2009年07月
2009年07月31日
旬採厨房 しゅふふ(長野県)

ブリトーと記念撮影☆
ツーシートのため、我々は自分の車で追いかけただけですが(笑)
行きは大雨だったのでオープン出来なかったのですが、帰りは多少晴れ間が出たため、オープンにして乗せてもらったりもしました。
そんなわけで、本日伺ったのは友人の行きつけ、南信州の【ゆうゆ〜らんど阿南】にある旬採厨房しゅふふさん。
地元の主婦が心を込めて作った『家庭料理』のバイキングレストラン、だそうです。
野菜を中心とした様々な料理が並んでおり、お皿を明るく彩ってくれます。
此方が友人おすすめの肉じゃが!
多少冷めていたのが残念でしたが
じゃがいもはやわらかく、タマネギも甘くて
あっさりと食べやすくとても美味しかったです。
他にも、蕎麦やカレーライスにデザートもありました。
デザートも、おからケーキやスパイシーチャイパウンドケーキなど
体に優しいメニューが楽しめます。
ちなみにわたしはヨモギの天ぷらと、茄子の炒め物がお気に入り♪

とってもサクサクで、いくつでも食べれそうでした☆
あと茗荷は苦手なのですが、茗荷ごはんがとっても美味しかったです。
おすすめと書いてあったおからサラダ!!
マヨネーズとおからがあんなに合うなんて驚きでした。
帰ってきてからお店のブログを見たのですが、アヒルさんが毎日のようにくるらしく、かじかの湯内のお土産屋さんでアヒルのえさが売っていたのにも納得です(笑)
旬に合わせてメニューが変わるらしいので、また秋ぐらいに行けたらいいな♪
大人(中学生以上)………¥1,260
シルバー(70歳以上)………¥840
子供(小学生)………………¥840
幼児(4歳以上)………………¥420
3歳以下………………………無料
◇旬採厨房しゅふふ◇
【営業時間】 11:30〜14:30
【定休日】 水曜日
【公式HP】 http://www6.ocn.ne.jp/~a-kajika/shufufu/index.html
【駐車場】 他施設兼用で数十台あり
【住所】 長野県下伊那郡阿南町富草4923
2009年07月30日
イタリアンカフェ&バーSMILE(熱田区)


そのあと同じビルにある、前から気になっていたSMILEさんでランチしてきました☆
奥の方にあるので、外からは場所が分かりにくいかも?
地下鉄日比野駅4番出口からすぐです。
私の影が映ってるのは気にしないで下さい…(´ω`;)

ランチタイム(11:00〜15:00)だったので、Aセット(サラダ付)¥750にしました。
店内の黒板からオムライス・生パスタ・ピザの中から好きな料理が選べ、オムライスも悩んだのですが、生パスタのナスのトマトソースにしました。
ここの生パスタはもちもち感がちょっと強めかな?
ちょっとすっぱいトマトソースにナスが甘くて美味しかった(´ω`)
友達が頼んだ照りマヨオムライスもちょっともらったのですが、ふんわり卵にテリヤキソースとマヨネーズがかかっていて、お好み焼きみたいな感じで美味しかったです♪
◇イタリアンカフェ&バーSMILE◇
【営業時間】 8:00〜21:00
【定休日】 月曜日
【駐車場】 コインパーキングあり
【住所】 名古屋市熱田区大宝1-1-1 ヴェルクレート日比野A棟1F
2009年07月29日
ばーばら(幸田町)


5月から提供されていたつけ麺をもう一度いただきたかったのですが、すでにメニューから消えていました。
ティーワンさんのコラボ企画開始(7/25)と同時に変わったのかな?
そんなわけで、ばーばらさんと言えば此れ!
夏を乗り切るチカラの源、油そばをいただいてきました。
今年の4月から麺が変わり、より一層ジャンクさの増した一杯。
製麺所変更後、油そばをいただくのは2度目ですが、以前より強い食感がクセになります。
極太麺をタレと、粗挽きミンチ・ニラ・タマネギ・モヤシと混ぜ合わせるとこうなります。

ニンニクの香りが食欲を誘い
ニラの風味が其れと調和し
ミンチの旨みが凝縮され
タマネギの食感
モヤシの食感
そして麺のモチモチ感
其れらをタレが上手くまとめ
究極の一杯となる。
・・・公共広告機構(違
そんなCMさえ作れてしまいそうなばーばらの油そば
まだ食べたことない方は、此の夏、是非一度食べてみてはいかがでしょうか。
平日ランチタイムのみ、ライス小か玉子半分がサービスされます。
わたしはライスと一緒にいただきました。ごちそうさまでした!
◇ばーばら◇
【営業時間】 11:30〜14:00 18:00〜22:30
【定休日】 無休
【店主blog】 ばーばらのブログ
【公式HP】 http://ba-bara.jp/
【駐車場】 共同駐車場10台程度
【住所】 額田郡幸田町大草馬場73-1
2009年07月28日
田毎(豊田市)

