8月28日
アメリカの空母カール・ヴィンソンが横須賀に寄港。
艦載機山盛り搭載のままで入港したらしい。
しかもF35-C搭載ということでちょっとしたお祭り騒ぎになっていたようです。
残念ながら仕事中だったので見に行くことができませんでした・・・
しかし、出港が公休日にドンピシャ!
8月31日
前日発表された浦賀水道航行予定時刻9:45。
9:00には護衛艦いずもも航行予定が出ており、早朝より横須賀港出口付近でスタンバイ。
高いフェンスがあるため車の上に脚立を立てて待ち構えておりました。

午前中の出向だと逆光なので条件は厳しい。

ほぼシルエットになってしまう。
しかし、天気予報はドン曇りからの午後は雨の予報。
曇ってくれたらそれなりに撮れるかも。
と淡い期待を持ちながら、ひたすら待ち続ける。
8時過ぎ

フライング気味に護衛艦いずもが出港。
う〜む・・・太陽隠れねぇかな・・・

それからどれくらいの時間待っただろうか。
こういう時、Twitterで実況してくれる人が必ず現れるので結構頼りにしてたりします。
しかし、Twitterにも動きなし。
というより、「どうした?」「動かない」「早く!」等々ざわつき始めた・・・
しばらくして浦賀水道航行予定に変更時間が発表された
15:55
え〜っ
夕方かよ・・・
雨降っちゃうよ・・・
ま、一応雨対策も用意してきてはいるんですけどね。
でも降らないにこしたことはない。
やることもないので無理矢理昼寝をしてみる。
頑張って2時間寝ました。
あとは1キロほど離れたコンビニへ歩いて買い物行ってみたり、ダラダラと過ごして
16:00・・・
まだ出ない・・・
おい!
と思ったら
カールビンソン離岸中とツイートされた。
やっとキターーーー
今なら薄日さしてるし順光になったし、結果オーライで良コンディションじゃん。
ウキウキして待ってたのに・・・
待てど暮らせど現れない・・・
おい、嘘のツイートするのやめろよ。
時間変更が出てるじゃねぇか。
今度は
16:50
さらに1時間かよ・・・
しかし、これで終わりではなかった。
16:50が17:30にさらには18:25へと・・・
Twitterは阿鼻叫喚の様相。
諦めて撤収する人も出始めた様子。
俺も18:30以降になるようなら暗くなって撮影条件悪くなるから帰ろう。
そう決めて待つことしばし。
カールヴィンソンロープ外れたとのツイート。

出てきた。
ロナルドレーガンの時は哨戒ヘリが飛んでたけど、カールヴィンソンはヘリが飛ばないからキャンセルされちゃうのかと心配でしたが、姿を見せてくれました。


いた、F35
カッコイイ。
オスプレイも載ってるって話でしたが、視認できず。

船自体はロナルドレーガンと同じなので目新しさはありませんでしたが

艦載機の数は多かった様な気がします。

前回ロナルドレーガンを撮りに来た時、この場所で写真を撮ってる人はいなかったので、超穴場を見付けたと思っていたのですが・・・
今回はF35-C搭載という話題もあってかそれなりに撮影者の姿がありました。
やはり知る人ぞ知る場所の様です。
ただ、高いフェンスがネックになるので敬遠する人も多いんでしょうね。
言い訳をするつもりはありませんが、密になるような状況には程遠かったです。

