2014年01月17日

つけめん舎 一輝#13(岡崎市)

 久しぶりに岡崎の名店『つけめん舎 一輝』さんに伺いました。
前回伺ったのがもう3年以上も前の話。
麺もスープも試行錯誤を重ね改良されているようです。

140117-1
味卵つけめん汐彩味¥900 + 特盛¥200 = ¥1,100
140117-2140117-3

自慢の麺は一輝さん専用の特注麺「99.99(フォーナイン)」
久しく訪れていなかったため、99.99を頂くのは初めてだったりします。
まずは麺だけでズルスル。

以前使用されていた麺と比べ小麦の風味は控えめに感じますが
モチモチとした食感と、甘みが口の中に広がりますね。
一輝さんではいつも麺だけで半分ほど頂いてしまっていたのですが
今日も200gほどは其のまま頂きました。美味い!

そして肝心のスープ。此れが衝撃的でした。
提供していただいた際、美人女将から「これ、汐彩なんですよ」と
一言添えられましたが、たしかに見るからに私の記憶と違いますね。

此れがまた美味いんです。
動物系のコクと旨みに、海老・アオサ等の磯の香りがプラスされた汐彩ですが
以前よりも動物系の旨みが濃厚。
尖ったしょっぱさを感じることも多かったですが、全体的には丸くなった印象。
こってりだけどしつこくない、絶妙なバランスで私は以前の汐彩より好きですね。

3年ぶりということで高いハードルを持って伺いましたが
期待を遥かに超える進化をされていました。
やはり私のなかでNo.1つけ麺は一輝さんですね。

特に「汐彩(しおさい)」は一輝さんでしか食べることの出来ない味だと思います。
本当に美味しかったです、ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
つけめん舎 一輝#12(一輝そば) 
つけめん舎 一輝#11(一輝つけめん(元味)・一輝つけめん(汐彩味))
つけめん舎 一輝#10(一輝つけめん(汐彩味)+特盛)
つけめん舎 一輝#9(一輝つけめん(汐彩味)+特盛)
つけめん舎 一輝#8(一輝つけめん(元味)全部のせ+特盛+大盛)
つけめん舎 一輝#7(一輝つけめん(汐彩味)全部のせ・一輝つけめん(汐彩味))
つけめん舎 一輝#6(so-二郎ヤサイ増し・一輝そば+味玉)
つけめん舎 一輝#5(一輝つけめん(元味)+特盛+特盛)
つけめん舎 一輝#4(一輝つけめん(元味)全部のせ+大盛)
つけめん舎 一輝#3(まぜイチロー)
つけめん舎 一輝#2(一輝そば・一輝つけめん(汐彩味))
つけめん舎 一輝(一輝つけめん(元味)全部のせ) 

kaeru_yoku at 16:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ラーメン | 岡崎市

2014年01月12日

ラーメン屋 ばーばら 美合店(岡崎市)

140112-1

 あけましておめでとうございます。
今日は幸田町の人気店『ばーばら』さんの二号店となる『美合店』に初訪問です。
2012年10月にオープンして以来、ずっと行きたかったのですがやっと伺うことが出来ました。

ばーばら』さんは大好きなお店で、本店では特に「油そば」と「味噌らーめん」を良く頂きましたが
今日は友人から勧められていた此方を注文。

140112-4
特濃担々麺¥800

本店には無いメニューなので弥が上にも期待が高まります。

まずはドロドロとしたスープをレンゲで一口。
強烈な胡麻の旨みが口に広がります。
後に残るのはジワジワとくる辛さ、食べ進めると軽く汗ばみます。

トッピングでは個人的には「タマネギ」が嬉しい。
ただスープの濃度に負けて甘みも辛みも感じることが出来ず。
食感もボヤけてしまってる感があるかな。
初めて頂いた「かぼちゃの種」も箸休めになり美味しかったですね。

140112-2140112-3
Aセット(チャーシュー丼+唐揚げ2個or餃子3個)+¥300(平日は+¥200)

ご飯が食べたかったのでセットメニューも注文。
唐揚げを選択しましたが、お皿にはどう見ても3個乗ってます。
たしかメニュー表には2個と書いてあったような気がするのですが…。

チャーシュー丼はもう見るからに美味しそう。
卵を混ぜたり担々麺のスープをかけたり、色々楽しみながら頂きました。


カウンター後ろの棚には「魚粉」「揚げタマネギ」「ニンニク」「唐辛子」の味変アイテムもあり
自由に卓上に持っていき使用することが出来ます。
担々麺に「魚粉」を追加してみましたが、濃度にかき消され風味すら感じず。
食べ手を選ぶ一杯かなぁ。

