日本電信電話(9432)によるNTTドコモ(9437)について当ブログではそのTOB価格について検証を行ってきました。また、本件に関しては当ブログにおいて一定の結論を出すと宣言しておりましたが、他のTOB案件などもあり、NTTドコモの結論については後回しとなっておりました。 N ...
もっと読む
カテゴリ: 9437
NTTドコモ(9437)のTOB価格は高いのか、安いのか?6 営業費用および運転資産の検証
他のMBO案件が次々と発表されたために記事を書くのを中断していました日本電信電話(9432)によるNTTドコモ(9437)に対するTOBにおける株式価値算定書の続きになります。今回は、営業費用及び運転資本の変動についてです。今回も、プルータス・コンサルティング作成のものと野 ...
もっと読む
NTTドコモ(9437)のTOB価格は高いのか、安いのか?5 DCF法評価における「非事業性資産-負債-非支配株主持分」の推定
前回の記事で、日本電信電話(9432)によるNTTドコモ(9437)に対するTOBでなされたDCF法評価での継続期間フリー・キャッシュ・フロー及び「非事業性資産-負債」について推定を行いました。今回は、この「非常性資産-負債」が適切なものかどうかについて検証を行いました。 ...
もっと読む
NTTドコモ(9437)のTOB価格は高いのか、安いのか?4 DCF法評価における継続期間フリー・キャッシュ・フロー等の推定
以前の記事で、日本電信電話(9432)によるNTTドコモ(9437)に対するTOBに際して提示された財務予測あるいは事業見通しについて検証を行いました。今回は、DCF法評価における継続期間のフリー・キャッシュ・フローについて推定を行います。 フリー・キャッシュ・フローの金額 ...
もっと読む
NTTドコモ(9437)のTOB価格は高いのか、安いのか?3 三菱UFJモルガン・スタンレー証券「株式価値算定書」採用の可否
本日の13:49に開示資料23ページ以下で引用されている三菱UFJモルガン・スタンレー証券作成の株式価値算定書が開示されました(閲覧方法はこちらの記事を参考にしてください。)。残念ながら、その内容を詳細に検証するために必要な数値等の記載のないものとなっています。 ...
もっと読む