さて、横須賀といえば9月にはイギリスの空母が寄港すると話題になっていました。
それがいつなのかと気になっていたのですが、カールヴィンソンが出港した後に5日に来るらしいとの情報をキャッチ。
しかし、これをがセネタとするツイートもあったり、2日から9日で合同演習があるからそれ以降では?との予測があったりと情報が錯綜しておりました。
で、3日の防衛省のお知らせに 6日岸防衛大臣横須賀でイギリスの空母視察。と公式発表。
そして4日の浦賀水道の航行予定にクイーンエリザベスの名が出ました。
予定時刻は12:30。
この日は午後から出勤。
14:40出勤なので、予定通り来てくれれば撮影してから出勤してギリギリ間に合うかな?ってくらい。
前日が深夜勤務なのでスケジュール的にはかなりキツイ・・・
しかし、イギリスの空母の来日は24年ぶり、クイーンエリザベスは初来日。
これを逃したがもう死ぬまで見れないかも。
ってことで、ダメ元で行くだけ行ってみることに。
夜のTwitterでは、有名スポットの某公園に徹夜組や脚立で場所取り組などで既に大混雑との情報が・・・
午前1時過ぎに帰宅して布団に入ってみたものの、もう気になって気になって・・・
結局5時前に目が冴えてしまって、そのまま出発。
とりあえず午前中は半寝半起き状態でダラダラ過ごし、カメラの設定を色々試したり。
あとはマリントラフィックなるアプリを導入してクイーンエリザベスの動向をチェックできる体制を作ったり。
あとは艦載機の動向。
横田や岩国などにF35飛来情報なし。
もしかして載せたまま入港するのか?
とちょっと期待。

ミサイル艇うみたか
海上自衛隊の船は全く分からないので、写真の艦番号を元にネットで調べてみたり。
最近艦番号もロービジ化してきてるようで、遠目では読み取れません。
さて、昼近くなってきてからは、仕事に間に合う時間に来てくれるのかどうかとヤキモキしちゃって・・・
アプリで確認してもクイーンエリザベス出てこない。
ただ、護衛艦おおなみって船の後ろにイギリスの船がいるなってのは分かる。
これか?
伊豆諸島を過ぎた辺りでその船がクイーンエリザベスと表示されるようになった。
これは船がAISという電波を発信すると諸々の情報が拾えるようになる様です。
それからはもうアプリと時計を交互に見比べる。
それにしても進みが遅い。
普段フライトレーダー見慣れてるから余計に遅く感じる。
あとはTwitterね。
視認情報が続々と上がってくる。
12:30観音崎辺りの人が視認情報をツイート。
予定通りの航行っぽい。
そこから横須賀港までどれくらいかかるだろうか・・・
遅刻するわけにはいかないしギリギリまで攻める勇気もないので、目いっぱい粘って13:30と自分の中で決める。
目の前の海域が慌ただしくなってきた。
と思ったら薄っすらと見えてきた。

タグボートもスタンバイOK!

ずっと女王陛下をエスコートしてきた護衛艦おおなみ
お疲れ様。

横須賀港入港のためグリっと旋回。
真正面。
艦載機搭載のまま入港の様です。
やった。
この正面をレーガンで撮りたい。
クイーンエリザベスは正面だと特徴のツインアイランドと呼ばれる二つの艦橋とスキージャンプ台と呼ばれる滑走路が判り難い。

ちょっと斜めの角度から。
ジャンプ台の先端に人が立ってる。
なんとかレンジャーみたいな戦隊ものみたいだ。

拡大してみると、真ん中の人バグパイプ持ってる。
イギリスっぽい。

港を追い出されアンカー打って停泊中の護衛艦いずもとツーショット。

いずもにF35が搭載されるとこんな感じになるのかなぁ〜

特徴のツインアイランドをアップで。


艦載機
イギリスのF35とアメリカのF35混載の様です。
知りませんでした。
☆のエンジンカバーが米軍機ですね。

ここでタイムアウト。
横須賀港入港まで見届けることはできませんでした。
慌てて片付けて撤収です。
まぁ天気はイマイチでしたが、雨予報が出てたけどなんとかもったので良しということで。
最近天気予報が良い方に外れること多いなぁ。
晴れはしないけど・・・
クイーンエリザベス、出港は9日の様です。
さて、9日は勤務なんでしょね?
カメラ持って出勤してみようかな。

