2008年06月29日
目指せ!AT小型2輪免許
ボーナスでSR50Rのボアアップを構想中ですが、それにともなって必要な免許を取らねばなりません。いかんせん、普通4輪の免許しか持ってませんからね。
ということで、京都の同僚の話よりキャンペーンでかなり安いと評判の「伏見テクニカルセンター」という2輪専門の教習所に昨日から通うことになりました。
伏見テクニカルセンター(公式サイト)
ここが面白いのはバイクパレードという教習所の教官達によるパフォーマンス。一見の価値ありです。
土曜日に入学して、早速1時間だけ実技を受けましたが、やはり教官のテクニックが凄いです。まぁ他と比べることができないんで教官としてのレベルはわかりませんが、単車のテクニック自体は凄いと言えます。
しかし、驚いたのは丁度同じ入校説明で外国人が居たのでビックリ!
けど、日本語を完全にマスターしてる訳じゃなさそうで、係員の説明にもイマイチ理解できてない模様。
なんか筆記の心理テストとか色々やったんですが、彼らは少し苦労してました。けど、実技の際はどうやって指導受けるんだろう?日本語完全に理解出来てないのに大丈夫か???
って人の心配してる前に自分ですな。まぁ教習車は今乗ってるSR50Rより若干一回り大きいホンダのスクーターでしたら、低速での取り回しが若干苦労しますが、対して問題にはならないでしょう。
問題なのは、やはり左右確認とか、普通自動車と同様の確認行動でしょうな。この時も少しチェックされてしまいました。てか、ホントはこんなことよりパレードのような運転が出来れば事故率下がるんじゃないかしら・・・。
ちなみにニコニコでは他に3つの動画が検索で出てきました。続きは以下に!
ということで、京都の同僚の話よりキャンペーンでかなり安いと評判の「伏見テクニカルセンター」という2輪専門の教習所に昨日から通うことになりました。
伏見テクニカルセンター(公式サイト)
ここが面白いのはバイクパレードという教習所の教官達によるパフォーマンス。一見の価値ありです。
土曜日に入学して、早速1時間だけ実技を受けましたが、やはり教官のテクニックが凄いです。まぁ他と比べることができないんで教官としてのレベルはわかりませんが、単車のテクニック自体は凄いと言えます。
しかし、驚いたのは丁度同じ入校説明で外国人が居たのでビックリ!
けど、日本語を完全にマスターしてる訳じゃなさそうで、係員の説明にもイマイチ理解できてない模様。
なんか筆記の心理テストとか色々やったんですが、彼らは少し苦労してました。けど、実技の際はどうやって指導受けるんだろう?日本語完全に理解出来てないのに大丈夫か???
って人の心配してる前に自分ですな。まぁ教習車は今乗ってるSR50Rより若干一回り大きいホンダのスクーターでしたら、低速での取り回しが若干苦労しますが、対して問題にはならないでしょう。
問題なのは、やはり左右確認とか、普通自動車と同様の確認行動でしょうな。この時も少しチェックされてしまいました。てか、ホントはこんなことよりパレードのような運転が出来れば事故率下がるんじゃないかしら・・・。
ちなみにニコニコでは他に3つの動画が検索で出てきました。続きは以下に!
ちょっとありえん動きですな。