕上げました。
FullSizeRender
赤青黄色の三原色の発色をちょっと誇張して仕上げました。

IMG_0914
IMG_0915
まあ、ちょっと強引に仕上げた感ありますが、昨日は皆さんの作品が主役でした。

IMG_0917
魔法のライト、レンダライトで照らして一点一画をべた褒めさせていただきました。

頭がシャキッとするアロマトリエオイルの匂いのおかげか?、昨日は我ながら手より口が滑らかに動くました。

IMG_0911
IMG_0912
伝わりますかねー?、皆さんいい感じに仕上がってました。さすがアロマトリエさま。さすがヴェルネさま。帰りにヴェルネさまのカタログが飛ぶようにお持ち帰りされてました。ちょっと宣伝し過ぎかな・・またティー社にオコラレるかも・・

さて、

ホルベインさんでの講習会の後、ダッシュで奈良へ戻って・・
IMG_0920
映画かぞくわり、塩崎祥平監督を議長に、ガチガチの会議がありました。

もちろん、クラウドファンディングのこと、今後の展開のこと、などなど、いっぱいいっぱいお話し合いをいたしました。



IMG_0921
夜まで会議があり、もちろんその後は飲みに行ったりせず、まっすぐ帰ってお絵描きいたしました。




k_yunde at 08:15|PermalinkComments(2) 教室 | 映画かぞくわり

2018年06月12日

S1グランプリ2018

愛知アートフェスタで汗だくになった翌朝、新幹線で大阪に戻って、いつものS社教室でのお祭りイベントがありました。

S1グランプリ

と題して、絵画教室S社が何年ぶりかで、一日絵画コンテストが開催されました。
IMG_0883
受賞するとこんな豪華な賞品がもらえてしまうイベントです。グランプリの賞品は八万円くらいするそうです。(有料で、どなたでも参加出来ます。)

IMG_0860
名古屋から少々ふらふらで大阪市内S社教室へ・・
IMG_0861
ご参加の皆さん、コンテストということでいい感じに緊張が漂ってます?

IMG_0862
IMG_0866
FullSizeRender
IMG_0865
IMG_0863
いろんな画材やモチーフ、資料などもS社教室にある備品が使い放題です。

IMG_0867
講師審査員は、TMY三人衆です。
FullSizeRender
最初に豪華な賞品の紹介があり、『はちまんえん!!』で一気に皆さんのアドレナリンが上がりました?

IMG_0869
お祭りイベントということで、T先生はデモンストレーションで一枚作品を描かれました。
IMG_0872
古典技法で静物画を描かれています。時間のかかる描き方ですから『あかん!、時間足らんわぁ〜』って仰しゃいながら・・

IMG_0870
皆さん、作品テーマも題材もサイズも、思い思いに描かれています。コンテストですが、指導アドバイスなんでも有りです。

講師審査員三名は、各々いろんなことをアドバイスしながら、もしかしたらコンテスト参加者さんはいい意味で混乱しながら?、制作が進みます。

FullSizeRender
S社講習会での弓手昼食定番のカツカレー大盛りを食べて・・

IMG_0873
午後からの制作もコンテストらしく盛り上がって・・

IMG_0874
あっという間に審査の時間です。皆さんは別のお部屋や喫茶店で待たれています。

まずは皆さんの作品をご紹介します。
IMG_0875
IMG_0876
IMG_0877
IMG_0878
IMG_0879
IMG_0880
IMG_0881
各々テーマとコンセプト、使用画材とタイトルを記入した用紙と一緒に並んでいます。

初心者さんからベテラン経験者さんまで、経験値や完成度には差がありますが、その分アドバイス指導はOKということで出来上がった作品を、三人の講師審査員が各々バラバラな指摘をしながら、一点一画丁寧に講評しました。

かなり笑いを頂戴しながらの講評会、おそらくは基本的な部分は同じだとは思いますが、

「先生によってぜんぜん言いはること違うわぁ〜」

って、先生によって思考や志向や嗜好が違うことがよく分かっていただけたのではと思います。

IMG_0883
さて、参加費の何倍もするらしい豪華な賞品をゲットされたのは・・

IMG_0882
いよいよ審査結果の発表です。

まずは優秀賞三点から
IMG_0884
IMG_0892
IMG_0893
なかなか楽しい三者三様の作品が選ばれました。

IMG_0885
「まさか、わたしが賞に入れるなんて〜」って方もおられたかもしれません。

プロの作家を育てようという訳ではないので、絵を描く喜びや感動が素直に表れている作品に強く共感出来るのが、このコンテストならでは、講師としても楽しいですね。ちょっぴり大人の事情もありましたが・・