最後に・・・
おおなみの写真を見てたら、潜望鏡のような物が写ってることに気付きました。
が・・・
3艘にしては間隔が狭いし、これなんでしょうかね?
どなたか分かりませんか?
アメリカの空母カール・ヴィンソンが横須賀に寄港。
艦載機山盛り搭載のままで入港したらしい。
しかもF35-C搭載ということでちょっとしたお祭り騒ぎになっていたようです。
残念ながら仕事中だったので見に行くことができませんでした・・・
しかし、出港が公休日にドンピシャ!
8月31日
前日発表された浦賀水道航行予定時刻9:45。
9:00には護衛艦いずもも航行予定が出ており、早朝より横須賀港出口付近でスタンバイ。
高いフェンスがあるため車の上に脚立を立てて待ち構えておりました。

午前中の出向だと逆光なので条件は厳しい。

ほぼシルエットになってしまう。
しかし、天気予報はドン曇りからの午後は雨の予報。
曇ってくれたらそれなりに撮れるかも。
と淡い期待を持ちながら、ひたすら待ち続ける。
8時過ぎ

フライング気味に護衛艦いずもが出港。
う〜む・・・太陽隠れねぇかな・・・

それからどれくらいの時間待っただろうか。
こういう時、Twitterで実況してくれる人が必ず現れるので結構頼りにしてたりします。
しかし、Twitterにも動きなし。
というより、「どうした?」「動かない」「早く!」等々ざわつき始めた・・・
しばらくして浦賀水道航行予定に変更時間が発表された
15:55
え〜っ
夕方かよ・・・
雨降っちゃうよ・・・
ま、一応雨対策も用意してきてはいるんですけどね。
でも降らないにこしたことはない。
やることもないので無理矢理昼寝をしてみる。
頑張って2時間寝ました。
あとは1キロほど離れたコンビニへ歩いて買い物行ってみたり、ダラダラと過ごして
16:00・・・
まだ出ない・・・
おい!
と思ったら
カールビンソン離岸中とツイートされた。
やっとキターーーー
今なら薄日さしてるし順光になったし、結果オーライで良コンディションじゃん。
ウキウキして待ってたのに・・・
待てど暮らせど現れない・・・
おい、嘘のツイートするのやめろよ。
時間変更が出てるじゃねぇか。
今度は
16:50
さらに1時間かよ・・・
しかし、これで終わりではなかった。
16:50が17:30にさらには18:25へと・・・
Twitterは阿鼻叫喚の様相。
諦めて撤収する人も出始めた様子。
俺も18:30以降になるようなら暗くなって撮影条件悪くなるから帰ろう。
そう決めて待つことしばし。
カールヴィンソンロープ外れたとのツイート。

出てきた。
ロナルドレーガンの時は哨戒ヘリが飛んでたけど、カールヴィンソンはヘリが飛ばないからキャンセルされちゃうのかと心配でしたが、姿を見せてくれました。


いた、F35
カッコイイ。
オスプレイも載ってるって話でしたが、視認できず。

船自体はロナルドレーガンと同じなので目新しさはありませんでしたが

艦載機の数は多かった様な気がします。

前回ロナルドレーガンを撮りに来た時、この場所で写真を撮ってる人はいなかったので、超穴場を見付けたと思っていたのですが・・・
今回はF35-C搭載という話題もあってかそれなりに撮影者の姿がありました。
やはり知る人ぞ知る場所の様です。
ただ、高いフェンスがネックになるので敬遠する人も多いんでしょうね。
言い訳をするつもりはありませんが、密になるような状況には程遠かったです。

