格物致知 格致学区のホームページヘようこそ

-かくぶつちち-(物事の道理や本質を深く追求する意) 「格致」という名前は、中国の儒教書「大学」にある格物致知から来た言葉です。 格致学区は京都市下京区にある概ね四条通、西洞院通、松原通、堀川通に囲まれた地域です。 1992年の洛央小学校への統合後も積極的な活動を通じて、地域社会に貢献しています。

住吉神社

 格致学区内の、高辻通醒ヶ井の南西角に、住吉神社があります。

うさぎの瓦屋根飾り
 この住吉神社の守り神は、令和5年の干支でもある「うさぎ」です。
 本殿の屋根瓦の四隅には、かわいい兎のお姿が。


旧格致小学校の屋根瓦

 醒ヶ井通の神社入口右手には、旧格致小学校校舎で使用されていた
 格致の校章をデザインした屋根瓦が残されています。


 旧格致小学校は、令和6年4月から、北総合支援学校中央分校として、新たなスタートを切りますが、

 格致の校章は、この別注の瓦屋根になって、子ども達を今も見守ってくれています。

   令和4年の11月京都市市会に、京都市北総合支援学校に関する、特別支援学校条例の改正案が提出され、令和4年12月12日に可決されました。

 このなかで、令和6年4月の開校に向けて旧格致小学校で、改修工事が進んでいる、京都市立北総合支援学校の分校名が、「中央分校(ちゅうおうぶんこう)」に決まりました。

 この校名には、地元格致学区や、北総合支援学校学校運営協議会の御理解も得られています。

 中央分校の名は、この地が、交通の便の良い京都市の中心部に位置することから、来ています。

 京都市には、他に、北・東・西・呉竹と、立地や地域を表す校名を冠してきた地域制総合支援学校があります。

 



 格致体育振興会ボウリング大会 2023/3/5 MKボウル上賀茂
男性の部    1G  2G スクラッチ  HC トータル
1 栗塚大一郎 167 164 331 40 371
2 吉田 敬 141 187 328 0 328
3 中川恵夫 148 135 283 40 323
4 伴 淳史 141 157 298 0 298
5 田中秀和 116 135 251 40 291
6 川口博史 149 100 249 40 289
7 中川 誠 107 140 247 40 287
8 深尾博之 109 135 244 40 284
9 野﨑晴夫 85 141 226 40 266
10 栗林大輔 141 118 259 0 259
11 進 勝 79 139 218 40 258
12 岡嶋和夫 127 90 217 40 257
13 向山恭仁晴 98 116 214 40 254
14 村田豊治 104 134 238 0 238
15 吉岡 均 116 110 226 0 226
16 北川真也 116 108 224 0 224
17 尾嶋潤一 90 121 211 0 211
18 田中裕也 114 93 207 0 207
19 北川稔也 122 73 195 0 195
20 酒井博章 108 80 188 0 188
21 伴 衣生吏 69 114 183 0 183
22 上田尚司 67 75 142 40 182
23 伴 琉矢 70 42 112 0 112
24 北川翔大 57 42 99 0 99
女性の部
1 向山友侑子 123 129 252 40 292
2 田中晴美 120 126 246 40 286
3 川角瑠衣 118 144 262 0 262
4 塩見智子 96 125 221 40 261
5 川角愛里 82 127 209 0 209
6 北川智子 118 84 202 0 202
7 清水時子 76 83 159 40 199
8 伴 香織 81 110 191 0 191
9 伴 芽那 80 79 159 0 159
小学生の部
1 尾嶋ひなた 39 42 81 0 81

  格致学区のボウリング大会が、開催され、34名が参加しました。

↑このページのトップヘ