【勘流雑感】
 昨日14時にトランプ政権は中国への制裁関税を発動。USCC(米中経済・安全保障調査委員会)のレポートが示しているように米政府要人とって中国は完全なる敵国。トランプ政権としては、同時関税発動を予定していたメキシコ・カナダが恭順の意を表したのに対し、中国はけしからんという構図を作りたかったのであろう。中国共産党は評論家に逆ギレと評される報復措置で応酬。都合の悪い国際法は完全に無視してきたにもかかわらず、実質的に支配下に置いているWTO(世界貿易機関)に提訴するというオチまでついた。

 前回のトランプ相場では、最小限以外のニュースを遮断したチャート信奉、早め撤収からの早め参陣、豪雨と通り雨の見極めなどが挙げられたが、今回も同様の所作振る舞いが求められそうだ。ひりついた相場は我々の望むところ。

 さて、昨晩の米株は思いの外しっかりと経過。これを持ってリスクの大半を織り込んだとみるは早計だが、月曜に述べたように38,500円割れにより売り派の目先の仕事は完遂しているゆえ、本日は思惑通り反発ベクトルを継続しそうだ。材料株にとっては決算内容の良い銘柄や東証コア銘柄への目先マネーの流入によりパッとしない流れが危惧されるが、目先の日経高一巡後からは再び物色の裾野が広がってこよう。

 さすれば、 本日39,200円台からのショート戦術が機能した先物に関しては、本日は38,850円までを買い下がった即回転狙いに処す。38,800円割れは撤収。材料株については目先の小利益よりも種蒔きと育成を続行。

【勘流銘柄】
□ 135A VRAIN
Ai関連から流れ善きものを追加。製造業に特化したAiソリューション提供が主業。1/14発表の決算は冴えない内容だったが、将来的なポテンシャルの高さを評価する動きが強まってきた。本日も押さば強気。

□ 7000番台短期指向
2/3 168円より 2/4 182円 +14 8%高
先週末の急騰を確認しながら、サロン解説事由を考慮してあえて月曜から参陣。そして、無理のない株価推移にて既に8%高を達成。出来高のある銘柄ゆえ、300万円の資金でも20万円強の含みに。本日17●円割れがあれば買い戻す。

銘柄はここに記される

   ↓
人気ブログランキング

□ 新たなる短期指向 
目先の米中危機通過を合図とする、、、、、、関連物色の再開機運に乗る。

■ 7224 新明和工業
1月後半1,300円台前半から参陣。トランプ政権が石破チー牛政権に対して防衛力強化を強いるのは時間の問題。11月以降の株価は確実視されているEV衰退路線を嫌気しているが、防衛関連として脚光を浴びる素地が出来上がりつつある。昨日引け後の決算も良好。2/7の日米首脳会談を鑑み、本日の押しも1,3●0円までを耽々と。

(その他)

◎ 9107 川崎汽船
GS君の方で1月後半1,900円台半ばから参陣。昨日引け後には予告通りに見栄え善き決算を発表。トランプに絡めた考察と資金の流れを鑑みれば、ここからが本番となりそうだ。◎ 281A インフォメティス、◎ 4300番台も押さば買い。

軍略なき戦いは運任せ

  >> 会員サロン入会案内