反抗、というか毎度のことながら、めちゃくちゃ面倒なことになって、めちゃくちゃ手を焼かされる彼女なのである。
昨夜は、口の中に口内炎ができて痛い!と暴れ、歯ブラシも嫌、歯ブラシせずに寝るのも嫌、で泣いているので、チビを寝かしていたら、11時半ぐらいにベッドを何度も蹴飛ばされた。
そして、今朝は学校に行かないという。たかが、口内炎で…。結局、手をつないで(というか無理やり引っ張って)クラスまで送った。かろうじてジーンズは履いていたけれど、超がつくほどの家着(涙)。幼稚園の時の反抗期と違うのは、泣きわめいて制服を脱ぎ捨てなかったことぐらい。
そして、ここのところ進まなかった公文を破り捨て、「行かない」宣言。基本的に勉強は楽んでほしいから、しばらく様子を見ることにする。でも、勉強は「おかーさんとしたい」というから、ビッチリと横について見ていなくてはいけない。これもまた面倒くさい。
赤ちゃんの時から、私以外の人には絶対抱っこされなかった娘。幼稚園に楽しく通えるようになるまで1年半かかった娘。私と2人で買い物に行けるときには、ものすごく幸せそうな娘。
しばらくおとなしく、扱いやすくなったと思っていたけれど、やっぱり根本的な「ややこしい」性格はそのまんまなんだな。長男とチビに手がかかりすぎるから、お利口さんにしていたけれど、単に我慢をしていたのかな。
仕方がない! しばらく一緒にいよう。めちゃくちゃ、めちゃくちゃ面倒くさいけれど。そして、3年生にもなったこの時期にこうやって我が儘としか言いようのない要求に度々屈するのは、甘やかしているような気がしないでもないけれど。
昨日は、夫のためにケーキを焼きたいと娘が言う(しかも夕飯の準備をしているキッチンで!)ので、仕方なく横でアドバイスをしながら作らせてみた。なかなか上手に泡立てられた。でも卵3個分のジェノワーズの生地を底から混ぜるのは、子供にとっては大変力のいる仕事らしい。少し練習させてみようかなと気まぐれに思う。だって、どうせずっと私のそばにぶら下がっているんだもの!
つい先日、暴れん坊のチビさんを抱えているママ友に、「今だけよ。やんちゃな子は後から落ち着くから」とそれらしい顔をしてアドバイスをしていた自分が笑えてしまう。
ややこしい人は、成長過程の中を何度も行ったり来たりして、親を戸惑わせる。…ということは、今は大人しくて人の面倒を見ているチビも、暴れる日がやってくる? 未来予知ができる占い師がいたとしても、私には絶対不要、と思える今日なのである…。


にほんブログ村
反抗期か~、何かいいよね。
目に見えて成長してる感じが。
って、当事者じゃないから言えるねんけど。
うちにはまだ来ない、反抗期。
最近なんか学校好き過ぎて、
7時15分くらいに学校へ着こうとするねん。
勝手に早起きするから、ええ迷惑よ。
でも今週はプレ夏休みで、ほぼほぼ休み。
今は自転車できゅうり買いに
おつかい行ってるわー。