間違いなく美味しいのですが、やはり胡麻が強いせいか味が少しボヤけて感じますね。
刺激的な辛さで食べさせるわけでもなく、全体的に胡麻が支配してる感がしました。

其れでもクオリティの高さはさすが名店。
前客も後客も多く、オープンから一年以上経った今でも客足は衰えていませんね。


140112-5
岡崎まぜめん¥800(汁なし担々麺)

 味噌が強めのピリ辛で、味が濃かったです。
美味しかったけど、私は油そばの方が好きです。
まぜめん系はやっぱりちょっと量が多いです。
ごちそうさまでした。


◇ラーメン屋 ばーばら 美合店◇
【営業時間】 11:00〜14:00 18:00〜22:00
【定休日】   無休
【店主blog】 ばーばらのブログ
【公式HP】   ラーメン屋 ばーばら
【駐車場】   20台程度あり
【住所】    岡崎市美合新町1-1
【電話番号】 0564-64-3884 



kaeru_yoku at 22:51|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ラーメン | 岡崎市

2013年12月15日

讃州手打ちうどん 我流#13(西尾市)

 天ぷらが食べたい!と思い立ち此方へ伺いました。
ブログ再開後、初めての我流さん。
三河周辺に住んでいる方には今更説明不要の人気店です。

有名ラーメン店の店主方との交流も深く、コラボ企画も何度かやられており
「うどん屋」の枠を超えて活躍されています。

securedownload (36)
肉釜玉¥780+ごぼう天¥200+かしわ天¥250=¥1,230
securedownload (38)

甘めに味付けされた「肉」が釜玉と良く合う。
まるですき焼きですね、美味い!

そして私の大好きな「ごぼう天」、以前は全体が衣で覆っていましたが
一本一本わかれてますね。仕様が変わったのかな?

久しぶりに食べた「かしわ天」もしっかり詰まっており食べ応え十分。
うどんが以前と比べて平たくなったような印象を受けましたが
安定の美味しさで一気に食べ進めて完食。

店主をはじめ、他のスタッフさんもお客さんと会話を交わしたり
アットホームな楽しい空間を作ってくれています。
やっぱり西三河のお店の中で『我流』さんが一番好きだなと改めて感じました。

今年はもう行く機会はないと思いますが、また来年お世話になります。
美味しかったです、ごちそうさまでした!


securedownload (37)
ぶっかけ(冷)¥500(麺少なめ−50円)+海老天¥250=¥700

 ここに来たらほぼこれです。
以前はレモンだったような・・・?
変わらず美味しかったです(´ω`)

小さいお子さん連れの方が多くて少し驚きました。
椅子が高いので気を付けてね。


securedownload (34)

ちなみに私は少なめにしました。
器を比べてみるとこんな感じ。
朝ごはんが遅めだったのでちょうどよい量でした☆
ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
讃州手打ちうどん 我流#12(ぶっかけ+海老天+ごぼう天+肉・きつねのお化け+海老天) 
讃州手打ちうどん 我流#11(きつねのお化け+ごぼう天+肉+とろろ) 
讃州手打ちうどん 我流#10(ぶっかけ+ししゃも天+ごぼう天・ぶっかけ+海老天・食べやすいっ手羽!) 
讃州手打ちうどん 我流#9(辛まぜ・とりごぼうめし・ぶっかけ+海老天) 
讃州手打ちうどん 我流#8(ぶっかけ+海老天+ごぼう天+穴子天)
讃州手打ちうどん 我流#7(我郎+肉マシ+野菜マシ・とりごぼうめし・肉釜玉)
讃州手打ちうどん 我流#6(きつねのお化け+ごぼう天・Wカレーうどん+海老天)
讃州手打ちうどん 我流#5(かけ+ごぼう天+ししゃも天・かけ+親子天)
讃州手打ちうどん 我流#4(ぶっかけ+肉ダブル+海老天ダブル・辛まぜ+穴子天)
讃州手打ちうどん 我流#3(肉釜玉+穴子天・しょうゆ)
讃州手打ちうどん 我流#2(かけごぼう天・とりごぼうめし)
讃州手打ちうどん 我流(ぶっかけ温玉肉+海老天・ぶっかけ+海老天)

kaeru_yoku at 17:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) うどん・そば | 西尾市