さて、横須賀といえば9月にはイギリスの空母が寄港すると話題になっていました。
それがいつなのかと気になっていたのですが、カールヴィンソンが出港した後に5日に来るらしいとの情報をキャッチ。
しかし、これをがセネタとするツイートもあったり、2日から9日で合同演習があるからそれ以降では?との予測があったりと情報が錯綜しておりました。
で、3日の防衛省のお知らせに 6日岸防衛大臣横須賀でイギリスの空母視察。と公式発表。
そして4日の浦賀水道の航行予定にクイーンエリザベスの名が出ました。
予定時刻は12:30。
この日は午後から出勤。
14:40出勤なので、予定通り来てくれれば撮影してから出勤してギリギリ間に合うかな?ってくらい。
前日が深夜勤務なのでスケジュール的にはかなりキツイ・・・
しかし、イギリスの空母の来日は24年ぶり、クイーンエリザベスは初来日。
これを逃したがもう死ぬまで見れないかも。
ってことで、ダメ元で行くだけ行ってみることに。
夜のTwitterでは、有名スポットの某公園に徹夜組や脚立で場所取り組などで既に大混雑との情報が・・・
午前1時過ぎに帰宅して布団に入ってみたものの、もう気になって気になって・・・
結局5時前に目が冴えてしまって、そのまま出発。
とりあえず午前中は半寝半起き状態でダラダラ過ごし、カメラの設定を色々試したり。
あとはマリントラフィックなるアプリを導入してクイーンエリザベスの動向をチェックできる体制を作ったり。
あとは艦載機の動向。
横田や岩国などにF35飛来情報なし。
もしかして載せたまま入港するのか?
とちょっと期待。

ミサイル艇うみたか
海上自衛隊の船は全く分からないので、写真の艦番号を元にネットで調べてみたり。
最近艦番号もロービジ化してきてるようで、遠目では読み取れません。
さて、昼近くなってきてからは、仕事に間に合う時間に来てくれるのかどうかとヤキモキしちゃって・・・
アプリで確認してもクイーンエリザベス出てこない。
ただ、護衛艦おおなみって船の後ろにイギリスの船がいるなってのは分かる。
これか?
伊豆諸島を過ぎた辺りでその船がクイーンエリザベスと表示されるようになった。
これは船がAISという電波を発信すると諸々の情報が拾えるようになる様です。
それからはもうアプリと時計を交互に見比べる。
それにしても進みが遅い。
普段フライトレーダー見慣れてるから余計に遅く感じる。
あとはTwitterね。
視認情報が続々と上がってくる。
12:30観音崎辺りの人が視認情報をツイート。
予定通りの航行っぽい。
そこから横須賀港までどれくらいかかるだろうか・・・
遅刻するわけにはいかないしギリギリまで攻める勇気もないので、目いっぱい粘って13:30と自分の中で決める。
目の前の海域が慌ただしくなってきた。
と思ったら薄っすらと見えてきた。

タグボートもスタンバイOK!

ずっと女王陛下をエスコートしてきた護衛艦おおなみ
お疲れ様。

横須賀港入港のためグリっと旋回。
真正面。
艦載機搭載のまま入港の様です。
やった。
この正面をレーガンで撮りたい。
クイーンエリザベスは正面だと特徴のツインアイランドと呼ばれる二つの艦橋とスキージャンプ台と呼ばれる滑走路が判り難い。

ちょっと斜めの角度から。
ジャンプ台の先端に人が立ってる。
なんとかレンジャーみたいな戦隊ものみたいだ。

拡大してみると、真ん中の人バグパイプ持ってる。
イギリスっぽい。

港を追い出されアンカー打って停泊中の護衛艦いずもとツーショット。

いずもにF35が搭載されるとこんな感じになるのかなぁ〜

特徴のツインアイランドをアップで。


艦載機
イギリスのF35とアメリカのF35混載の様です。
知りませんでした。
☆のエンジンカバーが米軍機ですね。

ここでタイムアウト。
横須賀港入港まで見届けることはできませんでした。
慌てて片付けて撤収です。
まぁ天気はイマイチでしたが、雨予報が出てたけどなんとかもったので良しということで。
最近天気予報が良い方に外れること多いなぁ。
晴れはしないけど・・・
クイーンエリザベス、出港は9日の様です。
さて、9日は勤務なんでしょね?
カメラ持って出勤してみようかな。

最後に・・・
おおなみの写真を見てたら、潜望鏡のような物が写ってることに気付きました。
が・・・
3艘にしては間隔が狭いし、これなんでしょうかね?
どなたか分かりませんか?