さて、上位三点は・・
IMG_0891
まずはこちらが第三席。あっさり淡い一面と深く力強い一面が、作者さんの魅力にリンクして票を集めたと思います。

IMG_0887
続いて第ニ席。このほのぼのとした舞妓はん。誰もを癒してくれるような温かい魅力を持っていますね。サインがまたほのぼの。とお褒めしましたら、お二人の先生からイジワル言われて爆笑を頂戴しました。
IMG_0886
作者さんも大喜びされてました。

さて、

いよいよ第一席、本日のグランプリの作品は・・
IMG_0888
こちらでございます。もう、弓手的にも大感激の作品で・・
FullSizeRender
『はちまんえん』相当の、持ち運ぶのは大変な重量の、豪華木箱入り高級水彩セット。見事ゲットされました。

グランプリ作品の解説の前に・・
FullSizeRender
惜しくも受賞を逃した方々に、実は受賞賞品より豪華な筆などが当たる、お楽しみ抽選会があり、 

『これは、いちまんろくせん円相当の・・』

と、いちいちお値段を発表しながら、さすがは大阪の奥さま方々で、大いに盛り上がりました。

そしてもちろん、
IMG_0890
映画かぞくわりのチラシももれなくプレゼントさせていただきました。

さて、グランプリの作者さんには・・
IMG_0895
映画かぞくわりのクラウドチラシを豪華木箱入り高級水彩セットに添えさせていただきました。(映画かぞくわりクラウドファンディング、2018.6.12現在、残り23日です。)

といいますのは・・
IMG_0896
このグランプリ作品のモチーフは、映画かぞくわりそのものなのであります!!
FullSizeRender
我らが二上山に沈む夕陽。
IMG_0898
蓮の花と踊る人々。祈り。タイトルは『祈りの記憶』。

まさかまさかの二上山、當麻寺、中将姫、蓮の花です。

こちらの作者さん、映画かぞくわりのことはご存知なく、身近な方の鎮魂の想い込めて、當麻寺のお練りに行った記憶を絵にされたそう。

審査後にそのお話を聞いて、鳥肌が立ちました。

作品としてももちろん審査員三名一致の魅力で圧倒されましたが、あえて審査後にお話を伺い、感銘を受けました。ありがとうございます。

IMG_0765
先日の愛知アートフェスタでレプリカ作品を展示していただいた巨大曼荼羅の一部分。二上山と・・運命の蓮の糸で繋がっているのかも・・

そんなこんなで、山の辺の道スケッチから四日連続のハードスケジュールをこなして・・

IMG_0899
昨日のアトリエ。

ちょっぴりお疲れぎみでしたが、久しぶりに油まみれになれました。





k_yunde at 12:23|PermalinkComments(0) 教室 | 映画かぞくわり

2018年06月10日

愛知アートフェスタでライブペインティングと、映画かぞくわりPRトークと、作家トークしてきました。

山の辺の道スケッチの翌日は、大阪市内で教室お仕事をして、夕方から名古屋入りしました。

IMG_0846
毎年恒例の、名古屋市内オアシス21で開催される『愛知アートフェスタ』でライブペインティングをするため、そして今回は『映画かぞくわり』とコラボして盛り上げるのも任務です。弓手登場写真はH社のMさん、かぞくわりLLPのBBMさんに撮っていただきました。

IMG_0646
金曜日の夕方に名古屋入りして、セントラル画材さん主催の開催前懇親会にお邪魔しました。

IMG_0650
IMG_0659
もちろん、塩崎祥平監督も駆けつけてくれました。
IMG_0657
ここでも映画かぞくわりPR。
IMG_0661
いい感じに出来上がりました。

そして、翌日は愛知アートフェスタ本番です。
IMG_0662
梅雨入りしてますが、毎年この日は晴れてくれます。

前日入りしたので、朝から準備もお手伝いしました。
IMG_0665
IMG_0668
ホルベインさんブース。ここでライブペインティングします。

そして、今回の目玉は・・
IMG_0673
塩崎監督もビックリの・・
IMG_0670
映画かぞくわりに登場する現代マンダラ。4m×4mサイズのレプリカを、特殊印刷技術を誇るセントラル画材さんにプリントしていただきました。

