2020年12月19日
保有株含み損益(2020年12月19日時点)
私が保有する株式の含み損益は以下の通りとなっております。
前週末比で含み損益は+842,300円となりました。
さて、今週から保有銘柄の公開を止めております。
非公開とすることで、市場の株価形成への影響を考慮する必要が無くなり、気軽に株式売買が可能になりましたので、そういう点でかなり助かってます。
いっぽうで株日記の特性上、銘柄名を記載できないと抽象的になりますので、ともすれば面白みに欠けてしまいます。
そこは今後、工夫していかないといけないなと思っています・・・。
Twitterでもつぶやいています。
ブログの更新情報もお知らせ。
この度私の書籍が出版されました。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!

この記事へのコメント
1. Posted by 素直に 2020年12月19日 06:37
これで良いと思います。
イナゴの成長のためにも
ひがむ人のためにも
評価額さえ非公開のブログもたくさんありますから!
イナゴの成長のためにも
ひがむ人のためにも
評価額さえ非公開のブログもたくさんありますから!
2. Posted by ブログ 2020年12月19日 07:11
保有株を見るのが毎週の楽しみだったので、保有株は載せてほしいです。株ブログは架空の売買報告ではなく、リアリティのある売買報告があることに意味があると思いますし、そこが二億さんのブログの最大の魅力だと思っています。
3. Posted by みつばら 2020年12月19日 07:27
書籍の発売までは良かったのに、以降、書籍のネット記事が散発して色々な方が増えましたね。
今のハンドルネームとブログでは、ほとぼりが冷めるまで個別銘柄の投資記録は公開し辛いですね。
今のハンドルネームとブログでは、ほとぼりが冷めるまで個別銘柄の投資記録は公開し辛いですね。
4. Posted by 購入検討紳士 2020年12月19日 08:06

弐億さんのご意見を伺えますと幸いです。
5. Posted by いくら 2020年12月19日 08:08
思考停止イナゴがいる以上、弐億さんの判断もやむ無しと思います。
銘柄非公開でも弐億さんの日々の考え方は学べるのでこれからも楽しみにしています!
銘柄非公開でも弐億さんの日々の考え方は学べるのでこれからも楽しみにしています!
6. Posted by 弐億貯男 2020年12月19日 08:19
>> 購入検討紳士さん
投資対象に魅力を感じるかは人それぞれですのでコメントできませんが上下水道事業は保守や老朽化の更新需要がありますので安定はしてますね。
投資対象に魅力を感じるかは人それぞれですのでコメントできませんが上下水道事業は保守や老朽化の更新需要がありますので安定はしてますね。
7. Posted by 購入検討紳士 2020年12月19日 08:25
>>6
弐億さん、早速ご教授いただきありがとうございます。
確かに保守・老朽化の更新という観点で見るとストックビジネスですね!
参考にさせていただきます。
弐億さん、早速ご教授いただきありがとうございます。
確かに保守・老朽化の更新という観点で見るとストックビジネスですね!
参考にさせていただきます。
8. Posted by 棒銀 2020年12月19日 08:27
銘柄を非公開とした以上、含み損益がどうのこうのというコメントは不要でしょう。誰も数字だけの羅列に興味はないはずですから。1日2回のコメントも朝だけにしたらどうでしょうか?
9. Posted by エドゥー 2020年12月19日 10:19
損益の根拠が具体的な銘柄であるのに、それがないと読者も盛り上がらないです。気軽に株式投資をされたいとのことですが、それなら、ブログを書かずに株式投資をされるのが最も気楽です。
読者も、今の内容に、何を期待して読めばいいのかわからないというのが正直なところ(結果、閲覧数も減る)かと感じています。
書いてる方が、たとえば知り合いの方であれば、損益の数字だけでも「彼(彼女)、儲かってるんだな(損してるんだな)」という気持ちが持てますが、読者は弐億さんのことを知らないため、何のリアリティーも感じられないわけです。このブログのリアリティーは具体的な銘柄の損益で成り立っていたのだと思います。
読者も、今の内容に、何を期待して読めばいいのかわからないというのが正直なところ(結果、閲覧数も減る)かと感じています。
書いてる方が、たとえば知り合いの方であれば、損益の数字だけでも「彼(彼女)、儲かってるんだな(損してるんだな)」という気持ちが持てますが、読者は弐億さんのことを知らないため、何のリアリティーも感じられないわけです。このブログのリアリティーは具体的な銘柄の損益で成り立っていたのだと思います。
10. Posted by 株ジジイ 2020年12月19日 10:24
よかったと思います。
弐億さんの実力はもう十分浸透しているわけですから個別銘柄より今の相場判断とか
これからどういうテーマ業種業態に着眼するのかを示されるほうが混乱も少なく、良質な読者だけが残って、このブログも発展するのでないかと思います。個別銘柄はやっても1年ぐらい間をおいて売却済の銘柄を「当時こういう理由で売買した」程度でないでしょうか。
弐億さんの実力はもう十分浸透しているわけですから個別銘柄より今の相場判断とか
これからどういうテーマ業種業態に着眼するのかを示されるほうが混乱も少なく、良質な読者だけが残って、このブログも発展するのでないかと思います。個別銘柄はやっても1年ぐらい間をおいて売却済の銘柄を「当時こういう理由で売買した」程度でないでしょうか。
11. Posted by 横ヤリ 2020年12月19日 11:31
>>8
別に自由でしょ。
別に自由でしょ。
12. Posted by 正義 2020年12月19日 11:59
国中のイナゴ達が発狂してます。
これはこれで面白い展開です。
これはこれで面白い展開です。
13. Posted by どんとぽっち 2020年12月19日 12:34
まねっこ信者&イナゴ軍団がいなくなった、今後の弐億さんの成績が非常に興味深いです。
14. Posted by ちこねこ 2020年12月19日 14:19

