念書 書き方/書式/雛形

念書の書き方や書式、雛形について。約束事を証明するものとして念書があります。不倫や借金の踏み倒し等、後々のトラブルに備えて相手に書かせるのが一般的です。しかし念書を書く、といっても実際にどういった書式で書けばいいのかがわからない人も多いと思います。さまざまな状況で使われる念書に決まった形はありませんが、一定のルールに基づいて作られた雛形やサンプルが用意されていますので、そこに必要最低限の記載さえしてあれば念書として成立します。

念書の書き方として、まず必要なのが表題です。「念書」のほかにも「誓約書」等、状況によって表題が変わったりもします。次に必要なのが約束の履行者の氏名、履行される者の氏名、履行する年月日、場所、内容になります。この内容を出来るだけ詳しく、法的に問題がないように作らないと証明として成立しません。例えば、法定金利をオーバーした借金の念書は無効となります。

念書の書式として、念書の作成日を書き、最後に署名と捺印になります。簡単な約束ごとであれば署名だけでも念書として成立していますが、法的効力を持たせるには双方の同意の上の捺印が重要になります。文書としての念書はこれで完成になりますが、脅迫、強要して書かせた念書は無効となります。あくまでも念書は双方同意の上で作成されていなければなりません。そのほか、自動車事故の際に、動揺して判断能力が鈍った状態で書いた念書にも「錯誤」による無効となることがあります。

念書を裁判で利用する場合もありますが、無効となる場合もある上、効力もそれほど強くないので、その時はより効力の強い契約書を作ったほうがいいかもしれません。

書類の書き方