IMG_0671
そばで見ても、本当に描いたような仕上がりです。これ、この日だけしか見せない超特別な企画展示です。はたして、映画かぞくわりの中でどのように描かれているのでしょう・・

IMG_0672
そしてもちろん、映画かぞくわりの映像も、ほんのちょっとだけお披露目されました。

IMG_0685
IMG_0686
映画に登場する絵画や画材やパレットも飾らせていただきました。

さて、

ライブペインティングを始めないといけません。
IMG_0679
先日、ホルベイン本社で下地作りした40号×2枚、約120号くらいのパノラマパネルと画材がスタンバイしました。
IMG_0680
もちろんオールホルベイン画材。使い放題です。
FullSizeRender
そして、なんと言っても、今回はアクリル下地の上に油絵の具、ホルベインさんが誇る最高級の高品位油絵の具ヴェルネさまで仕上げます。

FullSizeRender
ちょこっと、弓手私物のT社など他社製品も・・

さっそくライブペインティング開始、といきたいところですが・・
FullSizeRender
今回は『映画かぞくわり』トークショーが三回、作家ステージトークが三回、計6回もステージに上がるスケジュールがあります。
IMG_0692
そのための司会者MCさんとの打合せから始まりました。

さてさて、

それではようやくライブペインティングスタートです。
IMG_0719
今回は二年前くらいに描きに行った、イタリアのベニス風景がモチーフです。これ、もちろん弓手が撮った写真資料です。

IMG_0800
ライブペインティング始まりました。
IMG_0796
いきなりマスキングテープを貼りまくります。
IMG_0805


IMG_0802
下地にマスキングテープを貼りまくった状態。
IMG_0693
マスキングテープにカッターを入れて型を取って、そこにモデリングペーストとフルイド絵の具を練り込んだものをたっぷり流し込み、マスキングテープを剥がします。Mさんが助手のようにお手伝いしてくださいました。ありがとうございます!

IMG_0791 
ここで1回目のステージで、映画かぞくわりトーク。塩崎祥平監督と二人でステージに上がりました。

FullSizeRender
映画内に出てくる『穴の開いた絵』とペインティングナイフをトークのネタに持ち出しました。
IMG_0699
一回目のトークはちょっと緊張ぎみでした。

IMG_0694
いい感じで絵の具が乾いてくれてます。

IMG_0690
お客さんもどんどん入ってこられてます。

IMG_0696
さて続きを描くぞー、

と思ったら、

IMG_0703
弓手式画材を持って、再びステージへ。
IMG_0822
2回目のステージは作家トークです。愛知アートフェスタ会場で、弓手と同じくライブペインティングをしている作家さんと作品や画材についてトークします。
IMG_0821
ホルベインさんのロゴ入りで弓手トーク写真。
さすがH社のMさん。
IMG_0705
IMG_0706
ライブペインティング中の作品の運搬もMさんがお手伝いしてくださいました。Mさん実はこの日はオフ日なのに、ライブペインティングと映画かぞくわりPRの応援に、わざわざ名古屋まで来てくださいました。すっごくいい人です。

IMG_0708
さて、今度こそ続きを描きます。アクリリックインクがスタンバイしてます。

IMG_0823
アクリリックインクを直接画面にぶっかけて、水を含んだハケでグレージングします。

IMG_0824
IMG_0825
続けて、ヘビーボディのチューブ入りアクリル絵の具をコテコテカラフルに塗りたくります。IMG_0826
IMG_0827
IMG_0829
アクリリックインクの発色でお客さんが立ち止まって見てくれてます。

IMG_0707
一気にカラフル鮮やかな画面になってきました。

この段階での部分は・・
IMG_0709
IMG_0710
IMG_0711
こんな感じ。なかなかいい感じでノッテきました。

IMG_0714
塩崎祥平監督も、映画かぞくわりstaff手書きTシャツのBBMさんも覗きに来てくれてます。

IMG_0833
お次は筆ペンで軽く形を起こします。
IMG_0834
なんかいい感じ。
IMG_0715
ちょっと引き締まってきました。

IMG_0716
IMG_0717
IMG_0718
IMG_0720
IMG_0722
筆ペンで窓などを引き締めてます。

この段階でお昼の1時過ぎ。

IMG_0812
ステージ3回目、映画かぞくわりPRトークは2回目のステージです。
IMG_0810
IMG_0839
気温がぐんぐん上がってきて、トークも徐々に熱くなってきました。ちょこちょこ笑いもいただきながら喋れてきました。

