村のcafé 風光舎

-山里の自然と日々の暮らし- from Tadami, Fukushima

●2016年3月16日に家族のひとり甲斐犬のケータが行方不明になりました。右側の風光舎ブログリンク『甲斐犬ケータを捜して!』から情報をお寄せください。
●ケータcaféオープン日はリンク『ケータcafé』のお知らせでご確認ください。
●2016年3月までの記事も『只見・黒沢 風光舎便り』でご覧ください。

ケータcafé“お知らせ”はこちら ⇓

DSC_1845_20151010_624x
       ⇓ こちらをクリック

『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!

『手仕事shop&まち文庫 ケータcafé』は今年も10/6(金)~10/9(月・祝)・10/13(金)~10/15(日)の7日間、「喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~」に参加します。
第23回蔵のまちアート・ぶらり~|
23.ケータcafe-2

来てね!
IMG_2023-09-29-16-57-27-185w

IMG_2023-09-30-14-54-36-121
IMG_2023-09-30-15-04-55-654
IMG_2023-09-30-15-01-12-607
IMG_2023-09-30-14-57-15-086

ランキングに参加しています!クリックお願いします!!
 ↓ ↓ ↓ 
*ブログ『甲斐犬ケータを探して!』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/
*ブログ『甲斐犬ユキの日記』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930-yuki/

30/2綿糸に初挑戦

2年ほど前に茜染めと玉ネギの皮?染めの30/2綿糸を分けていただいたので、藍染めをメインにヤマザクラ染めも交ぜてデザインを考え整経した。
30/2の太さ(細さ)は初めて!
DSC_1421_518
DSC_1430_514
高機に糸を掛けるのは久しぶりだったので、かなり手間取ってしまい、やっと織り始めた。
DSC_1472_521
DSC_1473_522

タデ藍の花が咲いた。
DSC_1436_512
DSC_1433_513

ランキングに参加しています!クリックお願いします!!
 ↓ ↓ ↓ 
*ブログ『甲斐犬ケータを探して!』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/
*ブログ『甲斐犬ユキの日記』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930-yuki/

柿渋染め裂き織り半幅帯

やっと完成!
DSC_1458_510q
経糸/エジプト綿 緯糸/柿渋染め胴裏+(足りなくなって)ヤマザクラ染め胴裏

喜多方地方、ずーっとほとんど雨が降っていません!
あづい…。
IMG_2023-09-02-07-42-57-443q
IMG_2023-09-02-07-48-16-337q

ランキングに参加しています!クリックお願いします!!
 ↓ ↓ ↓ 
*ブログ『甲斐犬ケータを探して!』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/
*ブログ『甲斐犬ユキの日記』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930-yuki/

綿が弾けた!

昨日の朝、散歩から戻って棉を見に行ったら、弾けてた!
DSC_1415_505
DSC_1413_506
播種は遅かったのに、いつもより早い開絮。
夏のあいだ乾燥すると早く弾けてしまうとか。よく熟してないうちに弾けると、あまりいい綿は採れないらしい。
鈴生りだけど、小粒。
DSC_1409_501
DSC_1411_507
台風がきているので、急いで収穫する。
茶綿もいっぱい弾けてたけど、かびてるものとか色がよくない。

9月の初めにもう黄金色。
IMG_2023-09-02-07-16-35-709q
IMG_2023-09-02-07-16-57-912q
IMG_2023-09-02-07-17-51-275q

ランキングに参加しています!クリックお願いします!!
 ↓ ↓ ↓ 
*ブログ『甲斐犬ケータを探して!』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930/
*ブログ『甲斐犬ユキの日記』http://blog.livedoor.jp/kaede_080930-yuki/
甲斐犬ケータを探しています
  • 大切な家族、甲斐犬ケータを探しています
ランキング参加中! 
1日1回クリックお願いします!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

ギャラリー
  • ケータcafé“お知らせ”はこちら ⇓
  • 『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!
  • 『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!
  • 『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!
  • 『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!
  • 『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!
  • 『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!
  • 『第23回 喜多方 蔵のまちアート・ぶらり~』今年も参加します!
  • 30/2綿糸に初挑戦
  • 30/2綿糸に初挑戦
  • 30/2綿糸に初挑戦
  • 30/2綿糸に初挑戦
  • 30/2綿糸に初挑戦
  • 30/2綿糸に初挑戦
  • 柿渋染め裂き織り半幅帯
  • 柿渋染め裂き織り半幅帯
  • 柿渋染め裂き織り半幅帯
  • 綿が弾けた!
  • 綿が弾けた!
  • 綿が弾けた!
  • 綿が弾けた!
  • 綿が弾けた!
  • 綿が弾けた!
  • 綿が弾けた!
  • 棉が枯れそう!?
  • 棉が枯れそう!?
  • 棉が枯れそう!?
  • 棉が枯れそう!?
  • 棉が枯れそう!?
  • 棉が枯れそう!?
  • 避暑のつもりが只見も暑い!
  • 避暑のつもりが只見も暑い!
  • 避暑のつもりが只見も暑い!
  • 避暑のつもりが只見も暑い!
  • 裂き織りの半幅帯 あと少し…
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 猛暑続きの喜多方 雨が降らない
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 綿花栽培-慌てて水遣り、そして摘芯
  • 棉畑はカラカラ
  • 棉畑はカラカラ
  • 棉畑はカラカラ
  • 棉畑はカラカラ
  • 北宮諏訪神社祭礼
  • 北宮諏訪神社祭礼
  • 北宮諏訪神社祭礼
  • 北宮諏訪神社祭礼
  • 北宮諏訪神社祭礼
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: