2011年02月23日

噂の?亀戸駅前

elephant20100629

噂の?亀戸駅前の自転車道です。総武線と平行して走る国道14号線の亀戸駅前付近に道路の両側に設けられた自転車道(自転車専用の道)です。延長は1km程度でしょうか。上野から柴又帝釈天への途中に寄りました。

噂通りに使い物にならない道です。自転車に乗ったことがない人が自転車道を考えるとこうなるのでしょうか?。自転車に乗ったことはあるけど,昭和53年以前に自転車に乗ったことはないのかもしれませんね。

最初に話を聞いたときは・・・・一方通行規制をして,車道の左側の自動車道を自動車と同じ方向の一方通行にすれば・・・それなりカモとも思ったのですが・・・・ハハ。幅は1.5mはありますが2mまではないでしょうか。もちろん走ってみましたが,この幅で自転車の交互通行は・・・自転車の速度10km/hを想定しているのでしょうね。自転車の交通機関としての機能を無視した設計です。周辺のお店からも荷さばきができないとの苦情があるとか。当然ですね。

どうして自転車レーンにしなかったのでしょうね。



Posted by kadooka0222 at 19:39│Comments(5)TrackBack(0) 自転車社会学 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
幅はぴったり2メートルあります(メジャーで計測した)。
そしてこれも、以前別のところで紹介しましたが、町内会の方々への事前の説明会では、「車道と同じ方向への一方通行にする」だったのに、いざ完成してみたら、今のような「相互通行」になっていたのだそうです。(町内会の方に直接伺いました)
Posted by NaoKatoh at 2011年02月24日 00:54
 おはようございます。お写真にリアル感を。図とかではピンときませんでした。これが理想とされて、全国に広まったら困るような・・。
 矢印が歩道側ですから、柵内、左側通行なんでしょうね。写真の人、真ん中走ってますけど。橙色のタクシーがいるフィールドは走行禁止だろうし・・。
 車道から自転車道へはスムーズに侵入できるのでしょうか。都会ならやっぱり4メートルは欲しいですね、道幅。
 商店さんのご希望ではなくて、双方向になったんでしょうか。逆なような気もしますが。(^^)
Posted by あわび at 2011年02月24日 07:12
私も最近どこかで、確か志木辺りだったかな?、自転車道を走りました。 車道の左側と右側の両側に相互通行の自転車道がありました。なぜそれぞれを一方通行にしないのか?! そもそも道路交通法では軽車両である自転車は左側通行しなくてはならないのに、車道(自転車道を車道の一部とみなすなら)を逆走することを認めるという矛盾を容認していることになります。 自転車道があるのだから「時速10Km程度でしか走れない自転車道の中を走れ!」と言われることになります。 あわびさんが言うような「全国に広まったら困るような・・・」では済まされないことになります、憤慨しなくては。
Posted by 抹茶号 at 2011年02月24日 10:16
みなさん,こんにちは。門岡 淳です。

NaoKatohさんへ
2mあるのですね。柵の圧迫感のせいか狭く感じました。

あわびさんへ
>車道から自転車道へはスムーズに侵入できるのでしょうか。
→交差点では,歩道よりに自転車横断帯がありますので・・・・まっすぐ進むことはできません。

抹茶号さんへ
自転車道(車道を区画した自転車専用の道)は一の車道ですので・・・・自転車道は交互通行です。一方通行にするには一方通行規制をしなければなりません。自転車道があるところでは自転車は車道を走ることはできません。道路交通法の規定があります。
>憤慨しなくては。
→当該自転車道の設置者は・・・・
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/06/060117/02.pdf
によれば,国土交通省東京国道事務所交通対策課と警視庁交通部交通規制課のようですから,抗議のメールを送りましょう。
Posted by 門岡 淳 at 2011年02月24日 12:42
門岡さん

ありがとうございます。 PDFの2例を先ず実際に走ってみて、それから抗議してみます。
Posted by 抹茶号 at 2011年02月28日 11:41