そして、

弓手はそのまま引き続き・・
IMG_0840
ステージ4回目、作家トークの2回目です。
IMG_0841
ライブペインティングでいよいよ高品位油絵の具ヴェルネさまが登場することを、ステージにヴェルネさま全色を持って上がってPRトークしました。

さて、続きです。
IMG_0838
IMG_0837
アクリル絵の具のこれまた最高級ランクに入るクロマシャイン、玉虫色に輝く特殊な絵の具で部分的に塗ってます。

IMG_0843
IMG_0844
続いて木炭で汚しの作業です。
IMG_0846
IMG_0845
IMG_0844
IMG_0843



IMG_0724
木炭が程よく入って、形が見えてきました。


この段階での部分は・・
IMG_0725
IMG_0726
IMG_0727
ますますノッテきました。

IMG_0728
オアシス21で毎年開催される愛知アートフェスタ。今年は五周年記念で、さらにパワーアップして盛り上がってます。昨年は一日で17000人が来場したそうで、今年はそれ以上かもしれません。

IMG_0731
時々、回りのブースさんにもご挨拶して、お世話になっているT社のKさんにご挨拶。

IMG_0733
ホルベインブースでは弓手のライブペインティングと同時進行で、『名画に挑戦!油絵を描こう!』という面白い企画も進行してます。
IMG_0817
ゴッホのひまわりとか、ムンクの叫びとかを、現代の油絵の具で体感できるコーナーです。

油絵の具って、なんだかんだ、やっぱりすごく魅力ある絵の具なんですが、現在、ユーザーが減りつつあります。文化として、たいへん勿体ないことです。

IMG_0732
名古屋と言えば、実は映画かぞくわりの撮影や録音や照明や助監督さん方々は、名古屋チームの方々です。今回ご案内しましたら遊びに来てくださいました。

IMG_0736
アートフェスタは最高潮の時間に突入。

IMG_0737
いよいよ高品位油絵の具、ヴェルネさまのご登場です。
IMG_0849
IMG_0847
今回、油絵の具の揮発性の匂いを、アロマの香りに変身させる『アロマシャイン』という、ホルベインさんと近畿大学さんが研究開発した特殊なオイルを使いました。

頭がシャキッとして冴えてくる感覚になります。不思議なオイルです。

IMG_0785
ヴェルネさまスタート。
IMG_0784
アロマシャインの香りに導かれて、立ち止まって見てくれてます。

写真、撮り逃がしてしまいましたが、関西からもわざわざ、応援に駆けつけてくださった方々がありました。冷たい泡の出る麦茶なんかも差し入れていただき、最高でした。ありがとうございます。

IMG_0782
IMG_0786
IMG_0783
梅雨の晴れ間のカンカン照りの日差しとも格闘してます。
IMG_0781
IMG_0850
IMG_0854
油絵の具ヴェルネさまを、筆で塗ったりペインティングナイフで乗せたりしながら・・
IMG_0853
T社のクレPスなどもちょっと塗ってみたりして・・
IMG_0852
油絵の具の上からでも乗せられるコンテペンシルで微調整。
IMG_0855
H社K社長さんに見守られながら、Sマーカーなどもちょっと塗ってみたりしながら・・

なんだかんだ、やっぱり油絵の具、やっぱりヴェルネさまのチカラは絶大で、ステージトークに時間を割いていた割に、昨年より早いペースでいよいよフィニッシュです。

IMG_0738
フィニッシュ。


FullSizeRender
アクリル+油絵の具ヴェルネさま。ベネチア風景です。


部分は・・
IMG_0741
IMG_0742
IMG_0743
IMG_0744
IMG_0745
IMG_0746
IMG_0747
IMG_0754
IMG_0748
油絵の具のコクと深み、やっぱりいいですね。
今年のライブペインティング作品も気に入ってます。

