株と為替と起業日記

株暦7年のカブヲが株式市場で華麗に負ける様を日々公開していきます。

壮絶リバウンド

275ca474.JPG

本日の日経平均は+1,171.44円(+14.15%)も上昇しましたね。

なんでも過去最高の上昇率だとか・・・

先週の金曜日に下げすぎでサーキットブレイカー発動し、今日は上げすぎで再びサーキットブレイカーが発動する相場になるとはね〜

なんだかジェットコースター相場が続くようだけど、こんな時に先物触ってたら確実に樹海行きだったろうな(笑)


ちなみに私の持ち株は3銘柄ストップ高で、全銘柄前日比+で終えてくれました。
前日比+17%の上昇です。

でもまだ含み損状態なんですがね(-_-;)

お久しぶり

3a79732d.JPG

連日の大暴落に痺れを切らして何社かの株を購入してみました。

しかし、私自身FXで先月から儲けたり大損したりでお金がないので、とりあえず1万円程度で購入できる銘柄をいくつか購入してみました。

最悪、上場廃止銘柄が発生しても被害は2000円程度ですむし、むしろどれか一つでもブレイクすれば利益を上げることができると考えています。

 

さて、新興市場の復興はいつのことになるでしょうかね。。。マザーズも昨年1000ポイント割れして大騒ぎしてましたけど、現在は269ですか。。。

でも、2003年の日経平均が7600円まで下落した時に購入した新興市場株は、数年後のライブドアショック直前に売却すればものすごい儲かったんですから、やっぱ今は買い時なのかな〜??

 

日銀人事

久しぶりにネタでもひとつ書きますか。。。

昨今話題となっている日銀の次期総裁人事ですが、参議院で民主が政府案を拒否してましたね。

しかし、今回の日銀の同意人事案に反対をし続ける民主党の行動には不満を、いや怒りすら覚えます。

政府与党案を拒否するなら参議院第一党として対案を出すべきではないのでしょうかね?それすらしないでただ反対って言ってるのって、昨年の参議院選挙前とやってることがなんら変わらない気がします。

このまま次期総裁が決まらない場合は、日本に金融危機が起こる可能性があり、その場合民主党はどのように責任をとるのでしょうか?

そもそも日本の金融トップである日銀総裁候補を決めるのに、ここまで政治色を強めるのもどうかと思いますよ。やはり日銀と政府は完全に切り離すべき存在な気がするんですがね。

 

 

さくっとリカク♪

499e06e0.JPG

 

月曜の夜に購入したeワラント「ダウ30種コール116回」ですが、先ほど無事リカクできました。

0.05で購入し0.15で売却!!

その差額はなんと

 

3倍!!

 

といっても月曜夜の時点で用意できる資金が殆ど無かったので、その分利益も薄いですが満足のいく利益が出せました。予想では、ダウ平均はまだまだ上昇する余地があると思うんですが、さすがに欲を出しすぎると利益が目減りしたときの精神ショックのほうがでかいので、この辺で私は退却します。

今回は久しぶりに100%勝てる自信がある勝負だったのでホッとしてます。

日本沈没?

今年に入ってすでに日経平均が2000円も下落しているんですね。

ここまでくると政治家の皆さんがいかに日本経済に無知なのかよくわかりますよね。

頼みの民主党もガソリン税下げることにしか頭にないようで・・・

しかし、こんなときは私の経験上絶好の買場だと思ってます。

ただし・・・日本以外ね(笑)


ということで、先ほどNYダウのコールオプションを買いました。

後は放置するのみです。

最新コメント
アーカイブ
なかのひと
アクセスカウンタ

<2005年11月25日設置>
おすすめサイト




ランキング
ランキングに参加しています。

株・投資 ランキング

人気blogランキング

株・投資 ランキング
  • ライブドアブログ