門真市薬剤師会 活動報告Blog

門真市 薬剤師会 の “活動報告ブログ” へ ようこそ!

2015年11月

インフルエンザ対策

毎年、冬の時期に流行するインフルエンザ。

インフルエンザウイルスに感染することにより発症し、関節痛や高熱などの症状が特徴で、場合によっては重症化することもあるので注意が必要です。

インフルエンザ対策の一つに予防接種があります。予防接種を受けることで、かかりにくくなる、かかっても軽くすむというメリットがあるので、抵抗力の低いお子さんや高齢者の方などは、予防接種を受けて備えておいたほうが安心です。

今年のインフルエンザワクチンは、従来の3価(A型2株+B型1株)から4価(A型2株+B型2株)へ変更され、流行種の変化に対応しやすいものになっています。

インフルエンザウイルスは、低温乾燥を好むため冬の寒い時期に流行のピークを迎えます。予防接種後、インフルエンザの抗体ができるまでに1~3週間程度の時間を要し、その後徐々に減っていきながら、約半年持続します。流行までに免疫をつくるためには11月中に接種を終えるのがよいでしょう。

日常生活でも、手洗いやうがい、マスクの着用、湿度管理などを行い、かからないよう予防を心がけましょう。


薬の事なら門真市薬剤師会にご相談下さい。
http://www.kadoyaku.jp/ 



image


image







 

RSウイルス感染者急増中!!

さて、もう11月。早いもので今年もあと2ヶ月となってしまいました。

 過ごしやすい気候から少しずつ寒くなり、ちょっと油断しますと風邪をひいてしまいます。十分な睡眠をとり、しっかりと栄養になるものを食べて、風邪シーズンを乗り切りましょう。


 RS
ウイルス感染者が急増しているとのことです。大人が感染した場合は軽い咳などの症状が大半を占めますが、乳幼児が感染すると重症化する恐れがあります。子育て世代を中心にうがい、手洗い、マスク着用など予防策の徹底を!!




薬の事なら門真市薬剤師会にご相談下さい。
http://www.kadoyaku.jp/   

公式ホームページ
門真市薬剤師会
ギャラリー
  • 換気チェッカー ジョージ & 微風チェッカー キリュー
  • 換気チェッカー ジョージ & 微風チェッカー キリュー
  • 第18弾かどやくセミナー「薬剤師のためのファーストエイドコース」
  • 第18弾かどやくセミナー「薬剤師のためのファーストエイドコース」
  • 第18弾かどやくセミナー「薬剤師のためのファーストエイドコース」
  • 第18弾かどやくセミナー「薬剤師のためのファーストエイドコース」
  • 換気チェッカー「ジョージ10−20」
  • 換気チェッカー「ジョージ10−20」
  • 換気チェッカー「ジョージ10−20」