IMG_0751
IMG_0749
IMG_0753
仕上がり作品をそのまま飾っていると、バシャバシャ写真に収めていただきました。若い人たちも。やっぱり油絵の具ってすごいです。

IMG_0750
IMG_0760
そうこうしてると、またまた映画かぞくわりの名古屋チームの方々が遊びに来てくれました。

IMG_0759
塩崎監督の別の作品に出ていた女優さんも、たまたま通りがかりで再会されてビックリ。

そんなこんなしてたら、
IMG_0762
映画かぞくわりPRトークでステージへ。映画としては3回目。弓手としては5回目のステージです。
IMG_0794
泡の出る麦茶のおかげさま?で、この日一番のトークを、塩崎監督も快調に喋ってくださいました。

そのまま弓手は、この日6回目のステージへ。

IMG_0858
IMG_0766
IMG_0768
ラストのトークが一番良かったかなと思ってます。

IMG_0772
IMG_0774
IMG_0769
小さなお子さんも弓手作品に見入ってくれてます。

IMG_0856
愛知アートフェスタ2018、ホルベインブース弓手ライブペインティング、無事に終了しました。この作品、今年もしばらく久屋大通駅から徒歩すぐのセントラル画材店ショーケースの中に展示してくださいます。

IMG_0780
映画かぞくわり名古屋チームさんと記念撮影。

IMG_0776
最後はステージで、セントラル画材の社員さん方々や各メーカーブースの方々と一緒に記念撮影。

今年も、たいへん充実した熱い熱い一日でした。

セントラル画材さん、ホルベインさん、皆々様、ありがとうございました。

IMG_0778
この後はもちろん、映画かぞくわり名古屋チームの方々と、楽しい宴となりました。

映画かぞくわりのクラウドファンディング、後一カ月を切りました。引き続き宜しくお願い申し上げます。

そして翌朝、

新幹線で大阪へ・・
IMG_0860
S社教室にてS1グランプリの講師審査員のお仕事でした。

さすがにふらふら。

いろいろお疲れさま。




k_yunde at 08:21|PermalinkComments(0) アート 絵画 | 映画かぞくわり

2018年06月08日

山の辺の道で贅沢なスケッチ会

近畿地方も梅雨入りしました。

が、梅雨の晴れ間にスケッチしてきました。

IMG_0556
日本最古の『道』の残る、奈良盆地東部山麓の山の辺の道へ行ってきました。

IMG_0433
車で行けばスイスイと行けるのですが、今回は奈良盆地内を電車を乗り継ぎました。

『JR万葉まほろば線』!

奈良県民ですが、恥ずかしながら初めて乗りました。

IMG_0434
IMG_0438
朝8時半。無人駅の『柳本駅』を降りて・・

ずいぶん早くやって来たのは、全長15キロ以上も残る山の辺の道で、はたして徒歩圏内に絵になるポイントがあるかを先にロケハンするためです。

IMG_0521
『トイレ!?』じゃなくて『トレイルcenter』の小さな矢印看板を見つけました。今回はここが拠点となります。

IMG_0442
柳本駅前の味のあるメインストリート?を歩きます。

IMG_0523
有名な黒塚古墳を横目に・・

IMG_0448
『山の辺の道』プレートがあちこちに見えてきまして・・

IMG_0456
ついつい目がいってしまう大好物の洗濯物発見!、なかなかいい兆候です。

IMG_0459
いい感じの道が現れました。

IMG_0461
IMG_0466
IMG_0470
大和三山の耳成山と畝傍山が重なって見えてます。

IMG_0472
いい感じの土道、獣道になってきました。
IMG_0474
獣の足跡発見!、おそらくはイノシシさん?

IMG_0481
いい感じの水張りの田んぼが見えてきました。
IMG_0483
まさに日本最古の『道』、山の辺の道って感じになってきました。

山の辺の道は、古墳時代初期の三世紀頃から、湿地帯だった奈良盆地中央を避けて、盆地東部の山の辺に沿って日本初の道が現れました。

ちなみに、日本初の国道(官道)は、弓手アトリエ近くの竹之内街道です。

IMG_0489
朝露の光る青梅の転がる山の辺の道。

IMG_0490
紫陽花もひっそりと咲いてます。
IMG_0497
IMG_0498
1800年くらい前に日本初の道が現れた頃も、おそらくは紫陽花が美しくひっそりと咲いていたのでしょう。

