ラテンアメリカ 旗の不思議

ラテンアメリカ諸国の国旗・州旗・県旗・市旗にはその歴史・文化が 見える。 その不思議を見てみたい

Category: ブラジルとはなんぞや?2014。

P-153:     『ブラジルとはなんぞや?2014。』講座 
スライド1

おわりに:
第1回~第153回まで 『ブラジルとはなんぞや?2014。』講座が終わりました。

この講座はブラジルでビジネスを行う方に 出来るだけ分りやすく、しかも
出来るだけ詳しく と言う思いから 私の体験を 思うがままに書き綴った
ものであります。
 
ありがとうございました。
MUITO OBRIGADO.

ブラキチ{brasilMania}バンザイ 

P-152:2004ブラジル~2013年ブラジル この10年 これからの10年
スライド1
 
社会の矛盾がブラジルを揺るがした。

ジウマ大統領も約束した。必ずや 貧者のために改革を、
国民投票を行うと。。。しかし 実際には 何も変わっていない。

本年2014年10月5日 大統領選挙が行われる。

8月の始めまで ジウマ大統領が 選挙ダービーをトップを走っていた。
8月13日 選挙戦に大きな影響を受ける事故が起こった。
第3位につけていたカンポス候補が飛行機事故で突然亡くなった。
弔い合戦として カンポス候補の副大統領候補であったマリーナ・シルバ候補が
立ち上がった。シルバ候補は元ルーラ政権の環境大臣で名前が知られて、
前回の2010年大統領選挙でも3位につけ、大健闘した実績のある候補である。
これで 選挙ダービーは混とんとしてきた。
第2位のネーベス候補も気がきではない、 突然有力候補が現れたわけで、
第2位に第一回で入らなければ 決戦投票もない。さてさてどうなるか?

民間調査機関は ジウマとシルバの女性対決をもてはやしている。
シルバ候補は環境は得意中の得意であるが、今ブラジルが求めているのは
経済をどうするか?構造改革をどうするか?
そのシルバ候補のその実力は未知数ではある。

ブラジル国民は現状のままのジウマ大統領にその改革を求めるのか?
シルバ候補に改革を求めるのか?
それとも若いネーベス候補に求めるのか?

10月5日、そして 10月26日 10月最終の日曜日決戦で 
『2014年~2023年 これからの10年』が決まる。



foto do candidato
マリーナ・シウバ候補
MARIA OSMARINA MARINA DA SILVA VAZ DE LIMA
http://www.tse.jus.br/eleicoes/eleicoes-2014/sistema-de-divulgacao-de-candidaturas

foto do candidato
アエシオ・ネーベス候補
AÉCIO NEVES DA CUNHA
http://www.tse.jus.br/eleicoes/eleicoes-2014/sistema-de-divulgacao-de-candidaturas

そして、
foto do candidato
ジウマ大統領
DILMA VANA ROUSSEFF
http://www.tse.jus.br/eleicoes/eleicoes-2014/sistema-de-divulgacao-de-candidaturas

 ブラキチ{brasilMania}バンザイ

ブラキチ{brasilMania}バンザイP-151:2004ブラジル~2013ブラジル しかし、変わらなかった。
スライド1
 
 しかし、今だ、貧しい生活を強いられているClasse D,Eと言った人々が、
5,000万人以上もいることも事実である。P-149 参照下さい。

そして 2013年6月 ブラジルにあることがいつもの様に実施された。
ここ数年毎年のように値上げをしていたバス・地下鉄の運賃が値上げされた。
R$3.00 =>R$3.20 に値上げが行われるはずだった。
下記のグラフはその値上がりの推移である。

経済成長(GDP)が下がっている間も関係なく値上がりしていることがお分りだろうか?

スライド2

時は同じくして 1年後にワールドカップを控えて その前哨戦である コンフェデレーションカップが
盛大に開かれていた。 ブラジリアでも、立派な改築の済んだサッカー場で、盛大に
サッカー王国を証明するかのように国民がその開催を祝福するかのうように、、

しかし 少し違っていた、 こんな立派なサッカー場 終わったらどうするの?????
ブラジリアには確かにプロのチームは存在するが、強いはずもなく、盛り上がるのだろうか?

