2010年01月

2010年01月31日

柳麺 極つ庵#3(安城市)

今日は知人と二人で極つ庵さんにお邪魔しました。

100131-1









特製味噌らーめん¥1,030
ライス¥100

知人にはつけめんを薦めましたが、わたしの今日の気分は味噌。
前回いただいたときにも感じましたが、以前よりも食べ手を選ぶかな。

豚骨や魚介も感じますが、前面に主張するのはほんのり甘い味噌の風味。
此の濃度・此の粘度、わたしは好きです。


100131-2

麺は以前使用されていた平打ちの太麺かな。
スープに負けない力強い麺は食べ応え十分。
濃度が高いせいか、メンマに多少冷たさが残っていたせいか、スープは熱すぎない程度。

特製仕様の全部乗せだとちょっとうるさいかなとも思いましたが、此方のトッピングはどれも好きなのでペロっと完食。
やはり冬は味噌らーめんが良いですね。
美味しかったです、ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
柳麺 極つ庵#2(つけめん+特盛)
柳麺 極つ庵(味玉味噌らーめん)

kaeru_yoku at 21:42|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ラーメン | 安城市

2010年01月30日

茶屋亭(常滑市)

100130-1

先日、良く拝見させていただいてる方のブログを見て
久しぶりに食べたくなったので、今日は常滑の茶屋亭さんにお邪魔しました。


100130-2








和えそば¥800
ごはん(中)¥150
100130-3100130-4

わたしの注文した和えそば。
存在感のある極太麺は250g。
具は、細く切られたチャーシューとメンマ、水菜にきざみノリでしょうか。
あと、ノリの下に生卵が隠されています。

ラー油の風味を感じるので、そのせいかちょっとピリ辛です。
モチモチの極太麺をタレに絡めていただきますが、ジャンクさよりも上品さを感じられる装い。
優しい酸味と辛味を、ほのかな甘みが支える一杯です。
250gの麺はあっという間に消えてなくなりました。


100130-5








つけそば¥800
半熟味玉+¥100

ヨクも食べたいと言ったので中盛300gにしました。
同じ値段で普通盛200gの場合は半熟味玉が半分付きます。

最初に一口食べた時は他のつけ麺に比べて麺がやわらかいなと思いましたが、食べてるうちにこのスープにはこれくらいがちょうどいいかなと思いました

ここのつけそばは私の中ではけっこうトップかも〜(´ω`)
ちょっと甘酸っぱくとろみのあるスープで、半熟とろりの玉子もよく合います。
食べ終わった後にお好みの量でスープ割りができるのもいいですね♪

片道1時間半かかるので、もう少し近かったらいいのに…(><)


◇茶屋亭◇
【営業時間】 11:30〜15:00 18:30〜22:00
        日曜日・祝日のみ 18:30〜20:30
【定休日】  月曜日
【駐車場】  あり
【住所】   常滑市新開町1-98-4

kaeru_yoku at 18:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ラーメン | 常滑市

2010年01月29日

四川園日名本店#4(岡崎市)

100129-1ラーメンセット¥735

今日は四川園さんにてランチ。
担担ラーメン+ニンニクチャーハンをチョイス。


100129-2担担ラーメン(単品¥750)

辛さは控えめで、食べ終わる頃には多少汗ばむ程度。
一面にゴマの風味を感じる、いわばゴマラーメン。
甘み・辛み・旨みのバランスも良く、たまに食べたくなる味です。


100129-3ニンニクチャーハン(単品¥680)

以前いただいたときもそうですが、ニンニクをあまり感じません。
前面に押し出されるほどの存在感はなく、旨み成分として多少入れているだけでしょうか。
パラパラのチャーハンはラーメンのお供に最適ですね。


四川園さんは一品料理が好きなので、ラーメンやご飯物いただくのはランチのときぐらいでしょうか。
ランチでは¥735でラーメン+ご飯物がいただけるのでお得。
昔ながらの中華(四川?)料理屋で、たまに恋しくなります。
ごちそうさまでした。


◇関連記事◇
四川園日名本店#3(五目焼きそば・ハッポウサイ・ピーマンとイカの炒め・エビマヨ)
四川園日名本店#2(担担ラーメン・玉葱牛肉飯・揚げナス)
四川園日名本店(エビチリソース定食・チャーハン・ナスの揚げ物)

kaeru_yoku at 19:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 中華 | 岡崎市

2010年01月28日

麺々 わっしゅ!!#2(岡崎市)

100128-1

今日は岡崎のわっしゅさんにお邪魔しました。
5ヶ月ぶりの訪問となりますが、実は其の間にも何度か足を運んでおります。
まぁ、此れが不定休の難しいところですね^^;


100128-2しょうゆ¥550

湯気で写真が幻想的になってるのは仕様です。
相変わらず¥550とは思えないビジュアル。
しょうゆをいただくのは1年以上ぶりかと思いますが、記憶にある通りの味でした。
唯一変わったのは前回も気になった黄身が半熟になった玉子。
大将に玉子を変えた理由を尋ねると、以前は半熟が作れなかったから、とのことでした。
なるほど、大将のスキルアップの結果だったのですね。
懐かしさの中に新しさもある、まさに『わっしゅ!!』仕様の一杯。


100128-3煮豚¥400

煮豚という名のもやし料理。
ちなみに『目玉焼¥350』という名のもやし料理もあります。

豚・玉子・もやし、とラーメンに合う具材が盛り付けられているので、ラーメンの器に投入するのもアリです。
甘辛いタレは非常に美味しいのですが、もやしに味がしみ込みにくいのが残念なところ。
ラーメンのお供、ビールのつまみに最適。
わたしはわっしゅさんの豚が大好きです。


◇関連記事◇
麺々 わっしゅ!!(ぶたぼね・めんめん)

kaeru_yoku at 23:50|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ラーメン | 岡崎市

2010年01月26日

味噌ガーナ(サークルKサンクス)

100126-1

サークルKサンクス×麺屋武蔵×ガーナチョコレート=¥298

昨年のバレンタインシーズンに、『麺屋武蔵 武骨』さんにて1日20食限定で提供されたものです。
一年の時を経て、カップ麺として再臨ということで、購入してきました。


100126-2

具材はチョコレートとしめじとエリンギ
此処に熱湯を注ぎ、5分待ちます。

100126-3

5分後、豚ミンチと板状のガーナチョコを乗せ出来上がり。

チョコを溶かしていただくのですが、此れがまたなんとも言えない味。
ピリ辛仕立ての味噌スープは、どことなく懐かしさを感じるが結構美味しいです。
味噌の味がしっかりとしているので、あまりチョコは気になりません。
其れでもところどころチョコの風味を感じますが、決してプラスには働いていないような。。

なんというか、想像通りの味ではあっても、想像以上の味ではなかったです。
わたしの口にはあまり合いませんでしたが、決してまずいわけでもないので、好きな人は好きでしょうね。

昨年、店舗では毎日20食が1時間程度で売り切れていたというので、気になる方は此の機会に是非。

kaeru_yoku at 18:30|PermalinkComments(2)TrackBack(1) コンビニ