IMG_0500
IMG_0501
新玉ねぎの無人販売があったり・・
IMG_0514
遅採りの?筍の無人販売があったり・・

IMG_0506
田植えが始まってます。

IMG_0508
奈良盆地が見渡せる高台まで歩きました。

IMG_0512
我らが二上山も遠望できます。

この辺りまで下見ロケハンして、来た道を歩いて柳本駅まで戻りました。

IMG_0636
今回の特別スケッチ会に参加される方々をお出迎えしました。

IMG_0637
IMG_0525
テクテク20分くらい歩いて・・

IMG_0452
今回の拠点として使わせていただく、山の辺の道トレイルcenterに到着。
IMG_0451
ここは、知る人ぞ知る名店、『洋食Katsui』さんというお店が運営されてます。

IMG_0526
IMG_0527
今回は特別に、『洋食Katsui』さんが我々スケッチグループを大歓迎おもてなししてくださいました。
IMG_0529
到着してモーニングコーヒーでお出迎えいただきました。

IMG_0531
IMG_0532
IMG_0533
『洋食Katsui』のKatsuiオーナーさんが熱く熱く、トレイルcenter周辺、山の辺の道界隈の魅力をお話いただきました。

IMG_0638
IMG_0641
特別なサービスをしていただく目印の名札が配られて・・
IMG_0534
トレイルcenterは、普段から山の辺の道の道の駅のような存在で、ハイキングされる方々など、自由に休憩したりサービスの冷たいお茶をいただけたりします。

さっそく皆さんとロケハンスタートです。
IMG_0633
IMG_0635
IMG_0536
IMG_0538
IMG_0537
先ほどの獣道へご案内。

IMG_0539
IMG_0540
我らが二上山が綺麗に見えてます。

IMG_0642
IMG_0564
水張りの田んぼが見える山の辺の道ポイントで、スケッチスタートです。

IMG_0544
IMG_0545
IMG_0546
いままでは、山の辺の道界隈には休憩場所やお手洗いもほとんど無く、スケッチするにはなかなかハードルが高いポイントでした。しかし風景としては魅力的、今回はトレイルcenterの全面ご協力で、初の山の辺の道スケッチ会が実現しました。

IMG_0565
IMG_0562
弓手も一緒に描かせていただきました。

IMG_0541
IMG_0542
IMG_0543
IMG_0547
梅雨入りしましたが、幸運にも晴れて、サクサク描かせていただき・・

FullSizeRender
サラサラっと一枚目仕上がり。

部分は・・
FullSizeRender
FullSizeRender
日本最古の『道』の向こうに、我らが二上山、映画かぞくわりのことも思いながら、二上山に向かうアングルで描きました。

IMG_0555
夏の雲が現れてきました。

IMG_0557
気持ちいいお天気です。

IMG_0631
朝早くから歩き回って、ちょっぴりクタクタの弓手。

IMG_0632
お昼はもちろん『洋食Katsui』さんの、今回特別のスケッチお弁当を美味しくいただきました。
FullSizeRender
豚汁付きです。カツも卵焼きも梅干もノリも、そしてお米とお水がまた絶品でした。

IMG_0560
サービスでスイカのデザートまで出していただきました。

IMG_0567
皆さんもゆっくり休んで美味しくいただきました。

IMG_0569
Katsuiオーナーさん』、熱く地元天理の魅力を語られてます。奈良県民弓手としましても、ウンウン同感できるお話で、

『本当の奈良の魅力は、奈良盆地の南の方にこそ残っていて、残るべきものが残ること、守られていくことが大事なこと』

とのお話、

まさに映画かぞくわりのコンセプトに通じるお話で・・

IMG_0568
映画かぞくわりのクラウドのチラシをどっさり置かせていただきました。

さて、

お昼からは・・
IMG_0570
トレイルcenterのすぐお隣にある長岳寺さんにお邪魔しました。

IMG_0572
IMG_0573
IMG_0574
ひっそりと控えめな、静かな魅力的なお寺さんです。
IMG_0575
IMG_0577
IMG_0578
IMG_0581
IMG_0583
いい味でてます。
IMG_0582
IMG_0584
IMG_0589
IMG_0586
梅雨入りして苔が一段と美しく見えてます。
IMG_0590
苔だらけの石垣。
IMG_0591
IMG_0592
IMG_0594
柔らかな苔の緑の渋滞のような石垣です。

