【勘流雑感】
 本日7日米ホワイトハウスにて日米首脳会談が開催される。典型的な内弁慶である石破氏に対して、外人部隊の期待値は非常に低い。国内大手企業による米国内での積極投資のような手土産があれば話は変わるが、旧民主党連中と似通った低レベルの人脈しか持たぬ石破氏がトランプ氏のサンドバックと化す可能性も小さくはない。

 もっとも、日本株に対する日本政治の影響は微々たるもの。最近の経済指標が示す米経済の堅調ぶり、米オプション市場が示す米テック大手株の先高観などを鑑みれば、おこぼれによる日本株の上昇ベクトルは継続するとみるが妥当。週末は朝日・毎日など反日マスコミによる石破叩きが横行しようが、それらに心を乱されることなく、チャートとの会話で強弱指針を決断されたい。

 さて、昨日の日本株は小動きの末に39,000円台を回復。本日から週明けに関しても押し目買いとトランプ、円高への警戒が交錯する覇気なき展開が予想される。

 さすれば、昨日38,800円台中盤までを買い下がり、その後の39,100円超えにて利入れにかけたであろう先物は、本日も38,800円までを買い向かった即回転狙いに処す。38,750円割れは撤収。38,500円割れがあるなら、3月オプション屑コール買いでのデイトレへ。個別については2/18,19ごろまでは決算内容と値動きの良い銘柄でのチキンレースが主流に。血気盛んな仁はそれらでの切った張ったも面白いが、未来ある銘柄への種蒔きと育成に重きをおいた戦術で挑まれたい。

【勘流銘柄】
□ 6200番台短期指向
目先の米中危機通過を合図とするAI・半導体関連物色の再開機運に乗る。□ 135A VRAIN、□ 7022 サノヤスもシナリオ内の戦術を粛々と。AIロボティックス<247A>も持続的に注目。

■ 7224 新明和工業
トランプ政権が日本に対して防衛力強化を強いるは必至。火曜の決算も無難に通過。本日の押しも1,3●0円までを耽々と。

(その他)
6864 エヌエフ、3810 サイバーステップ
S教授
の方では☆新規買い銘柄が2日連続で当日中に20%高の離れ業を記録。次なる新銘柄も期待せずにはおれぬ。断続的に注目中の 215A タイミーもまだまだ上値が残っていそうだ。

◎ 4300番台GS銘柄
川崎汽船<9107>をヒットさせたGS君の方では、ここの動きが変わってきた。AIアシスタントサービスの成長性を鑑みれば将来的に1,500円も通過点となろう。

銘柄はここに記される
   ↓
人気ブログランキング