こちらの方が良いかと思います!二億さんの動向でイナゴさん達が凄い勢いで売買を行うので、企業価値をど返ししてかなり割高割安になる事が多かったので!
15. Posted by ZELDA 2020年12月19日 16:07
銘柄の非公開は大英断ですがブログの魅力は大きく下がりました。
イナゴの関心は新規購入銘柄と売却銘柄だけでしょうから、新規購入銘柄の公表を1ヶ月遅らせる等の処置で対応はいかがでしょうか?
日々の金額の上下はやはり銘柄あってのリアリティですので『プレミアが+○○・ブリッジが-●●』等の今までのスタイルの方が株式日記としては良いと思います。
ブログの魅力とイナゴ対策の両立は悩ましいですが改善を続けて頂きたいです。
イナゴの関心は新規購入銘柄と売却銘柄だけでしょうから、新規購入銘柄の公表を1ヶ月遅らせる等の処置で対応はいかがでしょうか?
日々の金額の上下はやはり銘柄あってのリアリティですので『プレミアが+○○・ブリッジが-●●』等の今までのスタイルの方が株式日記としては良いと思います。
ブログの魅力とイナゴ対策の両立は悩ましいですが改善を続けて頂きたいです。
16. Posted by kokoro 2020年12月20日 01:29
様々なご意見があるようですが
弐億さんのブログですので ^^:
弐億さんのブログですので ^^:
17. Posted by 天 2020年12月20日 19:46
これで儲からなくなりますね
18. Posted by 損切り野郎 2020年12月21日 11:21

意見は色々あるかと思いますが、売却済みの銘柄について、クオーター毎に損益を公開する方法はいかがでしょうか?
保有されて無ければイナゴも発生にしくいと思いますし、リアリティも出ると思います。
今後も楽しみにしています!
19. Posted by いいじゃん 2020年12月21日 19:33
載せてもらわないと、何を言っているのか分かりません
単なる独り言や、虚言にしか見れなくなります。
単なる独り言や、虚言にしか見れなくなります。
20. Posted by 天才投資家 2020年12月21日 20:16
よくやった。
やっと自分の銘柄公開が市場を歪めていることに気が付いたんですね。
イナゴなしでも成績出してこそ。
共に頑張ろう。
やっと自分の銘柄公開が市場を歪めていることに気が付いたんですね。
イナゴなしでも成績出してこそ。
共に頑張ろう。