【勘流雑感】
昨日の米株はウォール街のバイデン支援により3指数揃って史上最高値を更新。バイデン大統領によるグローバリズムの復活は諸外国との関係改善と暴利を貪りたいウォール街にはフィットしようが、国民の生活水準の底上げと絆回復には(トランプ政権ほどではないまでも)ナショナリズム主体の運営でなければ困難。就任式での「民主主義が勝利」は国民の断絶を更に深めただけ。マスコミが多様化を称賛している閣僚人事を見ても、ポリシー不在、政権運営そのものが目的の傀儡政権の匂いが強い。高齢ゆえ体調不良によりハリス副大統領に政権が渡るようなら、米国全土があっという間に赤く染まり、中国の冊封体制の支配下に置かれる未来も否定できぬ。
厭世的思考は実生活にとどめ、マーケットにおいてはどこで買うか、どのように買うか長期強気スタイルの一貫が上策。
昨日28,400割れで売らされた先物に関しては、本日も投入資金は通常の5−7割にとどめる斜に構えた強気にて28,600円以下を26,400円まで買い向かわれたい。個別に関しては、年初の高値掴み玉の整理が仕切れていない投資家群も多い事ゆえ、日経の上昇に焦った無謀な売り買い派避け、流れ善き銘柄はとことん付き合いながらもヒヤッとしたら玉整理を習慣づけるが妥当。
【勘流銘柄】
(その他)
・ 7351 グッドパッチ
1/5 2,699円より 1/15 3,250円 +551 20%高
昨日は提唱時の高値を裕に上回る3,660円まで急騰。目先はチキンレースとなるゆえ、基本は利入れ先行かギャンブル売買までとする。
・4406 新日本理化
先週の大幅高による買い提唱未遂後も堅調さを維持。本日も押さば買い、噴かば350円オーバーを最終目標としながら部分利れに処されたい。連日触れてきたストリーム<3071>、ワコム<6727>も強気続行。サニックス<4651>、Macbee<7095>は明確な調整後の再戦へ。
4381 ビーフラッツ
薄商い継続疑義銘柄だが、クラウド方式によるサブスク向けプラットホーム運営は好調のようだ。本日も押さば買い、噴かば部分利入れに処す。2/12の決算前まで盛り上がりに欠けるなら撤収。
◎ 4060 rakumo