IMG_0595
描きたくなってしまいました。

FullSizeRender
IMG_0599
IMG_0601
当然ながら、湿気と格闘しながら、コテコテどろどろに塗りたくりました。

IMG_0606

FullSizeRender
こんな感じ。

FullSizeRender
モデペやインク、パステル、クレパスなど。

IMG_0617
ちゃんと巡回指導もいたしました。

合評会も、もちろんトレイルcenterさんをお借りして・・
IMG_0610
IMG_0611
またまたサービスで冷たい飲み物と、上品な最中を出してくださいました。

IMG_0615
IMG_0620
気持ちのいいテラス席での合評会です。

IMG_0627
IMG_0628
弓手のコテコテスケッチもお見せしました。

IMG_0629
記念撮影。どなたかお手洗い中?、どなたか抜けてます。(今回の弓手入り写真は全て、同行スタッフさん撮影です。)

幸せな時間はあっという間に過ぎて・・

IMG_0613
皆さんいいお顔で帰りの電車に乗っていかれました。

おつかれさま。

トレイルcenterさんのスタッフさんのご対応、誠に気持ちよく過ごさていただきました。

『洋食Katsui』さん、心斎橋にお店があって、予約もなかなか取れないくらいの人気名店だそうです。

Katsuiオーナーさん、本当にありがとうございます。トレイルcenter周辺、最高のスポットです。

またスケッチに来ようかな・・

IMG_0607
Katsuiさんは、奈良風景写真の第一人者、入江泰吉さんとも親交があったそうです。先月に愛知知多半島の杉本健吉美術館に行きましたが、入江泰吉さんが杉本画伯と大親友だったこと、お二人とも弓手大好物なこと、なんだか不思議なご縁を感じます。

山の辺の道は、弓手が高校生の頃、歩いてスケッチしてました。

相変わらず、ステキな道が残ってました。




k_yunde at 08:42|PermalinkComments(0) スケッチ取材 | 映画かぞくわり

2018年06月06日

弓手式スケッチ徹底解説ワークショップ風景編・前編

午前中、地元奈良葛城で映画かぞくわりの『堂下家』でN新聞社さんの取材を受けて(前の記事)、午後からは大阪市内ホルベイン本社にてワークショップ授業をしてきました。

IMG_0421

『弓手式スケッチ徹底解説!風景編』

と題して、いつも現場風景をスケッチする時の弓手式の下地からの手順を、いちいち隠さず徹底解説しながらデモスケッチしながら、受講者さんも一緒に描くワークショップ。

上の写真は120号大の風景下地。これは今週末に名古屋で、『愛知アートフェスタ』にて、今年もライブペインティングするための下地です。

IMG_0394
ダッシュで大阪まで移動しました。

IMG_0395
今年の弓手式ワークショップは二日間連続コース。おかげさまで毎回満席です。H社Mさんのおかげさま。Mさんのご挨拶から始まりました。

二日間コースにしたのは、『アクリル+油彩』のスタイルでじっくり描き込み、油彩の魅力も体感してもらおうという狙いです。

IMG_0430
いつものように、進化している現代の画材の魅力威力を、弓手式で解説しながら・・弓手入り写真はMさん撮影。

FullSizeRender
前回の『林檎の木』を描くワークショップの参考作品を解説しながら・・

FullSizeRender
今回は、皆さんお好きな風景資料を元に描きます。資料は弓手が海外現場で撮ってきたものです。

弓手のデモスケッチは、イタリアのカラフルな漁師の島、ブラーノ島を描きます。

FullSizeRender
弁柄下地にモデリングペーストを塗り重ねます。

FullSizeRender
さらに砂入りモデペに弁柄を混ぜて塗り重ねます。

FullSizeRender
モデペにフルイド絵の具を練り込み色面分けしてラフに塗ります。

IMG_0400
ドライヤーで乾かしながら、皆さん弓手式恒例の?中腰の姿勢です。

FullSizeRender
建物の形に合わせてマスキングテープを貼ります。
FullSizeRender
切り抜いてモデペ+フルイドを流し込みます。

FullSizeRender
チューブ入りアクリル絵の具をペタペタと塗ります。

FullSizeRender
いちいち徹底解説しながら進めます。

IMG_0431
解説しつつ、デモスケッチは皆さんより一歩早いペースで進めてます。

FullSizeRender
またまたモデペ+フルイドを塗り重ねます。

IMG_0407
皆さんも一生懸命についてこられてます。

FullSizeRender
引っ掻きキズを入れたりしてから、アクリリックインクでカラフルにグレージングします。

この段階での部分は・・
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
こんな感じ。アクリル画的には、最新の画材の威力がかなり出ている状態です。