それなのに 市民の足である 地下鉄・バスが値上げ??なぜだ、こんなに無駄遣いした挙句に?
値上げか?? 誰しもがそう思ったのだろう。 もう いい加減にしろ、 病院で待たされるのはもう嫌だ。
政治家が金儲けしているのはなぜだ? この建設にかかった費用はどこにいったのだ?
(事実、 ブラジルでのワールドカップでのサッカー場建設の費用は過去の大会の数倍という
報道もなされていた。)
もう いい加減にしろ、堪忍袋もここまでだ、、、いままで 黙っていた民衆が抗議の叫びを。。。

『値上げ反対』のプラカードが掲げられて 次には 『コパ(ワールドカップ)反対』
そして『コパより 教育、医療、治安を』
最後には『汚職追放』『ブラジルを変えよう』となっていった。

経済成長著しいブラジルで その成長の原動力となっていたいままで物言わぬ中間層の
堪忍袋の緒が切れた。

現代は携帯、メール、FaceBookなどなど 呼びかける方法はいくらでもある、その最新の
デモ導入マシーンにすぐさま反応したのが学生達であった。 みるみるうちに デモ行進が
ブラジルのあちこちの町や、都市に広がった。

やはり ブラジルは2004年から2013年の間には大きく変わったが。
しかし、変わらなかった、変わらなければならないところが、変わっていなかった。

そのことに 物言わぬ中間層が もの言う新中間層として 立ち上がった。
社会の不満の声を大きく上げて。。。。


ブラキチ{brasilMania}バンザイ

P-150:2004ブラジル~2013ブラジル 変わりました。社会の巻 その四
 スライド1

2004年~2013年の10年間に 貧者のための政治が行われた。
その成果として いわゆる 中間層 Classe C と呼ばれる 巨大な消費集団
が生まれることになった。

2013年で 人口の60%を超えた。 Classe Cの規模人口は約1億1,800万人。
この人口規模はメキシコの人口に相当する規模である。この10年の間に約4,500万人
がClasse Cに仲間入りしたことになる。その規模がアルゼンチンの人口を上回る
人々なのである。
つまり メキシコの人口そのものが、新中間層として消費活動に大いに貢献している
ことになる。個人消費の伸びが著しいという証拠である。

また Classe A、B の人口増加も著しい約3,000万人が所得レベルの上位として
消費活動に大いに貢献している。

まさに 経済成長の原動力となったのである。

●下記に面白い調査結果があります。
これは毎年行われるギャラップ社の景気の見通しや、幸せ感を
問う調査結果である。

ギャラップ・インターナショナル国際世論調査 
「景気期待と幸福感に関するグローバルバロメーター」 
―調査結果- 
2013年の景気見通しは、世界全体で悲観的な見方が弱まる 
北米では悲観的な見方が弱まるが、西欧では依然悲観的な見方が強い 
(平成25 年1月11 日公表) 
出所:http://www.nrc.co.jp/report/130111.html

国別幸福感の調査結果であり、注目はブラジル人に下記の質問をしてみた。
質問: あなたの人生は、幸せ、不幸せ、どちらでもない、のいずれだと思いますか。(単数回答) 
その結果が下記表になる。『幸せ』と答えたのが81%と言う結果となった。
また 『幸せ 81%』 マイナス 『不幸せ 7%』 イコール 71%と言う数字も出ている。
ブラジル以外にもラテンアメリカ諸国で結構高い回答率 78% で『幸せ』と
回答している、ラテン気質なのでしょうか? 楽天家が多いということでしょうか?
参考まで日本は54%が『幸せ』と回答している。
スライド2

ブラキチ{brasilMania}バンザイ

P-149:2004ブラジル~2013ブラジル 変わりました。社会の巻 その三
スライド1

 2004年~2013年でブラジルは変わった。
どう変わった、なぜ変わった、 について 説明してきました。

そして 確かに変わりました。 ブラジルの貧困層からの脱出、、、

下記のWEB Newsであるが、2012年の段階ですでに 2014年までに
『ブラジルのClasse média(中間層)が2014年までに人口の60%に達するだろう。』
とFGV(GV財団)に発表。
P-148 を見て頂くと 2013年のClasse C がすでに60%となっていることがお分りだろう。

publicado em 07/03/2012 às 14h10:

Classe média brasileira chegará a 60% até 2014, diz FGV

Desigualdade atingiu menor índice das séries históricas do País desde 1960

Evelyn Moraes, do R7, no Rio

Até 2014, a classe média deverá chegar a 60% no Brasil. Entre 2003 e 2011, 40 milhões alcançaram a classe C e mais 12 devem chegar até 2014. Esta projeção está no estudo “Crise Europeia e a Nova Classe Média Brasileira”, divulgado nesta quarta-feira (7) no Rio de Janeiro, pelo economista-chefe do Centro de Políticas Sociais da FGV (Fundação Getúlio Vargas), Marcelo Neri. Segundo dados da pesquisa, atualmente, a classe média brasileira corresponde a 56,89% da população. O economista explica que a projeção é feita de acordo com os índices de queda da desigualdade e da pobreza.

出所:http://noticias.r7.com/economia/noticias/classe-media-brasileira-chegara-a-60-ate-2014-diz-fgv-20120307.html?question=0


『ブラジルの著しい経済成長を成し遂げた張本人がこの新中間層 Nova Classe  C である。
       彼らの購買力がブラジルの経済成長の原動力になったのである。』


ブラキチ{brasilMania}バンザイ

↑このページのトップヘ