下がガラス張りになっていて鯉が泳いでる姿が見える特等席があるのですが、今日は空いていたのでその席へ〜♪
綺麗な金色の鯉さんがいます☆
天丼(ミニ)+温うどんセット¥1,000
今日はセットにして天丼は2人でわけわけして食べました。
うまうまぁ〜(´ω`)
セットの天丼だと、えび3本とかぼちゃ、しそが乗ってます。
単品(¥800)だとお味噌汁が付いて、ご飯の量と天ぷらの種類が増えます。
ここのメニューでは天丼が一番好きです♪
丼は天丼・カツ丼・マグロ丼など数種類あり、セットの麺はこんな感じ。
+温(うどん・そば・きしめん)
+冷ざる又はころ(うどん・そば・きしめん)
+味噌煮込みうどん
+冷麦※6月〜8月のみ

此方のお店は麺メニューが15種類程度ありますが、全てうどん・そば・きしめんから選択出来ます。
冷やし坦々麺も例外ではなく、通常の中華そば以外で注文出来るとのことなので、店主にお勧めされたうどんで注文しました。
上の写真を見比べていただけばわかるかもしれませんが、温うどんは太麺で冷うどんは細麺を使用してるそうです。
うどんのつゆがベースかな?
ラー油などで味付けされ、褐色に透きとおったスープに、肉味噌を混ぜていただきます。
ナッツの風味を感じたので店主に訪ねたところ、粉を使用しているとのこと。
ゴマの風味や辛さはほとんど感じないので、坦々麺らしさはないですが良く考えられた一杯だと思います。
夜のみいただくことの出来る中華そば・つけ麺もまた美味で、ラーメン屋の其れとは少し違った味が楽しめるので是非お試しあれ。
◇田毎◇
【営業時間】 11:00〜15:00 17:00〜27:00
【定休日】 月曜日
【駐車場】 10台程度
【住所】 豊田市若林西町空池10-1
2009年07月27日
まるぎん商店(岡崎市)

ちなみに、ヨクの目印は


先日人気ブロガーさんのところを訪れた際にまるぎんのお話をし、急に食べたくなったので
数ヶ月ぶりに大好きなラーメン屋さん、まるぎん商店さんへお伺いしました。

相変わらず可愛い看板です(笑)
雨天&車のなかからの撮影のため多少暗いですが;;
ランチタイムが14:00までなので、混雑していない時間帯を狙って13:50頃に到着←遅すぎ(汗)
其れでも他に後客もいましたし、岡崎では指折りの大繁盛店です。


台湾味噌らーめん
¥780
きざみ飯¥330
(ランチタイムのみ
¥250)
脂の下に隠れた濃厚な味噌スープはピリっと辛く多少汗ばむ程度。
細ストレートの麺もうまくスープを持ちあげてくれる。
粗挽きミンチ・ニラ・タマネギと、どれをとってもスープと相性が良く完成度はとても高いです。
多少ニンニクが強いので、其のあと人と会う予定があると少し気になるかも?
久しぶりのきざみ飯も美味しかったですが、味が変わったかな?
以前はネギに絡むタレがもっと甘辛い感じでしたが、今日は強い酸味を感じました。
個人的には前ほどの感動はありませんでしたが、まるぎんさんに行った際には是非とも食して欲しい一品。
何より、スープをきざみ飯にかけて食せば新たな地平線が発見出来ますよ!
ちょっと行儀は悪いですが・・・(笑)


ラーメンパスタ??
辛いモノが苦手な私でも美味しく食べれました(´ω`)

此方のお店は担々麺も大人気で、甘さと辛さが両立されたバランスは、まさにまるぎんクオリティ。
かえる☆が注文したのを少しいただきましたが、しっかりとまるぎんさんらしさを残しつつも、イタリアンテイストに仕上がっている。
レギュラーの担々麺より、胡麻の風味はだいぶ強いかな。
麺の量が150gと聞いていたので、少なめかなと思っていましたが、食べてみると意外にボリュームも有りますね。
久しぶりに立ち寄りましたが、相変わらず美味しかった。ごちそうさま!
◇まるぎん商店◇
【営業時間】 11:30〜14:00 18:00〜22:00
【定休日】 火曜日・水曜日
【公式HP】 http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/marugin/ (携帯サイト)
※2009年10月1日よりhttp://marugin.jimdo.com/(まるぎんグループ)
【駐車場】 共同駐車場10台程度と第2駐車場が少し
【住所】 岡崎市寿町13-20