が、今年の弓手式はここからが一味違います。

IMG_0418
油絵の具、それも高品位油絵の具ヴェルネさまの御出ましです。

FullSizeRender
アクリル+油彩、高品位油絵の具ヴェルネさまのシルバーホワイトを全体に塗りました。

本日の弓手式ワークショップはここまで。来週、この続きを描いて仕上げます。


FullSizeRender
この段階での部分。

IMG_0419
アクリル絵の具と油絵の具が入り乱れてます。間違えてしまいそうです。

IMG_0422

三時間のワークショップを終えて・・


IMG_0425
IMG_0423
IMG_0424
今週末の名古屋でのライブペインティング用の下地づくりの続き(前回塗っておいた上に)をしました。

IMG_0420
下地準備完了。コテコテどろどろ気持ちいい感じです。

FullSizeRender
6/9、愛知アートフェスタ、名古屋市内のオアシス21にて一日中描く予定です。

FullSizeRender
映画かぞくわりとのコラボ企画!

FullSizeRender
映画かぞくわりのトークを、塩崎祥平監督と喋ります。午前は11時前くらい、午後1時半くらい、17時過ぎくらい、の三回、そして、ライブペインティング作家としてのトークも合間に二回予定してます。描いて喋って描いて喋って描いて喋って・・超忙しい一日になりそうです。


それから、H社Mさんが仮プリントしてくださいました。
IMG_0406
葛城発信アートFAIR 2018、今年で四年目、やります。

こちらも宜しくお願い申し上げます。





k_yunde at 18:45|PermalinkComments(0) 教室 | 映画かぞくわり

映画かぞくわりの新聞取材

久しぶりに『堂下家』に行ってきました。

IMG_0393
『堂下家』。映画かぞくわりの家族が住んでいた、奈良県葛城地域某所にある築40年以上の建売住宅。

撮影が終わった今も、ちょくちょく使わせていただいております。

本日は、おそらく近畿地方も梅雨入り。

IMG_0391
かぞくわりLLPのBBMさんの傘。この傘、普通の傘の逆の開き方をします。つまり、普通の傘の取っ手の逆側を持って開く感じ。車から濡れずに傘をさす時など威力を発揮します。

傘の話はさておき、

IMG_0390
映画かぞくわりの塩崎祥平監督が白衣姿の女性に囲まれております。

詳しくは書けませんが、いろいろありまして・・

本日は大手新聞社、N新聞社さんが堂下家まで取材に来てくださいました。
IMG_0392
オリジナル脚本で、地域発信で、資金もないところから、有限責任事業組合法(LLP法)という新しい法律を使って、おそらくは初めて本格長編映画を作っている、撮影も終わって、映画界のカリスマ的老舗、有楽町スバル座での来年1月の上映も決まり、現在必死でクラウドファンディングをしている。

などなど、N新聞社さん的にも大変ご興味を持ってくださり、本日わざわざ『堂下家』まで取材に来てくださいました。

IMG_0389
昨晩の弓手アトリエ。

昨年の今頃は、映画に登場する作品を沢山描いてました。

あれから一年。


N新聞社さんの記事、クラウド中に出ることを願っております。



k_yunde at 12:59|PermalinkComments(0) 映画かぞくわり | アトリエ

2018年06月01日

アトリエでちょこっと撮影

昨日はやさしい雨の音が聞こえるアトリエにて、とある目的で、ちょこっと撮影をしていただきました。

IMG_0336
何を撮ってるのでしょう?

IMG_0335
IMG_0337
IMG_0334
絵の具やいろんな画材満載のパレットを、アップで撮ってはります。

IMG_0338
そこへ、映画かぞくわり、塩崎祥平監督登場!?

映画の撮影?ではなくて、いろいろもろもろ盛りだくさんの企みがございます。

乞うご期待!





k_yunde at 08:37|PermalinkComments(0) アトリエ | 映画かぞくわり